正社員
仕事内容
業務詳細:
・ 日々の倉庫業務、国内輸送業務
・ 3PLとの結果レビュー、交渉、コミュニケーション
・ KPI管理、改善
・ 倉庫、輸送業務における予算管理、改善
・ 他部署とのプロセス改善や確認業務
・ 上記に関連するプロジェクトへの貢献
★英語を活かす機会あり★
本ポジションは国内輸送業務を担当していただくため、初期の業務上ではほとんど英語は使用しません。
しかし、本部長が外国籍かつレポートラインが香港オフィスになるため、
長期的なキャリア形成をしていただくことを前提に英語を話せる方を採用します。
従事すべき業務の変更の範囲
Warehouse Specialistには、弊社の倉庫業務、および国内輸送業務の担当をしていただき、既存のプロセスの改善、自動化、現在のSupply chain状況の可視化、3PLとの交渉など多岐にわたる業務に携わってもらいます。
Leadershipを発揮し、既存の枠組みにとらわれずに、常に疑問を持ち、1つ1つの業務を改善していくことを期待しています。
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 物流企画、物流管理 建築・製造・設備・配送 > 運輸、配送、倉庫関連 > 倉庫管理、構内倉庫作業 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 茨城県古河市 喫煙環境 原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり) 転勤の有無 無し 試用期間 有り (6ヶ月) 就業時間 09:00〜17:30 休憩時間 60分 フレックスタイム制度がありますが、倉庫の運営時間(9~17:30)に合わせて勤務いただくことが基本となります。 個人のスケジュールによってフレックスタイムを使用するときは、チームメイトに共有して自由に取得いただくことが可能です。 時間外労働 有り 月平均20時間程度 新倉庫立ち上げ~立ち上げ直後(2025年4月~9月)は残業が発生しやすいと想定されます。 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~700万円 |
待遇・福利厚生 | 入社時想定年収 500 万円〜700 万円 月給 350,000円〜 待遇条件・昇給賞与 昇給:年1回 賞与:年1回 福利厚生 在宅勤務(全従業員利用可) リモートワーク可(全従業員利用可) 副業OK(一部従業員利用可) 時短制度(全従業員利用可) 自転車通勤可(一部従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) U・Iターン支援(一部従業員利用可) ストックオプション(全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) 継続雇用制度(勤務延長) (全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(一部従業員利用可) 語学研修補助 人間ドック可能(一部自己負担) 確定拠出年金有 |
休日・休暇 | 土日祝休み(完全週休2日制) 夏季休業・年末年始休業あり |
応募資格 | 必須要件 ・ SCM業務、または関連業務、project management業務を5年程度 ・ 英語 初級ビジネスレベル ・ 自動車運転免許 ※業務上はほとんど英語は使わないが、本部長が外国籍・レポートラインが香港になる。 上長とのコミュニケーションや香港へのプレゼンで使用することになるが、長期的なキャリアアップを目指すために必要。(チャレンジしたい人であれば1か月に1回機会は与えられる)。 ※倉庫までは車での通勤が必要になる。車は会社から貸出可。 歓迎/尚可 ・ 海外メーカー日本法人での経験 ・ 製品の受注から出荷までのバックオフィスとしての一連の経験 ・ SQL, クエリなどの経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 会社名非公開 |
---|---|
所在地 | - |
事業内容 | サマリー 土木、建築・設備業のプロの専門業者様向けに、建設用電動工具やアンカーといったファスニングシステムを販売しています。グローバルで年間売上約6300億円、従業員数約33,000名 【ファスニングシステムとは】 工事現場で使われているコンクリートを始めとした様々な母材を「開ける・留める・埋める」工具類(ドリル製品や安全鋲打ち機、アンカー製品等)のこと。競技場や大型商業施設、空港など世界中の建設現場で利用されています ◎働きがいのある環境◎ 社員のパフォーマンスが最大に発揮されるような環境、教育システムを取り入れることで、お客様に最高の付加価値提案を行うとともに、一人ひとりがお互いを尊敬し、思いやりをもってビジネスに取り組むカルチャーを育むことで、持続的に成長する企業を目指しております。それこそが、日本で50年を超える長きにわたりビジネスを継続できている土台になっていると確信しております。 2024年World's Best Workplaces™ by Great Place to Work® Institute and Fortune magazineにおきまして、 以下の通りランクインした実績を持ちます。従業員から声をもとに「よりよい環境」を目指して全社的に活動を行っております。 グローバル部門 5位 アジア部門 4位 日本部門 18位 |
代表者 | - |
URL | |
設立 | 1968年04月 |
資本金 | 32億円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。