NEW
正社員
掲載予定期間:2025/2/17(月)〜2025/5/18(日)
【24-原子力41】【新潟】原子力発電所の核セキュリティに関する防護設備の維持・向上
~電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備//有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み/海外プロジェクトへの参画600件超~
■業務内容:
原子力発電所の核セキュリティ向上を目的に、核物質防護設備を大規模に強化するため、電源供給や電路設置における基本設計を踏まえ、社内外と連係・調整しながら以下業務を担っていただきます。
・核物質防護設備の保守管理(調達設計、工事監理)
・核物質防護設備に対するセキュリティ強化検討(対策企画、技術検討)
また、電源供給や電路設置の現地工事についても、工程管理や工事監理を行っていただきます。
■配属先:
東京電力ホールディングス株式会社 柏崎刈羽原子力発電所 セキュリティ管理部 核セキュリティ運営管理グループ 設備改良プロジェクトチーム
■組織構成:
核セキュリティ運営管理グループ:38名
(20代:4名、30代:7名、40代:11名、50代:7名、60代:9名)
■部署の雰囲気:
・セキュリティに関する新設部門(2022年5月発足)であるため、在籍年数の短いメンバーが多く、前職経験を生かして業務へ取り組むことができる雰囲気である。
・核物質防護に関する業務は範囲が幅広く、核物質防護に関する設備の保守管理から発電所全体の核物質防護の運用決定など、ハードからソフトまで全体にわたった業務であるため、配属先グループは複数のチームで構成されているものの、結束が固い。
・3名のキャリア採用者が在籍しており(2022年度入社:1名、2023年度入社:2名)、設備や運用等幅広く活躍中。
■魅力:
・原子力発電所において核物質防護は注目を受けている仕事であり、地域社会やマスコミの関心も高く、本プロジェクトを完遂することにより、どの職場よりも達成感を得られます。
・核物質防護の業務は、ハードからソフトまで発電所全体の基本的な業務が学べ、自ら考える環境があり、本業務を経験することにより、東京電力内のキャリア選択の幅が広がります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:10 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新潟 住所:新潟県柏崎市青山町16-46 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ・在宅勤務制度あり。 ・設備点検や工事監理等、現場出向が多いグループであるため、原則は出社して勤務することが望ましい。 <転勤> 有 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~1,100万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,000,000円~11,000,000円 <月額> 416,666円~916,666円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:独身寮、家族寮 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■OJT <その他補足> ■ライフサイクル手当 ■家賃補助(R手当) ■能率手当、当直手当 ■特別労働手当、作業手当 ■各種財形貯蓄 ■持株会など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土日祝日、年末年始休暇、年次有給休暇(勤続期間1年未満:2~15日(入社6か月後に10日分付与)、勤続期間1年以上:20日)、特別休暇(傷病休暇、ボランティア休暇、夏季休暇など) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・電気機器または計装機器の設計、製造、現場監理など保守管理の経験がある方 ・Excel/Word等の一般的なOAスキルがあること ■歓迎条件: ・センサー、カメラ、システム等の監視機器の設計、保守の経験がある方 ・危険物取扱者乙種四類、酸欠作業主任者、玉掛け技能講習修了者の資格を有する方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東京電力ホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8560 東京都千代田区内幸町1-1-3 |
事業内容 | ■概要: 2016年4月1日、東京電力株式会社は「東京電力フュエル&パワー株式会社」、「東京電力パワーグリッド株式会社」、「東京電力エナジーパートナー株式会社」に分社化し、ホールディングカンパニー制を導入しました。さらに、2020年4月1日には「東京電力リニューアブルパワー株式会社」を分社化し、4事業会社を基幹事業会社とする新生東京電力がスタートしております。 |
代表者 | - |
URL | http://www.tepco.co.jp/index-j.html |
設立 | 年1951年5月 |
資本金 | 1,400,975百万円 |
売上 | 7,796,000百万円 |
従業員数 | 38,027名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。