求人数460,591件(2/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社神戸物産】【神戸】食品工場の生産設備管理(プロセス設計~保全など)◆自動化も推進!東証上場『業務スーパー』運営【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社神戸物産 求人更新日:2025年2月18日 求人ID:37623665
求人の特徴
  • 女性活躍
  • 上場企業
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 学歴不問

仕事内容

掲載予定期間:2025/2/17(月)〜2025/5/18(日)


【神戸】食品工場の生産設備管理(プロセス設計~保全など)◆自動化も推進!東証上場『業務スーパー』運営


~残業ほぼなし・原則土日休み◎自動化・省人化も積極推進中!/『業務スーパー』を運営する食品工場/近い将来課長候補として期待!/生産設備のプロセス開発から保全まで携わるポジション~
食品工場の生産設備に関わるエンジニアの募集です。

<関わる商材>
国内自社グループ会社14社26工場の『業務スーパーのPB商品』
※企画・開発は当社の商品開発部で行っています。

<具体的な業務内容>
メディアでも話題の『業務スーパーのオリジナル商品』の生産設備管理を行います。
設備面から商品の開発や改善に関わるお仕事です。
※企画・開発は当社の商品開発部で行っています。

■幅広い業務をチームで取り組みます。
・開発担当者とともに新商品の製造プロセス設計
・既存工場の設備メンテナンス・予防保全
・新規設備の導入提案など

■ミッション
・テスト品と同じクオリティの商品を大量生産できるようにする
・既存品の生産効率UP、品質を向上させること
「新商品を生産するには、どの機械が最適?」
「工場で安定的に美味しく作るには?」
「食感を変えずに生産効率の上がる機械は?」などの依頼や要望に、
関係部署や各グループ会社と協力しながら対応します。

■改善事例
・人手不足の解消:チキンカツ 
 鶏肉のカットを人力で行っていたところを自動化できる機械を導入
・充填ミスの予防:ドレッシング
 ラベル情報を読み取り複数種類の商品を正しい容器に充填できる機械を導入

■組織
日本工場管理部 エンジニアリング課は役員と部長の他、本社8名(男性6名・女性2名)のエンジニアが活躍しており、全員が中途入社。
20代の社員から豊富な知識を持つベテラン社員も在籍しており、分からないことがあればしっかりとお教えします!
「食品工場を自分たちの手で作っていけるのが面 白い」「土日休みで、残業も少ないから働きやすい」という声が多く、無理なく活躍できる環境で仕事を楽しめます!

POINT
★基本的にはオフィス勤務
グループ14社を神戸物産本社から支えるポジションです。
現場を見なければ対応策も考えられないため、出張は多めです。(月に2~3回)
しかし、工場勤務のような3交代制などの勤務時間ではなく、原則土日休み、神戸物産 本社での勤務となります。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
※リフレッシュ休暇・ライフサポート休暇以外の労働条件は本採用と同じです。
勤務時間 <勤務時間>
9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:兵庫県加古川市加古川町平野125-1
勤務地最寄駅:JR線/加古川駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
当面なし

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
450万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~400,000円

<月給>
300,000円~400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職給与・経験・年齢・能力などを考慮します。
※上記月給はあくまでも基本給です。別途時間外手当(1分単位)等を支給します。
■賞与:年2回 ※昨年度実績3ヶ月分
■昇給:定期(12月)及び随時

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:月5万円まで
家族手当:扶養家族1人目5千円/月、2人目以降3千円/月
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続5年以上が対象

<定年>
60歳
再雇用制度あり/上限65歳まで

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT研修
■視察研修
■資格取得補助
■書籍購入補助
■外部セミナー補助

<その他補足>
■出張手当(宿泊:1日目4千円、2日目以降5千円)
■家族手当(1人目:5千円/月、2人目以降:3千円/月※対象は被扶養者の配偶者と子に限る)
■役職手当
■確定拠出年金制度
■人間ドック受診費用補助制度(30歳以上・2年に1回)
■従業員持株会
■慶弔見舞金
■慰労会補助
■社員食堂(ビュッフェ形式 300円で食べ放題)
※各項目に社内規程有
※有給休暇の平均取得率は83%以上と休みやすい環境です。
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数118日

年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、産前産後・育児休業、介護休業、リフレッシュ休暇(3日連続の特別休暇×年2回)、ライフサポート休暇(1日単位の特別休暇×年5回)

応募方法

応募資格 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験
・工場での設備管理、導入等の経験をお持ちの方
・食品工場でのリーダー・管理経験

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

<年齢制限>
60歳未満
定年年齢を上限とした募集のため
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社神戸物産
所在地 〒675-0063
兵庫県加古川市加古川町平野125-1
事業内容 ■当社について:
当社は、「食」に関わる事業を本幹としており、「良いものをより安く」を大義として、皆様の生活を少しでも支えたいと考えております。品質を維持しながらも、価格は安くご提供するために、サプライチェーンや、店舗運営の仕組みの改善、そして、当社グループの目標である「食の製販一体体制」の拡大に注力し、他社との差別化を図ってまいります。
代表者 代表取締役社長/沼田 博和
URL http://www.kobebussan.co.jp
設立 年1985年11月
資本金 500百万円
売上 461,546百万円
従業員数 2,893名
平均年齢 39歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ