正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■応募可能なコース
技術職(セミナーを受講した上で各部門別にご応募いただきます。面談を通じて別の部門を提案させていただく場合もございます。)
・発電部門(火力、原子力、水力)
・送配電部門(送電・変電・配電・通信)
・情報部門
・通信部門
・土木建築部門
・総合エネルギー部門
・再生可能エネルギー部門
※いずれの受験単位も、専攻学部・学科、前職の経験は問いません。
【北海道電力Gの魅力】
豊かな自然エネルギー資源に恵まれている北海道は、国内随一の再エネ導入ポテンシャルを有しており、カーボンニュートラルの実現を目指す企業等から注目と期待を集めています。ほくでんグループは、これまでも北海道への企業誘致の取り組みを進めていますが、足元では、次世代半導体工場や大型データセンターといったデジタル産業の道内進出の動きがあり、さらには関連産業の集積も見込まれ、道内経済の発展が期待されます。これまで減少傾向にあった道内の電力需要についても、大幅な増加に反転する可能性が高く、ほくでんグループは飛躍的な成長を遂げる千載一遇のチャンスを迎えています。我々は、このチャンスを逃すことなく、責任あるエネルギー供給の担い手として安定供給の確保と脱炭素化の推進を両立し、着実に北海道経済と共に成長して参ります。
【募集背景】
人材多様性を通じた企業成長の観点から、近年キャリア採用に力を入れております。
実際に正規雇用労働者のキャリア採用比率は、22年度:9.1% → 23年度:9.6% → 24年度:31% と、飛躍的に増えており、官公庁・メーカー・建設など、出身業界を問わず既に多くのキャリア入社者が活躍をしております。
この度、キャリア採用をさらに加速していくべく、みなさまに北海道電力Gでのキャリアを知っていただくためのキャリア採用セミナーを開催することと致しました。
現状の転職意向に関わらず、少しでも興味をお持ちでしたら、是非ご参加いただけますと幸いです。
【セミナー概要】
以下の日程、テーマにて複数回のセミナーを実施します。
■形式:オンライン(※スカウト返信後に詳細をご案内致します)
■返信期限:各開催日の前日正午まで
・技術系各部門、新規エネルギー部門 にご興味のある方向け
…
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(設備) 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(プラント) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 北海道札幌市中央区 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~800万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【セミナー応募条件】 ・募集職種:電気・機械・土木・建築系の履修経験もしくは職務経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 北海道電力株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒060-8677 北海道札幌市中央区大通東1-2 |
事業内容 | ■事業内容: 電気事業、ガス供給事業、電気通信事業、各種コンサルティング・エンジニアリングなど ■同社のエネルギー・発電設備: (1)泊発電所(原子力)…泊発電所の原子炉の型式は「加圧水型軽水炉(PWR)」です。加圧水型の原子力発電所は、1次冷却水と2次冷却水が独立しているのが大きな特徴です。泊発電所は現在運転を停止していますが、常時稼働している機器は毎日点検しています。また、発電所を運転再開できる状態に保つため、停止中の機器も適切に管理しています。「小さな異常も見逃さない」という強い思いで、日々の点検や管理業務に取り組んでいます。 (2)火力発電所…石炭や石油等を燃やして高温・高圧の蒸気を作り、その蒸気の力を利用して、タービン(羽根車)と発電機を回して発電します。同社は、既設火力発電所の経年化に対応するとともに、燃料種の多様化・電源の分散化を図り、将来的な電力の安定供給を確実なものとするため、石狩湾新港地区で新たなLNG(液化天然ガス)火力発電所の建設を進めてきました。2019年2月に、石狩湾新港発電所1号機が営業運転を開始しています。泊発電所(原子力)の運転停止により、火力発電所は高稼働が続いています。このような状況においても電気を安定して届けるため、運転状態の監視や巡視の強化等により、トラブルの未然防止に努めています。 (3)水力発電所…再生可能エネルギーの中でも太陽光や風力と比較して安定した発電が可能であり、長年の水力発電技術の蓄積からも信頼性の高い電源です。同社は、中小水力発電所の開発を進めるとともに、既設発電所で水車更新等に伴う出力向上に取り組んでいます。同社は創立当初から北海道の豊富な水資源に着目し、誰も足を踏み入れることのなかった険しい山奥に分け入り、いくつもの水力発電所を建設してきました。代々受け継がれる技術と使命感を持ち、発電所の安定運転と水資源の有効活用に努めています。 (4)再生可能エネルギー…太陽光発電、風力発電、バイオマス発電、地熱発電、水力発電といった再生可能エネルギーのうち、太陽光や風力発電によって発電される電気は、気象条件によって出力が大きく変動します。こうした出力の変動が電気の品質に悪影響を及ぼすことがないよう、同社は技術的な検証を進めながら再生可能エネルギーのさらなる導入拡大に取り組んでいます。 |
代表者 | 齋藤 晋 |
URL | http://www.hepco.co.jp/ |
設立 | 年1951年5月 |
資本金 | 114,291百万円 |
売上 | 721,278百万円 |
従業員数 | 2,680名 |
平均年齢 | 41.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。