契約社員
<業務内容>
・当社の開発資産(気象観測塔およびLiDARユニットを含む)を監督する
・気象資源調査活動の全体的な計画、指示、調整、実行について、プロジェクト開発者と協力する
・既存の気象観測塔およびLiDARユニットの定期的な機械的および電気的メンテナンスを実施する
- 社内での現場作業やサプライヤーおよび/またはベンダーとの主要なオーバーホール調整を含む
・資産の再配置および法令遵守を評価するために、部門横断的なチームと協力する
・必要に応じて、第三者のコンサルタント、ベンダー、サプライヤーサービスとの機器作業範囲の詳細を提供し管理する
・データ取得が十分であることを確認し、または必要な取得閾値を満たすか超えるために必要な修正作業を適用する
・得られた教訓をワークフロー手順に組込む
・さまざまなトレーニングセッションや会議を通じて、業界の最新の知識を維持する
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都千代田区 <勤務地補足> 北海道への出張を伴う |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~600万円 |
待遇・福利厚生 | <給与詳細> ・給与:400 - 600万 ・賞与、昇給年1回(会社及び本人のパフォーマンスによる) <試用期間詳細> <待遇・福利厚生> ・テレワーク勤務制度 月6回を上限。在宅勤務する日程は、ご自身で選択可能。 ・英語教育費会社負担率 会社が100%負担の社内英語教育を週1で実施。 ・育児休業制度 最長で子どもが満2歳になるまで取得可能。休業中は、雇用保険から育児休業給付金が支給。 ・産前休暇・産後休暇 出産前は6週間(多胎妊娠の場合は14週間)、出産後は8週間の休暇を取得可能。 ・短時間勤務制度 子供が3歳になるまでの間、1日6時間までの時短勤務可能。 ・子の看護休暇制度 小学校就学の始期に達するまでの間、病気、怪我の看護または疾病の予防・検診のために、1年間につき5日(又は小学校就学の始期に達するまでの子が 2人 以上の場合は 1 年間につき 10 日)を限度として無給の子の看護休暇を取得可能。 ・介護休業制度 介護が必要な家族がいる場合、介護休業を利用することが可能。 |
休日・休暇 | <休日休暇> ・年間休日:122日(2024年度) ・土日祝日休み ・年末年始(12月29日 ~ 1月3日) ・年次有給休暇:入社初年度は最大10日の有給休暇を入社当日に付与(入社月により変動あり)その後、在籍年数に合わせて付与日数が増加 |
応募資格 | <応募資格> ■必須 ・積極的で何事もやり遂げる姿勢 ・2年以上の関連職務経験(現場作業経験を含む) ・高い口頭および書面によるコミュニケーション能力 ・複数の同時進行プロジェクトを調整し管理する能力 ・重要な障害を特定し、必要な対策を実行する能力 ・上級または堪能なレベルの日本語能力(聞く、話す、読む、書く) ・有効な運転免許証を保持し、自動車を合法的に運転できること ・はしごを使って昇り、高所作業を安全に行えること ・最大45kg(100ポンド)の物を移動または操作できること ■歓迎 ・コンピュータおよびコンピュータプログラムの使用経験、特にMicrosoft Office製品(例:Word、PowerPoint、Excel)の高い熟練度 ・再生可能エネルギー業界での経験 ・LiDARおよび気象観測塔の経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。