正社員
■業務内容
同社が受注した、商業施設、工場、学校、マンション等の建築物件について、空調設備・衛生設備・電気設備等における工程・品質・安全等の管理業務をお任せいたします。
■業務詳細:
見積もりの作成、顧客打ち合わせ、施工図の作成、現場監督業務等、提案~受注・施工~竣工にいたるまでの納期管理、コスト管理、人員管理を担当します。
<物件の種類>物流施設、オフィスビル、データセンター、工場、商業施設、学校等
■特徴:
・受注案件…官公庁:民間=3:7の受注実績であり、約1年工期/20億前後の工事物件で7~8割を占めています。
・転勤について…総合職採用の為、将来的な転勤の可能性はありますが、担当する案件の工期が長いこともあり、頻繁な転勤はほとんどありません。
・柔軟な施工が強みです…デザイン/価格/大小の規模など顧客に合わせて柔軟に施工できるのが同社の強みです。
■仕事のやりがい
実力主義の風土があり、年齢に関係なく重要なポストに就く人材が多数在籍しています。
やる気があり、技術力も伴っている人材には昇進のチャンスを数多く与える環境があります。
■代表的な建設物:
国立国際美術館、靖國神社遊就館、横浜国際競技場、静岡スタジアム、彩の国くまがやドーム、ララガーデン春日部、桃山学院大学、東北学院大学、慶應義塾大学三田キャンパス東館、東京都板橋清掃工場、青山ライズスクエア、福岡キャナルシティ、コスモポリス品川など。
■特徴
錢高組は大きな夢を持ち社会のランドスケープを創造しています。
建設を通じて未来を築く想像集団錢高組は、橋梁や鉄道、上下水道といったインフラ整備をはじめ、環境関連施設や複合施設など各種施設にいたるまで、数多くのビッグプロジェクトに参画。300年を超える歴史の中で人々の夢を大地に刻んできました。
その活動の根底に流れているのは「大地への愛、人間への愛」というZENITAKAスピリットです。
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京本社 千代田区一番町31 【変更の範囲:会社の定める範囲】 |
交通 | - |
給与 | 年収 450万円~1000万円 |
待遇・福利厚生 | <月給> 270,000円~500,000円 基本給:270,000円~500,000円 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 ■モデル年収:30代半ばで600万~700万※手当てなどによっても変動します。 ■平均年収824万円 ■賞与:年2回(7月・12月) ■通勤手当:全額支給 ■家族手当 ■住宅手当:1万1千円 ■寮社宅:約1万円で入居可 ■社会保険完備 ■退職金制度 ■別居手当(22,000円~30,000円) ■扶養手当(13,000円~38,000円) ■帰宅旅費支給(月2回分/単身赴任者) ■帰省旅費支給(年2回分/50歳までの独身者) ■財形貯蓄 ■従業員持株会 ■厚生資金貸付、住宅資金借入補助金 ■生命福祉共済、損害保険団体扱 ■保養施設(社有・提携) ■各種クラブ活動 ■チャレンジ制度 <教育制度・資格補助補足> 資格取得支援教育、階層別研修など <その他補足> 保養所(社有・提携)、各種クラブ活動 など |
休日・休暇 | 完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇10日~20日(入社6jか月後10日付与) 年末年始、 夏期休暇 特別休暇 慶弔休暇 ※年間休日:126日 |
応募資格 | 【必須条件】 ■普通自動車免許 ■ゼネコン、サブコンでの設備施工管理経験者 ■管工事施工管理技士(1級)もしくは電気工事施工管理技士(1級) 【歓迎条件】 ■建築設備士をお持ちの方 ■工場、商業施設、高層マンション、学校等の幅広い物件の経験者 32歳以上50歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社錢高組 |
---|---|
所在地 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町2-2-4 |
事業内容 | ■概要:総合建設業。創業300年を超える大手ゼネコンです。 ・国内外の建設工事の請負、企画、設計および監理 ・建設に関する開発事業ならびにこれに関する調査、企画、設計および監理 ・不動産取引業 ・建設材料の加工および販売 ■特徴:錢高組は大きな夢を持ち社会のランドスケープを創造しています。建設を通じて未来を築く錢高組は、橋梁や鉄道、上下水道といったインフラ整備をはじめ、環境関連施設や複合施設など各種施設にいたるまで、数多くのビッグプロジェクトに参画。300年を超える歴史の中で人々の夢を大地に刻んできました。その活動の根底に流れているのは「大地への愛、人間への愛」というZENITAKAスピリットです。 ■確かな技術力:実績に基づいた確かな施工技術で「地下大空間」の建物である国立国際美術館(大阪)を建設しました。この建物は、諸機能の大部分が地下空間となっているという大きな特徴があり、その上で、建築物に求められる機能や性能、景観、近隣、環境への配慮、敷地の制約条件等の様々な条件をクリアーしました。建築物の主要部を地下に構築するするには、土質や土圧、地下水位をはじめとする様々な土木的な課題の克服をしなければなりません。当社の持つ土木と建築技術を結集した成果ということができます。今後も、更なる技術の追求と共に建設を通じた社会貢献を目指します。 |
代表者 | 錢高 久善 |
URL | http://www.zenitaka.co.jp/ |
設立 | 年1931年4月 |
資本金 | 3,695百万円 |
売上 | 120,977百万円 |
従業員数 | 915名 |
平均年齢 | 39.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。