正社員
特殊紙の製造および加工を担当していただきます。
具体的には紙を薄く延ばしたり、加工するための機械の操作や監視、洗浄がメインとなりますので、難しい業務はありません。
また同じ作業を繰り返すのではなく、紙の種類やその日の気温や天気によっても変化が生じるため、ルーチン作業にならない面白さもあります。
メインとしては以下いずれかの機械の操作となります。
抄紙機(しょうしき):紙を作る機械です。紙の製造後、切る工程や、それを巻き取る工程もあります。
熱処理装置:複数の紙をくっつけることで特殊な機能を持つ紙を製造します。
コーティングマシン:マスキングテープ等、特殊な紙を製造します。
※活躍している社員のほとんどが未経験から働いています(中途も6割程度)。
1年程度のOJTで製紙業界の用語から機械の操作の仕方まで一から丁寧に教えていきます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 【本社】 富士市天間264 【変更の範囲:会社の定める範囲】 |
交通 | - |
給与 | 年収 300万円~400万円 |
待遇・福利厚生 | 月給:197,500円~ ■月額(基本給):189,000円~ ■その他固定手当/月:8,500円~ ※賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※月給(月額)は固定手当を含めた表記です ■昇給:年1回(3,000~10,000円/月) ■賞与:年2回(3.50ヶ月分(昨年度実績)) ■各種社会保険完備 ■通勤手当:JRや公共バスは全額支給(車通勤は規定により支給) ■家族手当:配偶者10,000円、子5,000円/人 ■住宅手当:10,000円~12,000円 ■寮社宅:独身寮には月6,000円で住む事ができます ■厚生年金基金 ■退職金制度:勤続3年以上/再雇用制度あり(65歳まで) ■資格手当 ■制服、空調服の貸与 ■財形 ■退職金共済 ■給食手当(3,500円)、精勤手当(5,000円) ■役職手当、資格手当 ■育児休業(取得実績あり |
休日・休暇 | ■週休2日制(休日は会社カレンダーによる) ■年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) ■GW休暇 ■夏季休暇(6日) ■冬期休暇(6日) ■慶弔休暇 ■育児休暇 ■産前産後休暇 |
応募資格 | 【歓迎要件】 ■製造業でのご経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。