NEW
正社員
掲載予定期間:2025/3/31(月)〜2025/6/29(日)
【仙台市/転勤無し】土木設計◆長期出張ほぼ無し/平均残業20時間/宮城の街づくりに貢献しています◆
<仙台市の荒井エリアや泉パークタウンなどの基本設計を担当した同社にて土木設計をお任せします!/転勤なし・月平均残業20時間程度/社員教育充実/宮城の街づくりに貢献>
■職務内容:
・発注者と建設プロジェクトについての協議
・業務計画書作成
・現地踏査
・基本条件の設定
・設計計画
・構造計算
・設計協議
・図面作成
・数量計算
・報告書作成
・完成検査・納品
■職務内容補足:
道路、公園、下水道、住宅地整備に伴う、土木設計を行って頂きます。
受注割合は現在は民間の受注で約9割を占めております。
宮城県仙台市内の案件を中心に対応しており、宿泊を伴う長期出張はほぼ発生はいたしません。
現地調査の際に現場での仕事も発生はしますが、基本はオフィスワーク中心での業務となります。
■月残業20時間程度:
受注調整を行う事で、過度な案件の獲得は行わない方針を取っております。
またグループ内でも積極的に業務分担を行っており、特定の社員の業務負荷が大きくならないように仕事をしています。
毎週(水)をノー残業デイとするなどもあり、月の残業時間を20時間程度で抑える事が出来ています。
■同社の特徴:
同社は、早くから大きな目標に向かって都市計画の分野で数多くの実績に、現地作業~計画~設計の各段階において思想を取り込んできました。事業展開を支えるコンサルタントとして、地域性を重視し、自然との高次元の調和を目指す心豊かな技術者集団です。
■経営理念:
・同社は、顧客のニーズを真摯に受け止め、迅速に仕事をします。
・同社は、企業発展のため、創意工夫を凝らすとともに明るい職場づくりをします。
・同社は、あらゆる約束事を守って、真に常識人となり、地域社会に貢献します。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:宮城県仙台市青葉区一番町3-3-16 OX芭蕉の辻ビル8F 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:受託業務により出向先事務所の可能性あり |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 380万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):150,000円~220,000円 その他固定手当/月:80,000円~205,000円 <月給> 230,000円~425,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(年2回支給) ※年1回 期末手当あり(業績による) ■その他固定手当(月額): 能力給(52,500円~100,000円)、住宅手当(一律20,000円)、役職手当(5,000円~35,000円)、資格手当(2,500円~50,000円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(定期代:月/上限月額50,000円) 家族手当:当社規定により支給 住宅手当:月20,000円支給(全社員へ一律支給) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:当社規定により支給 <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格補助制度あり(資格取得費用は会社負担) ■勤務時間中に近隣の専門学校を利用し、ご本人の希望に応じて実務に関連する知識・技術講座を受講することが出来ます(会社負担) <その他補足> ■資格手当(例…測量士5,000円/月、技術士50,000円/月等) ■医療保険加入(入院見舞金) ■社員旅行(年1回)…近年の実績は香港、台湾、韓国、タイ、沖縄、米沢 ■社外のキャリアカウンセラーによる面談 ■財務ガイダンス…社外のファイナンシャルプランナーによる「お金」にまつわる情報の提供 ■楽天イーグルス年間シート利用 ■あんしん財団加入:怪我での入院、通院、死亡、障害時の給付金 ■レジャー施設等の優待 ■ウォーターサーバー設置(無料) ■コーヒーサーバー設置(無料) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 冬期休暇(12/29~1/3)、夏期休暇(お盆時期3日※土日も挟む)、育児休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・土木設計の実務経験を5年以上お持ちの方 ■歓迎条件: ・RCCMの資格をお持ちの方 ・技術士(建設部門)の資格をお持ちの方 <必要資格> 歓迎条件:技術士(建設部門)、シビルコンサルティングマネージャ(RCCM) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社三洋設計 |
---|---|
所在地 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3-3-16 OX芭蕉の辻ビル8F |
事業内容 | ■事業内容: (1)まちづくり…まちづくりとは、文字通り「まちをつくる」ことであり、まちの抱える課題について、解決を図るためのプロセスを的確に分析し解決策を探る作業です。長年の蓄積した技術力を活かし、安全かつ快適で豊かな暮らしができるまちづくりを総合的に立案し実現へと導きます。 ・都市計画…都市の未来は、広範囲な情報の集積をもとに予測されます。都市計画等の立案は現在の都市が抱えている課題を把握するとともに過去にあった問題を調査し、それらを的確に分析して解決策を探る作業から始まります。同社は長年蓄積した技術力を活かして、安全で快適で豊かな可能性に満ちた未来像を総合的に立案し実現へと導きます。 ・開発…土地区画整理事業、開発行為、都市再開発は、都市計画の一環として市街地整備を行なう際のもっとも有効な手段です。新たな都市計画の母体となる場合も多く、まちづくりには不可欠な事業と言えます。現地調査を行い、複雑で多様な法規制に適切に対処し、土地権利等の整理をして、地域の人々の合意に基づいたまちづくりを完成するまで、専門技術者が担当します。 ・土木設計、地質調査…自然と調和を図りながら人々は安全にそして心豊かに暮らすための技術が土木設計であると考えます。ISO9001、14001を取得し、より品質の良いものを、また、環境に配慮した設計を会社の理念とし、土地区画整理事業により培った面的視点に立ち、技術力を元に最適の設計であらゆる開発、改良、建設工事の立案を行ないます。 (2)測量調査…設計や建設も、正確な測量調査なしには進むことができません。顧客ニーズが多様化する現代では利用目的に応じた、より質の高い調査成果が不可欠となります。当社は、GPSなど先進の技術を駆使して顧客の要望に応える技術者集団です。 (3)環境…「人と環境にやさしいまちづくり」を考え、よりよい未来を後世に残すため、緑豊かで美しい都市や、自然と共生できる地域づくりを考えます。都市計画等の計画の段階から、環境にやさしいまちづくりを考え、森や原野から川、海までの自然環境を調査し、保全計画を考え、自然との共生が出来るまちづくりを考えます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.sanyo-se.co.jp/ |
設立 | 年1980年3月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 23名 |
平均年齢 | 50歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。