NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【福岡/転勤なし】建設積算(現場管理無し)◆嘱託社員/ベテラン歓迎◆日祝休/残業平均月30~40h
~創業133年/土木・建設のゼネコン事業を中心に、リフォームや不動産売買仲介等の5つの事業を展開する老舗安定企業/働き方改革を推進中!~
■業務内容:
総合建設業を手掛ける当社にて、建築部門における積算・書類管理業務をお任せします。
■業務詳細:
◎建築
見積作成/積算/CADによる図面作成/施工計画書(一部)作成などです。当社朝倉支店、もしくは福岡市の本社にて、営業と同行の上、実施積算をご担当いただきます。
◎一部原価管理
現場所長や案件担当者の業務を分ける形で、建築資材及び協力会社からの見積もりを含む原価管理も一部お任せする想定です。
※将来的には、現場の知見を活かした書類のテンプレート作成等も期待しています。
■働き方:
◎働き方改革を推進中。各担当者にタブレットを支給し、ペーパーレス化と隙間時間での業務効率アップを図っています。現在は残業平均月30~40時間ですが、今後更なる残業時間削減を目指しています。
◎勤務日数や時間も相談可能です。
■やりがい:
地域への貢献度の大きさに加えて、社内表彰制度がございます。施工管理のご担当として無事故を実現することで、評価につながる土壌が整っています。
■組織構成:
土木工事部6名/建築・リフォーム部14名
■当社の特徴/歴史:
◎当社は明治23年、筑後川大水害の災害復旧を目標に創業されました。現在は福岡市の案件を中心に、公共工事の地場ゼネコン事業を展開しています。
◎風通しの良さが特徴で、近年注力している新卒採用で入社した社員は退職なしで全員活躍中。コミュニケーションが活発な前向きな職場となっています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 積算 |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 0年6ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 <試用期間> 6ヶ月 変更無 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:有 通算契約期間上限4年0ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 休憩時間:90分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 朝倉支店 住所:福岡県朝倉市三奈木2736-1 勤務地最寄駅:西鉄甘木線/甘木駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> バス停:十文字より徒歩5分※社員向け駐車場有 <転勤> 無 補足事項なし |
給与 | <予定年収> 320万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):155,760円~232,610円 固定残業手当/月:42,190円~65,150円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 197,950円~297,760円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年齢・経験・能力等を考慮し決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(8月、12月)※計2ヶ月分(過去実績) ※昇給・賞与は会社業績による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:配偶者9,000円、子供一人3,000円 寮社宅:家族用社宅のみ(福岡市南区)/単身者は無し 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上で適用 <定年> 60歳 再雇用あり(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> 研修制度あり <その他補足> ■資格手当:5,000円~15,000円 ■役職手当 ■財形貯蓄 ■育児休業(取得実績あり) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数110日 土曜日隔週休み、日曜、祝日、有給休暇、GW、夏季休暇、年末年始休暇(12/29~1/3)、慶弔休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・施工管理の実務経験(目安5年以上) ・建築施工管理技士の資格 <必要資格> 必要条件:建築施工管理技士1級、建築施工管理技士2級 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社古賀組 |
---|---|
所在地 | 〒810-0045 福岡県福岡市中央区草香江2-6-17 |
事業内容 | ■事業内容: 土木一式・建築一式・舗装・水道施設・造園・とび土工、建築工事に関する設計及び工事監理、不動産売買及び宅地造成・建物の分譲、石油製品の販売、産業廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づく産業廃棄物の収集・処理・処分事業 ■事業の特徴: (1)リフォーム部…同社は朝倉で生まれて126年。公共事業を主体とした建設工事を行ってきました。そのノウハウを顧客の顔が直接見えるリフォームに活かせればと、8年前から本格的にリフォーム事業に取り組んできました。顧客のより良い暮らしを実現するためのサポートをしており、徐々に全面リフォーム等の大きな相談も増えてきました。今後はリフォームと並行して、世代を超えて住み続けていける健康的で経済的な家を提案していきます。 (2)建築事業部…創業以来、顧客に満足されるよう技術力を磨き、数々の建築物を建設してきました。これらの建築を通し培った同社の誇るべき技術力を基盤に、さらに顧客に喜んでもらえるように「プラスα」の建築を提案・創造し、住まいのトータルアドバイザーとして機能性・居住性に富んだ安全な住まいづくりを続けています。 (3)土木事業部…土木事業は、同社の創立から今日に至るまで常に根幹となってきた事業です。大規模なプロジェクトも数知れず、社会資本の充実、国土建設に関わっているという喜びと誇りが、さらなる情熱を駆り立てて今日の同社を形作ってきました。この部門において最も大切なのは、工事の品質です。満足される工事品質を提供すること。それが最大の商品力であり、それを貫いてきたからこそ「古賀組なら安心」という評価も得てきました。 (4)プラント事業部…限りある資源を有効に利用し、環境に優しい快適な社会基盤づくりに貢献するためのプラントが、建設副産物リサイクルプラントです。ここでは先ず、土木工事、舗装工事、建築工事等から発生するコンクリート廃材、アスファルト廃材を効果的に処理し、バージン材に匹敵する再生クラッシャーランを生産します。これは、道路舗装等の下層路盤材料や土木構造物の裏込材・基礎材として、また建築物の基礎材として使用されます。さらにアスファルト廃材から、粒度、旧アスファルト含有量等の十分な品質管理により、あらゆる舗装工事に対応できる再生アスファルト用資材(再生骨材)を生産しています。 |
代表者 | 古賀 佐三 |
URL | https://www.kogagumi.co.jp/ |
設立 | 年1890年1月 |
資本金 | 40百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 64名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。