NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/3(木)〜2025/7/2(水)
【和歌山本社/転勤無】納豆の品質管理・保証 ※管理職採用◇ベテラン歓迎!医薬・化学業界の方も◎
~年間休日112日/業種未経験歓迎/マイカー通勤可/面接1回~
納豆の品質管理・品質保証組織の管理監督業務をご担当いただきます。業務全体のオペレーションを管理頂くことがメイン業務になります。
■業務内容:
以下の管理監督業務をお任せします。実務は品質保証業務を行って頂きます。(品質管理は別組織で実務を行っております。)
【品質保証業務】
□品質マネジメントの導入・運用(手順の検討~確立)
□ISOなどの外部・監査機関の対応
□クレーム対応
休日の緊急対応につきまして、アウトソーシングしているため休日出勤などは発生しません。
電話を受け付けも平日17時までの為、夜間対応もございません。
□他部門への支援と指導
□外注先に対する支援と監査
□品質データ分析→検査技術の開発、オペレーション作り
□自社製品の高品質化
【品質管理業務】
□QC工程表/標準書の管理
□工程異常に対する原因追究と対策
□工程改善
□製造部等への品質教育の実施
□方針管理
□ISOの事務局業務の管理
■組織構成:
現在4名が在籍しています。
■社風:
細かい決まりや縛りがなく、自主性を重んじる社風です。失敗は成功のもと、どんどんチャレンジしてもらうことを期待しています。
■同社について:
同社は、「健康への貢献」をテーマに、1998年に設立されました。国内の契約農家から供給される大豆を原料とした、国産大豆納豆を主力商品と位置付けております。和歌山市にある納豆工場では、日産45万食の製造能力を有し、製造された商品は、近畿・中四国・北陸・東海地域のお客様にご利用いただいております。過去から受け継いだ「食のバトン」を継続・発展させていくことが、未来社会への健やかな成長に繋がることと信じ、努力を重ねております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 化粧品、食品、香料関連 > 品質管理・保証(化粧品・食品・香料) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 8:20~17:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:和歌山県和歌山市井ノ口550-1 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 500万円~600万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):5,000,000円~6,000,000円 <月額> 416,666円~500,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ■昇給:年1回 ■賞与:会社の業績により決算特別賞与あり(年2回/過去実績あり)入社初年度は基本非対象です。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 寮社宅:就業規則による 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■経済環境など社を取り巻く諸状況に対応した福利厚生の提供あり(例:新型コロナ就労慰労金) ■年末年始手当(12/31、1/1・2・3日 各10,000円) ■インフルエンザ予防接種全額補助 ■慶弔見舞金制度 ■和歌山市中小企業勤労者福祉サービス(ふくふくセンター)加入(勤続3年以上) ■食堂内喫煙室あり ■昼食時、納豆は自由に食べられます。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数112日 月8~10日休み ※有給休暇の完全取得を推進しております。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎><ベテラン歓迎> ■必須条件: ・何かしらの品質管理・品質保証のご経験 ■歓迎条件: ・食品品質管理の管理監督者経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社豆紀 |
---|---|
所在地 | 〒649-6323 和歌山県和歌山市井ノ口550-1 |
事業内容 | ■事業内容: 株式会社豆紀は、「健康への貢献」をテーマに、1998年に設立されました。 国内の契約農家から供給される大豆を原料とした、国産大豆納豆を主力商品と位置付けております。 和歌山市にある納豆工場では、日産45万食の製造能力を有し、製造された商品は、近畿・中四国・北陸・東海地域のお客様にご利用いただいております。 過去から受け継いだ「食のバトン」を継続・発展させていくことが、未来社会への健やかな成長に繋がることと信じ、努力を重ねております。 ■特徴: 当社では、伝統的な納豆製造方法を、近代的な設備で再現しております。「原料の大豆は低圧でじっくりと蒸煮する」「大豆の発酵は低温で長時間行なう」などの、納豆の旨みを最大限に引き出す製造方法を守りつつ、現代の食生活の変化に合わせた、新しい味の提案を積極的に行なっております。また、「有機JAS認証」や「ISO22000認証(食品安全マネジメントシステム)」を取得・運用しており、徹底的な品質管理体制のもと、味の追求と、お客様が安心して食卓に並べることができる、安全な商品の供給体制を構築しております。 |
代表者 | - |
URL | http://www.mameki.com/ |
設立 | 年1998年5月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 110名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)