NEW
正社員
クライアント企業の情報システム部門に入り込み、
日常業務から改善提案まで幅広く担当していただきます。
3~5年という長期スパンでクライアントに入り込み、
情報システム部門の成長を伴走支援するスタイルです。
≪具体的な業務≫
◆社内システムの新規導入・移行支援
◆アカウント管理、デバイス管理などの定常運用業務
◆現状業務のシステム化・効率化提案
◆クラウド化による一元管理の実現
◆IT関連のナレッジ蓄積・集約支援
◆ヘルプデスク対応・トラブルシューティング
※少なくとも2~3名のチーム体制でプロジェクトを進行
※自社コンサルチームと連携して進める案件もあります
≪全国各地から遠隔で勤務可能≫
フルリモート対応が可能な案件では、
北海道~沖縄どこからでも仕事ができます!
実際に、宮城・長崎在住のメンバもいます。
時短で働き、仕事と育児・介護を両立しているメンバーもいます。
その人の働き方・家庭の状況などに合わせて、
柔軟に、かつ自由に働いていただける案件を決定していきます。
※(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【案件例】
≪メイン顧客≫
・スタートアップのベンチャー企業
・急成長を遂げている中堅・中小企業
・全国でサービス展開する大手企業 など
規模、業種を問わず
IT活用に積極的なECサイト運営企業や
グローバル企業の国内拠点などの成長企業など。
事業成長に合わせた支援を行うことがミッションです。
【業界】
製造26%、情報通信22%、建設・内装21%
サービス13%、金融6%、商社4%
エネルギー4%、運輸2%、その他2%
【開発環境・業務範囲】
≪サービススタッフが携わる業務例≫
【エネルギー会社IT運用センター構築、運用支援】
概要:親会社からの独立に伴い、独自のシステム整備・運用構築が必要になったため、運用センターを構築
業務内容:ヘルプデスク、システム運用、ITサービス・システム企画
規模:5名
【商社情報システム構築、運用支援】
概要:業務のペーパーレス化・Webサービス化プロジェクトの推進および運用支援
業務内容:システム構築プロジェクトにおける企画・構想・要件定義・設計支援、運用設計・改善支援
規模:3名
≪具体的な業務内容を一部ご紹介≫
●現状:ユーザー部門から情シスの個人担当者へ、システムに関する問い合わせが縦横無尽に来ている
●課題:情シス社員個人に負担がかかるだけでなく、業務過多になっていることが周りに見えにくい
●提案:役職者が依頼内容を確認してメンバーに振る仕組みの構築を提案、導入して定着するまで伴走
●結果:個人の業務量が把握でき、業務の平準化に貢献
【専門性を超えた柔軟な対応力】
一つの技術だけに縛られず、様々なIT課題に対応していくポジションなので
専門性×柔軟性を持った対応力が身につきます!
・サーバ、ネットワーク、デバイスといったIT構成要素の総合的な管理
・顧客のおかれた状況を俯瞰し、真に価値を提供するサポート
・中長期的な観点に立った、業務効率化の提案 など
プロジェクトには開発部門出身者も複数在籍しているので、
システム改良や開発部門との橋渡し役を担当するケースもあります。
【「ITコーチ」として社会に貢献】
企業の情シス部門に寄り添い、成長をサポートするのが「ITコーチ」。スタートアップや成長中の中小企業など、IT化が追いついていない組織に入り込み、技術導入から運用まで幅広くサポートします。
ITコーチは、単なる"お手伝い"ではなく、将来的な自立を目指した伴走者。「この会社はもっと良くなるはず!」そんな思いで課題を見つけ、改善策を提案することで、クライアントの成長に直接貢献できるのが醍醐味です。
【身につくスキル・キャリアパス】
★多彩なキャリアが描けます!
・現場を取り仕切るリードスタッフ
・部署のマネジメントをするマネージャー
・一つの技術領域を究めていくエキスパート
(特定領域において、社内外のマーケットで専門知識を発揮していくポジション)
…希望があれば社内の後進育成にも携わっていただきたいと考えています!
【入社後の成長サポート】
●会社や業務の進め方については、入社後に丁寧にお教えしていきます。知識やノウハウも余すところなくお伝えしますので、ご不明点含め積極的にコミュニケーションを取っていただければと思います。
●自己啓発の研修やセミナー・ビジネススクール受講費用のサポートなどの制度を設けています。
<入社後の流れ>
●入社1日目
~本社オフィスに出社いただき、会社の説明や制度についてご説明。最後に所属部門の部門長より所属部門について紹介します。
▼
●2日目以降
~案件に応じてリモートもしくはオンサイトでの就業となります。担当する案件の業務説明を受けながら実際に携わっていくイメージです。
ポイント1「フルリモート×フルフレックスの情シス」という選択! 場所に縛られない自由な働き方を手に入れませんか?
「全国どこからでも働ける会社が良い」
「経験を活かしながらライフスタイルを大切にしたい」
そんなIT業界経験者の願いを全て叶える環境がここにあります!
▼フルリモート×フルフレックスで"働く場所"から解放▼
☆月1万円の自宅外ワーク支援で全国どこからでも勤務可能
☆居住地に関わらず活躍できる体制(U・Iターン支援あり)
☆年休125日/残業月15〜20時間程度
☆育休・時短勤務の実績多数(男女問わず)
☆東京出張費全額支給(往復交通費・宿泊費1泊)
▼「ITコーチ」として企業成長に深く関われる▼
当社は企業の情シス部門に入り込み、
ITシステムの戦略から運用まで一貫支援。
特に情シスサービススタッフは
長い時間をかけて顧客と深い信頼関係を構築し、
本質的な課題解決に取り組んでいく案件が多いため
高い社会貢献性と成長を間近で見られる面白さがあります。
20代〜60代まで幅広い年齢層が活躍中。
「ライフステージに合わせた働き方」と
「上流工程へのキャリアアップ」を両立できる環境で
あなたも新たなステージへ踏み出しませんか?
ポイント2情シス部門の多様なニーズに応える役割
情シスサービススタッフは、クライアントの情報システム部門と連携し、システム導入・刷新から効率化まで、多様な課題に柔軟に対応します。特に大切にしているのは、「お客様の要望を聞いて希望を叶える」という基本姿勢。だからこそ、エクセル管理のシステム化、クラウドによる一元管理、ナレッジの集約など、業務効率化など柔軟性を持ちながら多角的に支援ができるのが当社の強みです。当社では特定領域に限定せず、IT環境全体をサポートする柔軟性を重視。現状の仕組みを適切に運用しながら、先を見据えた提案ができる人材を求めています。長期的にクライアントの情シス部門に入り込みサポートしていくので、システムだけでなく業務への深い理解が生まれ、エンジニアとしても成長できる環境です。
ポイント3多様なバックグラウンドを活かせる職場環境
■チームは、10名前後と比較的小規模ながら、様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。男女比はほぼ半々で、年齢層も30代中盤から50代前半まで幅広く、多様性のある職場環境が特徴です。
■入社の決め手として多いのは「ITコーチとしての役割への魅力」。情シス経験者がスキルを発展させる場として選ぶケースが目立ちます。
■業務では安定したパフォーマンスと顧客課題への主体的なアクションが求められ、「先を見据えたアクションを起こす」姿勢が高く評価されています。
■フルリモート・フルフレックスの働き方が基本で、クライアントとの信頼関係を大切にしながらも、場所や時間に縛られない柔軟な働き方を実現しています。
ポイント4取材担当者より
クライアント企業の情報システム部門に対してコンサルティングからシステム企画、導入、人材育成まで行い、企業が自走して成長していける環境を提供しているのがハイブリィドの特徴だ。マイクロソフトやオラクルなど大手IT企業との連携も深く、数々の企業から紹介を受け直請でのプロジェクトで数多くの実績を残してきた。大手企業だけでなく中堅企業にもDXのニーズが広がる現在では、「情報シス部門の課題解決と組織機能強化支援に強いコンサルティング会社」という独自の立ち位置も注目を集め、さらなる同社のニーズ拡大が続いている。また、いち早くフルリモート・フルフレックスを導入し、全国各地で働ける環境を整えている同社では、働き方改革という面でも魅力的な一面を見せる。ベテランだけでなく、若手にも裾野を広げた採用をスタートさせている今、ぜひこのチャンスを見逃さないで欲しい。
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > マシン運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 ※試用期間3ヶ月あり。その間の雇用形態・給与・待遇に差異はありません。 |
勤務時間 | フレックスタイム制 ※コアタイムなし ※フレキシブルタイムとして8時~21時内での勤務 ※1日の就業時間は8時間の月間フレックス制度 ※就業時間は、客先常駐および客先案件に応じて変動となります 【残業について】 月の平均残業時間は15~20時間程度ですが、 フルフレックスになりますので、 「今日は予定があるので、午前だけの勤務にしよう」といった調整も 業務の状況に応じてできる環境です。 【目安残業時間】 20時間以内 |
勤務地 | ★フルリモートワークメイン! ★地方から都内のプロジェクトに参画する社員も多数! ★常駐の場合は直行・直帰OK ≪東京本社≫ 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町二丁目19番地23 Daiwa 秋葉原ビル7階 ◎新しく移転したばかりのキレイな新オフィス ◎以前より約3倍の広さでモニター等も完備 ◎フリーアドレス制 ◎フリードリンク完備(コーヒー・お茶など) ◎ランチやカフェに使えるお店も充実♪ ※転勤はありません ※プロジェクト先は都内近郊の企業の情報システム部門となります。 顧客先に訪問の必要がある際は、直行直帰も可能です。 ※受動喫煙対策:屋内禁煙 ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 |
交通 | ・JR線「秋葉原駅」電気街口/中央改札口より徒歩5分 ・JR線「神田駅」北口より徒歩8分 ・都営新宿線「岩本町駅」より徒歩6分 ・東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」より徒歩7分 ・都営新宿線「小川町駅」より徒歩8分 |
給与 | ■スタッフ:月給26万円~27万円 └IT業界での経験が3年未満 └特定の作業領域において、クライアントサービスを運用することができる ■シニアスタッフ:月給28万円~33万円 └1名以上のメンバーを率いて、クライアントサービスを運用することができる └クライアント企業の特定機能を理解し、改善提案を行うことができる └自身が関わるIT領域において、十分な技術知識を習得している ■リードスタッフ:月給35万円~44万円 └複数名以上のメンバーを率いて、クライアントサービスを運用することができる └クライアント企業の特定部門・領域を理解し、改善提案を行うことができる └自身が関わるIT領域においての十分な技術知識に加え、ITIL等の理論を習得している ■サービスマネージャー以上:月給48万円~75万円 └十数名以上のメンバーを率いて、クライアントサービスを運用することができる └クライアント企業そのものを理解し、改善提案を行うことができる └IT全般の技術動向、ITIL等の理論を習得している ※経験、能力などを考慮の上、当社規定により決定いたします。 ※上記には固定残業代20時間分(3万8359円~10万4766円)を含む。超過分及び深夜手当・休日手当は別途支給。 【実際の給与例】 想定年収:370万円~1000万円 ・賞与(年2カ月分)あり ・年間手当21万円(通信費補助・自己啓発補助手当)、職位に基づく役職手当あり |
待遇・福利厚生 | 賞与年2回 交通費全額支給 社会保険完備 確定拠出年金制度(5000円/月) 退職金制度(日本ITソフトウェア企業年金基金で運用) 社外セミナー受講費補助 オフィス禁煙 在宅勤務 └通信費補助(5000円/月) └備品無料貸し出し └引越し費用補助(上限10万円※1人1回) └通信環境整備補助(上限1万円※1人1回) 自宅外ワーク支援(1万円/月) └コワーキングスペース等の利用料補助 └ワーケーション支援(宿泊費補助) 東京出張費用補助(年2回まで。往復の交通費・宿泊費1泊分まで) 【Udemy Business】研修受講し放題 定期健康診断 クラブ活動支援 服装自由 リファラル制度 育児支援制度(時短勤務など) 自己啓発補助手当(12500円/月) └書籍購入、セミナー受講、資格受験費用補助 └旅行、飲食、レジャー施設利用補助 └予防接種、健康診断オプション補助 ベネフィット・ワン ・毎年5000ベネポ/人(5000円分のポイント)付与 エンゲージメンタルサーベイ導入 【産休・育休取得状況】 男女ともに取得実績がございます。 男性…6名(現在取得中1名、復職5名) 女性…3名(現在取得中2名、時短復職者1名) |
休日・休暇 | 年間休日125日以上 ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■年末年始休暇(12月29日~1月3日) ■夏季休暇(7月~9月で3日間) ■有給休暇(入社して3ヶ月後に10日間の有給休暇付与。2年目以降は社会人歴に応じて付与) 例)社会人歴6.5年以上で12/1日に入社した場合、3/1に10日間付与、4/1に20日間付与 ※取得率75% ■産前産後休業 ■育児休業(男女の取得実績有) ■介護休業(取得実績あり) ■育児休暇(有休とは別に、育児を目的とするお休みを1子につき年間5日支給) ■傷病休暇(有休とは別に、年間5日支給) ■アニバーサリー休暇(自身や家族の大切な記念日に休暇を取得可能/年1日) |
募集背景
コンサルタントとしてキャリアを積んだ代表のもと、顧客の「情報システム部門」にフォーカスしたサービスで社会課題の解決に取り組む会社です。業務改革に上流から携わることがほとんどで、プロジェクトの企画から運用改善までの中から各領域の業務を任せられるメンバーを求めています。
応募資格 | <少しでも多くの方とお会いしたいと思っています!> ◆学歴不問 ◆IT業界で何らかの経験をお持ちの方 (例) ・情シス部門での管理経験がある方 ・インフラの設計構築や運用保守などの経験がある方 ・ITシステム運用、キッティングの実務経験がある方 <以下のような思いのある方にピッタリです!> ◎ITコーチに興味がある ◎日本企業をITの力で強くしていきたい ◎長く安定してキャリアを築ける会社を探している ◎仕事とプライベートどちらも満足できる環境を求めたい ※定年は65歳で一度区切りとして、正社員としての継続意思を確認しています。 ※正社員として雇用継続を求めるかたは65歳以上でも正社員として継続雇用をすることが可能です。 ※時短社員や嘱託社員としての継続も可能 【歓迎する経験・スキル】 ◎クラウドサーバ管理者としての業務経験 ◎システム運用手順、機器キッティング手順の構築経験 ◎新規サービス導入・移行プロジェクトの経験 ◎社内情シスの経験 ◎ヘルプデスクの経験 ◎顧客向けIT業務支援の経験 様々なIT運用業務を経験してきた方や、幅広い業務に意欲的な方は大歓迎です! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
会社名称 | ハイブリィド株式会社 |
---|---|
所在地 | 【採用連絡先】 東京都千代田区神田須田町二丁目19番地23 Daiwa秋葉原ビル7階 |
事業内容 | <TOPICS> ■フルフレックス&フルリモートOK(ワーケーション支援も実施) ■有給休暇消化率75% ■ほぼ100%直請案件&ほぼ100%要件定義・コンサルティングフェーズから ■SESはナシ。100%受託案件(※自社サービス開発に携わる可能性もあり) ■明確な評価制度あり <中堅・中小企業の情報システム部門を対象とした“ITコーチ”を展開> 企業成長のカギを握る「情報システム部門」にフォーカスし、IT戦略立案・システム企画~開発、運用、メンバー育成まで一貫して担い、事業成長を実現できる体制が出来上がるまで伴走するのが、当社が展開する“ITコーチ”です。 人材育成も担い、安定稼働まで寄り添うことで、支援を終了した後も顧客だけで運用していける体制を構築することが私たちのミッション。 日本企業の9割以上を占める中堅・中小企業を情報システム部門から変革していきます。 <事業内容> ●情報システム部門のマネジャー支援・育成 ●IT診断サービス ●経営・業務部門からの要請に対する、IT利活用の検討推進 ●データ分析・活用 ●その他ITに関わる課題解決全般 <社名の由来> 私たちの社名には、IT人材(Human)の育成に貢献し、情報システム(IT)× 事業・経営(Business)が融合(ハイブリッド)された状態へと導く(Lead)という想いが込められています。 <主要株主> スカイライト コンサルティング株式会社 |
代表者 | 代表取締役 中山 大輔 大手SIer企業でSEとして活躍後、スカイライトコンサルティングに転職。2015年3月にハイブリィドを設立し、情報システム部門の育成をミッションにしたITコーチを開始する。 |
URL | http://www.hiblead.co.jp/ |
設立 | 2015年3月3日 |
資本金 | 3億3100万円 |
売上 | - |
従業員数 | 85名(2024年4月現在) 【男女比】 8:2 【中途入社者の割合】 100% |
平均年齢 | 42.4歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。