正社員
【職務概要】
■将来宇宙往還機の重量推算の改善
■有翼有人機の概念設計
【職務詳細】
・構造関連:複合材を適用した場合の効果の推算:単純に物性値を金属からCFRPの置き換えただけでは、正しい重量は見積もれない。航空機の事例(例えばB-787や、A-350)を参考に、同じぐらいの規模の機体を金属から複合材に変更した場合にどの程度の重量軽減が期待できるか調査、推算する。
・装備品関連:AVIO機器や、コンピュータ、もしくは、油圧機器など、2025年の技術で設計するとどの程度の重量になるか?を推算するためのデータベース構築。
・ASCA3のシステム構成:これをどうするのか?については、既存のスペースシャトルや、HOPE、及び、基幹ロケットを事例にシステム構成を仮決めする など
【チーム構成】
現在2名の高い専門知識を備えた有識者が他の研究と兼務している状況です。
本ポジションは、彼らと一緒に研究開発を進めていただける方1名を追加で募集しています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都中央区日本橋1-4-1三井ビルディング5階、東京都大田区仲池上2-19-15、東京都江東区青海2-4-10 JR各線「東京」駅 から徒歩10分、浅草線「西馬込」駅から徒歩13分、ゆりかもめ線「テレコムセンター」駅から徒歩2分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~700万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~700万円 月給制:月額357000円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 書籍購入費補助、懇親会費補助 ■勤務時間:1 日のみなし労働時間を 9 時間とし、労働者の決定に委ねる (休憩60 分/深夜労働・休日労働あり) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇(6ヶ月勤務後10日付与)、夏季休暇(6~9 月に3日)、バースデー休暇(社員本人もしくは家族の誕生日:年1回のみ)、その他、就業規則による |
応募資格 | 【必須】 以下全てを満たす方 ■四年制大学もしくは大学院にて以下のいずれかを専攻されていた方 ・材料力学 ・熱力学 ・機力 ・流体力学 ■機械関連の設計の実務経験(5年程度以上) ■Excelなどの利用経験 ■技術文書の作成経験(設計手順書、請負仕様書、解析書) 【尚可】 ・外部エンジニアリソースの管理経験 ・技術試験の実務経験 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 将来宇宙輸送システム株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋1-4-1 三井ビルディング5F |
事業内容 | ■事業内容: 宇宙輸送事業の実現に向けた技術開発・社会実装 大陸二地点間や宇宙空間に人や物を輸送します。日本国内にある技術を最大限活用して、高頻度・単段式・往還型の宇宙輸送機を開発し、高い信頼性を保ちつつ輸送コストを大幅に引き下げ、次世代の宇宙輸送ビジネスを創出します。地球上のどこでも1時間で移動でき、宇宙空間で巨大な建造物を作り宇宙輸送を日常化することを目指しています。民間人が宇宙に旅行し、宇宙空間を観光目的で滞在する未来はすぐそこまできています。 |
代表者 | - |
URL | https://innovative-space-carrier.co.jp/ |
設立 | 年2022年5月 |
資本金 | 1,220百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 100名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。