NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【香川:UIターン歓迎】電子機器ハードウエア開発〈年収550万円~〉転居費全額支給/借上社宅制度有
◆◇新しいことにチャレンジしたい、家族との時間も大切にしたい方へ/世界4大クレーンメーカーで世界初のフル電動クレーンを発表するなど環境にも配慮する同社にて開発職(電子機器ハードウエア開発)の募集◇◆
\UIターンの方多数活躍/
県外からのご入社の場合借り上げ社宅制度を利用でき、入社後7年間は実費の半額会社負担で住むことが出来ます。 また、月7,000円で居住できる独身寮もございます。※会社規定あり ご入社時の引越し、移動にかかるお金は全額会社負担です。
■業務内容
・クレーン、高所作業車を制御するための制御システムの開発。
・クレーン、高所作業車の制御システムを構成する電子機器のハードウエアの仕様定義、回路設計、サプライヤとの折衝、評価。
◎完成品メーカーですので一部品のみではなく製品全体の開発に携わることができること、また自社製品なので自分の考えた仕様が商品に反映されるチャンスがあることもやりがいです。
◎電動化や自動化等先進技術にも触れるチャンスがあります。
■組織構成
配属先の電子制御ユニットは製品別に二つのチームに分かれており、それぞれのチームに組み込みソフトウエア開発チーム、電子機器ハードウエアチームが紐づいています。電子制御ユニット全体では46名が在籍しています。
■就業環境
・平均勤続年数16.6年で定着率抜群、年休125日、残業月23H(全社平均)、フレックスあり、退職金制度ありで腰を据えて長く働ける環境です♪
・新商品開発のため顧客の声を聞きに行く、スキルアップのためセミナーに参加するため等で出張が発生する場合がございますが、長期出張は想定していません。
■当社について
当社の製品が使用される建設業界は、人手不足や熟練オペレーターの減少が世界的な課題となっています。そのような状況下において、AI技術を活かしてクレーン車の操作を自動化する技術開発に乗り出す等、常に時代のニーズに適した製品の開発に注力しております。
また、カーボンニュートラルといった環境課題に対しても、世界初のフル電動ラフテレーンクレーンを発表。移動のための自走からクレーンの稼働まで全て電動で行える製品の開発も行っています。当社の業務を通じてグローバルな社会課題に対しても貢献をすることが可能です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路設計(アナログ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30~15:00 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:25~17:10 |
勤務地 | <勤務地詳細> 志度工場 住所:香川県さぬき市志度5405番3 勤務地最寄駅:JR高徳・ことでん志度線/志度駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 550万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~368,000円 <月給> 280,000円~368,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(4月、10月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:借上げ社宅、独身寮 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度あり(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> 各種教育制度:階層別教育・専門教育訓練・通信教育など <その他補足> ■制度:財形貯蓄制度、退職年金、持株制度 他 ■諸施設:保養所ほか ■その他:各種クラブ活動、リフレッシュ休暇ほか |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 有休、年始年末、慶弔、GW、夏季休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: 下記いずれかの経験をお持ちの方 ・電子回路設計の経験(アナログ/デジタルいずれも可) ・電子機器の評価試験経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社タダノ |
---|---|
所在地 | 〒761-0185 香川県高松市新田町甲34 |
事業内容 | ~国内トップシェアのクレーン事業を展開。世界4大メーカーの一角としての地位を築いている企業です~ ■企業概要: 移動式建設用クレーン、車両搭載型クレーン、高所作業車を開発から製造、販売、アフターサービスまでを自社で一貫して提供している、総合建機メーカーです。 大型のものになると最大吊上げ能力700t。最大の作業範囲は100m以上にもなるオールテレーンクレーン。(作業半径により吊上げ荷重は変動) 小回り性と機動力を兼ね備え、狭い日本の建設市場を支えるラフテレーンクレーン。 荷物の運搬からクレーン作業までを1台でこなす車両搭載型クレーン。 最大クラス40mまで足場として、安全で効率の良い高所作業を提供する、高所作業車。 ※詳しい製品群はこちら(http://www.tadano.co.jp/products/) お客様のニーズに合った幅広い製品、そして製品運用を支えるサービスを提供することにより、社会の安全な街づくり、インフラ開発に貢献する会社です。 また、日本国内だけでなく、世界各国に向けそれぞれの現地ニーズに応じた製品開発を行っており、海外売上高比率は約64%のグローバルメーカーです。 ■“強い会社”に: 明確に事業目的やビジョン、コアバリュー、それらを実現可能とするための長期・中期・年次計画を定めており、長期目標にはLE世界№1(※)、海外売上比率80%を掲げています。 ※LE:事業領域を「(移動機能付)抗重力・空間作業機械=Lifting Equipment(LE)」と定めております。 また、外部環境に左右されず永続的な企業発展を目指すために、いかなる外部環境にあろうとも、「人を育てる」「利益を出す」を毎期継続することができる「強い会社」を目指しています。 ■魅力: 毎年新卒採用を継続しながらも、平均勤続年数は16.6年、平均年齢42.0歳と長く働ける環境があります。 (もちろん部門や繁閑にもよりますが)残業も月20~30h/月前後であり、時間担保型の働き方ではなく、生産性を意識した働き方を行っています。 国内外でマーケットに応じた競争力のある製品群、1つのコアスキルを持ちながらも複数部門を経験することが出来るローテーション制など、風通しの良い魅力的な就業環境があります。 |
代表者 | - |
URL | http://www.tadano.co.jp/ |
設立 | 年1948年8月 |
資本金 | 13,021百万円 |
売上 | 280,266百万円 |
従業員数 | 1,596名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。