NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【福井県/若狭】原子力プラントの保守管理◇69期連続黒字の安定企業◎/年休122日/残業20h
~U・Iターン歓迎◎/業界No1シェア!総合エンジニアリング企業/1年後に正社員登用制度あり◎/69期連続黒字の安定性◎/年休122日(土日祝休み)・安定して働きやすい環境整備に向けた取り組みを強化中◎~
■業務内容:
原子力発電プラント内の電気計装及び機械設備の保守点検業務をご担当頂きます。大規模なメンテンスや修繕を要する場合には業者手配や工程管理などの施工管理業務もお任せいたします。
■就業環境:
・年間休日122日/土日祝日休み
・平均残業時間:20時間
・年次有給取得実績:95.7%(2023年度)
※当社は2016年より働き方改革「働き方さわやかProject」をスタートさせており、会社全体で本格的な働き方改革を推進しております。
■入社後について:
入社時は契約社員としてスタートしますが、1年後に正社員の登用制度がございます。正社員登用時には総合職または担当職(地域限定社員)のいずれかを選択いただくことが可能です。
■将来のキャリアについて:
当社はキャリアアップ支援や資格取得支援(資格取得費用の補助や奨励金の支給など)、職種・階層に応じた研修の実施など充実したキャリア形成支援制度を整えております。数年かけてスキルを身に付けて頂き、将来的には自身の要望に沿って豊富なキャリアが選択できる環境を整えております。
■当社の特徴:
創業以来69期連続黒字を継続する安定性を誇り、「地域冷暖房システム」で業界No.1のシェアを獲得しています。虎の門ヒルズや羽田国際ターミナルビル、中之島フェスティバルタワー、シンガポールのマリーナベイサンズなどの有名施設の実績が多数ございます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) 建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 1年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 【契約の更新:有(業務習熟度)、更新上限:無】1年後には正社員の登用制度ががあります。 <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし 契約の更新:有(本文参照) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 若狭センター 住所:福井県大飯郡高浜町高森2-2 勤務地最寄駅:JR小浜線/若狭本郷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 総合職となるため転勤となる可能性はございます。正社員の登用時に総合職または担当職(地域限定社員) のいずれか選択いただく事が可能です。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~400,000円 <月給> 250,000円~400,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(7月) ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額上限150,000円 社会保険:家族手当:正社員登用後あり 退職金制度:定年年齢は正社員の場合となります。 <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■ベネフィット・ステーション(全国に約38,000件の提携宿泊施設の補助金制度やスポーツクラブ、レジャー施設、テーマパーク等の割引利用) ■リゾート施設(熱海、越後湯沢) ■提携スポーツクラブ 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数122日 有給休暇:入社初年度は入社月により付与日数が決まります。 ※社内規定による 土日祝日休み 年末年始休暇、創立記念日、アニバーサリー休暇、プロジェクト休暇、リフレッシュ休暇、慶弔等の特別休暇 等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 原子力関連施設の施工管理または保守点検等の業務経験のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 新菱冷熱工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒160-8510 東京都新宿区四谷1-6-1 |
事業内容 | ■事業内容: ・各種設備工事(空気調和設備、給排水衛生、自動制御設備、防災設備、電気設備、都市設備、情報管理システム設備、コージェネレーション設備、燃料エネルギー設備、環境衛生設備、プラント設備、低温設備、特殊設備工事) ・建築工事の設計、施工 ・空調機器類販売 ■事業の特徴: (1)空調設備全般…様々な生活空間で質の高い環境づくりを目指しています。新築工事だけではなく、竣工後も顧客に寄り沿い、無駄なエネルギー消費を削減するサポートをしています。 (2)水族館…日本各地の水族館で培った経験と技術は、栽培漁業施設、タラソセラピー施設、温浴施設、排水処理施設等における水環境エンジニアリング技術として幅広く活用されています。 (3)医療施設・病院…医療施設や病院で働く方や患者のために、病原体等の様々な汚染物質を除去したり、閉じ込めたりする技術で、安全性の高い空気をつくります。 (4)エネルギー・プラント…高い安全性と品質、性能が求められるプラント建築に古くから携わってきた技術を活かし、現在ではプラント建設において、メインコントラクターとして計画から設計、調達、施工、試運転までを一括で行うEPC案件を多く手掛けています。 (5)地域冷暖房…みなとみらい地区、東京駅周辺、名古屋駅周辺等代表的な地域冷暖房施設の実績をもち、国内No.1のシェアを誇っています。 (6)クリーンルーム…半導体等の精密・光学機械の生産環境は、粉塵、温度、湿度、室圧、気流分布、分子汚染対策、微振動対策等、様々な技術に対応しています。 (7)研究・特殊施設…幅広い施工実績と中央研究所の高度な技術を最大限に活かし、特殊分野も手掛けています。空調から新しい可能性を求め、創造する力を支えています。 (8)データセンター…BCP(事業継続計画)対策を目的としたアウトソーシングニーズの拡大と、クラウドサービスの増大により増加するデータセンター需要に対して、新菱冷熱は豊富な実績と確かな技術で、エネルギー消費を削減する高効率な空調システムを提供しています。 (9)海外事業…「さわやかな世界を地球上の様々な地域へ」の思いがアジア・中東地域を中心に広がり、香港・シンガポ-ル・タイの地下鉄空調換気工事、地域冷暖房・コージェネレーションプラント等の実績は、世界中で高く評価されています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.shinryo.com/index.html |
設立 | 年1956年2月 |
資本金 | 3,500百万円 |
売上 | 308,476百万円 |
従業員数 | 2,257名 |
平均年齢 | 44.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。