NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/10(木)〜2025/7/9(水)
【港区】マーケティング企画・広報/オリックスグループ/スタンダード上場企業/年間休日120日以上
~オリックスグループ/スタンダード上場企業/年間休日120日以上~
IoT X AIを活用してIoTソリューションを手掛けるオリックスグループの当社において、マーケティング企画/広報をお任せします。
■業務内容:
自社サービス「Work Mate」や「D-Drive」の企画~運営業務を担当いただきます。
・Webコンテンツの企画~運営、Web広告、ウェビナーの企画運営
・MAツールを使ったリード管理(ナーチャリング等)
・展示会の企画~運営の実施
・メディアへの広告出稿・取材対応
インバウンド型の営業を行うにあたり、お客様からのお問い合わせを増やすため、WEBや展示会など様々な手法で、受注までの導線を組み立てていただきます。
※プロジェクトごとの担当となります。
<入社後お任せする業務>
・WebコンテンツやWeb広告の企画~運営
・展示会・ウェビナーの企画~運営の実施
<いずれお任せする業務>
・メディアへの広告出稿・取材対応
■自社サービスについて:
Work Mate:スマートウォッチ型の安全衛生支援サービスです。工場や工事現場などで働く作業者の状況をリアルタイムに把握し、「転倒・転落検知」による安全管理と、「体調の変化の検知」などによる健康管理を見守ります。
D-Drive:白ナンバーの自動車を使用する事業者の安全運転管理(アルコールチェック、健康管理、危険運転検知・防止)と車両管理効率化の支援サービスです。
■組織構成:マーケティング部4名(正社員3名、派遣1名)
中途入社者が多く、それぞれの部署で専門性の高い社員 が多く在籍。職種や部署を超えて一丸となってプロダクトづくりに取り組みます。個人の意見を尊重しつつ、議論も活発に行われます。お互いに本気で助け合うような社風です。プロダクト志向・顧客志向の方にピッタリの職場となります!
■当社について:
オリックスグループに属するスタンダード上場企業です。当社は1977年から培ってきた技術力を武器に、IoTシステムの構築に関する全てのソリューション提供しております。
【社風】チャレンジ精神が強く、独立したい方も応援する社風。新しい技術や新しい製品開発に積極的な人が多く、お客様へ提供する製品や技術には妥協しない方が集まっています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 広報 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ■条件面:変更無 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:00 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 株式会社ユビテック 住所:東京都港区南麻布3-20-1 Daiwa麻布テラス 3階 勤務地最寄駅:都営三田線/南北線線/白金高輪駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,000,000円~5,000,000円 <月額> 333,333円~416,666円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与実績:業績に応じて支給 ■昇給:年1回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■会社規定に基づき支給 社会保険:社会保険完備 退職金制度:■勤続3年以上 <定年> 60歳 ■再雇用制度:有 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 ■研修支援制度 <その他補足> ■在宅勤務 ■リモートワーク ■副業OK ■時短制度 ■出産・育児支援制度 ■リフレッシュ休暇制度:5営業日連続して有給休暇を取得した場合に、翌月の給与で3万円を支給します。(全従業員利用可) オリックスグループならではの福利厚生があります。 ■指定のオリックス保険に、格安の保険料で加入することができます。 ■オリックス球団が優勝した年に、優勝記念品が貰えます。(ワイン等、複数点から1点を選択) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■その他:年末年始休暇(6日 12/29~1/3) ■有給休暇:入社3ヶ月経過後、入社時期に応じて付与 ■リフレッシュ休暇:有給休暇が10日以上残っている方が対象 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> <必須要件> ・事業会社での社外向け広報業務経験 ・基本的なPCスキル(Excel,Word,PowerPoint) <歓迎> ・企業広報もしくは事業広報のご経験をお持ちの方 ・法人営業経験 ・ITパスポート相当の知識がある方 ・企画職にチャレンジしたい方 ・柔軟な思考ができる方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ユビテック |
---|---|
所在地 | 〒106-0047 東京都港区南麻布3-20-1 麻布グリーンテラス |
事業内容 | ■主な事業内容 ・IoTソリューションの開発、提供、構築、運用サービス ・電子機器の設計、製造、品質保証 ・ソフトウェアの設計、開発、保守 ・クラウドサービスの提供 ・組込みシステムのセキュリティに関するコンサルティング ■企業理念 「人と社会に安全と快適を」 お客さまへの提供価値 お客さまの健康と安全を守る [Protect your Health and Safety] 社会変革と多様性に応じた最適な答えを導き出す [Smart-Select & Smart-Matching] 人が健康で安全に、そして快適に暮らし、 企業では健全で効率的な経営が継続されることが社会命題であり、 その実現を支え続けることが私たちの使命です。 お客さまとの対話を通じて目標と課題に寄り添い、 私たちの持つ技術で最適な答えを導き出していくことで、 真のパートナーシップを構築してまいります。 ■沿革 1977 年 会社設立 1986 年 新日本製鐵(株)(現・日本製鉄(株))の子会社となる 2002 年 (株)インターネット総合研究所の100%子会社となる 2004 年 タウ技研(株)から(株)IRIユビテックへと社名変更 松下電工(株)(現・パナソニック(株))資本参加 ISO14001・9001認証同時取得 2005 年 三井物産(株)資本参加 大証ヘラクレス市場(現・東京証券取引所スタンダード)に上場(証券コード:6662) 2006 年 (株)日本エンジニアリングシステム(現・(株)ユビテックソリューションズ)を子会社化 2007 年 ベトナムに UBITEQ SOLUTIONS VIETNAM, LTD.を設立 オリックス(株)のグループ会社となる(株) IRIユビテックから(株)ユビテックへと社名変更 松下電工(株)(現・パナソニック(株))と資本提携 2010 年 オリックス(株)の直接子会社となる ■ISO9001/ISO14001の取得について ユビテックはISO 9001/14001の認証を統合マネジメントシステムにより取得しました。 |
代表者 | 代表取締役社長 荒木 克彦 |
URL | http://www.ubiteq.co.jp/ |
設立 | 年1977年11月 |
資本金 | 941百万円 |
売上 | 2568百万円 |
従業員数 | 76名 |
平均年齢 | 42.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。