正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的には】
■デジタルデバイス向け多孔質フィルムの製品設計および開発
■音響工学や振動工学・音声認識に関する技術開発、またはシミュレーションを活用した製品設計および開発
【担当製品】
デジタルデバイス向け多孔質フィルム(水は通さず空気や音は通す多孔質材料)
【担当製品の詳細(用途・強み)】
防水性・防塵性を発揮しながら、空気や音を通すことで電子デバイスの信頼性や高機能化に寄与しています。
【入社後まずお任せしたい業務】
まずはテーマリーダー指導の下、開発業務における一連の流れを習得して頂く事になります。
【将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ】
・3年後のイメージ
新製品開発および製品立上げに携わって頂きます。製品設計、プロセス設計、顧客対応、量産化を主な業務として担って頂きます。また、自己の経験や社内交流を通じた知識向上による人財成長もキャリア形成の一つとして考えています。
・5年後のイメージ
経験やスキルを磨き、チームリーダーとしてのプロジェクト推進を期待しています。またキャリアで築いた経験は独自のスキルで多様な視点を有する、唯一無二の人財としてのキャリア形成を期待しています。
【業務のやりがい/アピールポイント】
・自動運転やAIをはじめとした次世代コンピューティング技術の進展に加えて、ESG観点を有した製品提案が企業には今まで以上に強く求められています。
・これらの変化の中で、顧客課題を早期に発見し、顧客満足度が高く且つESGにも配慮した製品を提案する事が私たちの業務です。技術力を駆使し、差別化を図った製品展開を業界の中でいち早く実現化・提案していく事が私たちの業務のやりがい・魅力となります。
【所属組織】
基盤機能材料事業部門 開発統括本部 デジタルデバイス開発部 第4グループ
【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】
・約20名程の組織です。20代の若いメンバーが多いですが、30代、40代まで幅広く在籍しています。
・各人が主担当としてテーマ推進しています。コミュニケーション頻度も高く、個々のテーマで抱える課題に対して、チームとしてカバーしながらテーマ推進しています。
・異なる経験や知見を多く有した人財が在籍しており、お…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 基礎・応用研究(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 埼玉県 |
交通 | - |
給与 | - |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・プラスチック材料の開発・R&D経験 ・音響工学/振動工学/音声認識に関する研究開発/シミュレーション経験 【歓迎要件】 ■有機化学の知識 ■技術マーケティング、技術企画、顧客対応の業務経験 ■日常会話レベル以上の英語力/中国語力 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。