NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/14(月)〜2025/7/13(日)
【Webディレクター】医療用医薬品プロモーションに関わる各種コンテンツ◆週4リモート/年休124日
Webディレクターとして、医療情報サイト「m3.com」(国内の医師9割、31万人以上が登録)に掲載するものや製薬メーカーのオウンドメディア等に掲載するコンテンツのプロデュース並びに制作進行をお任せします。
【ミッション】
医療用医薬品プロモーションに関わる各種コンテンツの企画・制作を通し医療サービスの向上に貢献する
【担当業務例】
・医療/医薬品企業のマーケティング戦略に基づく、プロモーション用のWebコンテンツの企画・制作
・クライアントとなる医療業界・製薬会社のご担当者との打ち合わせ
・Webコンテンツ制作における予算・スケジュール管理などの、一連の制作進行管理
・クライアントへのニーズのヒアリング・要件整理、プロモーションプランを元にしたWebページ・ランディングページの提案/ワイヤーフレームの作成
・数値やエビデンスを根拠としたサービスの改善・開発
※スケジュール管理やマネジメントなど一部プロデューサー業務も担っていただきます
※既存サービスの改善プロジェクトや新規事業の立ち上げプロジェクトなどに携わる機会があります。
【入社後の働き方】
業務に影響がない範囲でリモート勤務も柔軟に取り入れ、裁量労働制で勤務時間を調整しやすく育児中の方も働きやすい環境です。
※現在、チームメンバー全員が最も生産性が高い働き方を本人の裁量で判断し、リモート勤務、出社勤務しています。
【入社者の前職】
Web制作会社や自社サービス・メディアなどを運営する企業にてプロデューサーやディレクターとして、Webコンテンツの企画・制作進行を行っていたメンバーが多数活躍しております。
【本ポジションの魅力】
・公平で正しい臨床情報を医師に届け、行動変容(漫然とした/旧態依然とした処方を変えるなど)を促し、その先にいる患者さんにより良い治療が行き届けられる、社会貢献性の高い仕事です
・クライアントの課題に対して、マーケティングチームや開発チームなどの社内の各部署と連携を通して、横断的に解決することができます。また、クライアントワークだけでなく自社コンテンツの制作にも携わることができます。
・コンテンツ制作における進行管理だけでなく、既存サービスの改善プロジェクトや新規事業の立ち上げプロジェクトなどに携わる機会があります。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > アートディレクター Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 契約社員採用の場合あり契約期間1年 契約の更新有(業務習熟度・勤務実績等に応じて更新)更新上限無 <試用期間> 6ヶ月 契約社員採用の場合は3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:9時間30分 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 10:00~19:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 小伝馬町第1スタジオ&オフィス(フォーリッチビル) 住所:東京都中央区日本橋大伝馬町10-6 フォーリッチビル8F 勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/小伝馬町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 出張あり(案件により月2回程度あり) <転勤> 無 補足事項なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週4日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~700万円 <賃金形態> 年俸制 年収を12分割し、月給として支給します。 <賃金内訳> 年額(基本給):215,080円~417,640円 その他固定手当/月:55,000円 固定残業手当/月:63,300円~110,790円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 136,223円~200,593円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:業績・勤務成績等を考慮し、支給することがあります。 ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:規定に基づき支給いたします。 社会保険:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・入社時導入研修 ・e-learning、オンライントレーニング ・資格取得奨励制度(会社が指定した資格に限ります) <その他補足> ・健康保険組合(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・慶弔見舞金制度 ・定期健康診断 ・ライフプラン支援金制度(企業型確定拠出年金制度・401K) ・リフレッシュスペース ・オフィスコンビニ |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日~28日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 年次有給休暇:入社次年度以降は毎月4月に17日以上付与いたします。 慶弔休暇、育児・介護休業(入社1年以上) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・法人案件としてのWebコンテンツ制作の企画・進行管理のご経験(3年以上) ・Webサイトにおけるコンセプトの立案、運用計画の設計・実行 ・Webサイトにおける制作ディレクション(要件定義、仕様確定、デザイナー、コーダーへの指示等)のご経験(3年以上) ・Adobe CCの基礎的な知識 ・デザインの基礎的な知識 ■歓迎条件: ・映像制作における企画立案・進行管理のご経験をお持ちの方 ・医療プロモーションのコンテンツ制作経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | エムスリーデジタルコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ10F |
事業内容 | ■急成長の理由: 当社サービスは、医療業界における接点をITにより効率化。例えば多忙な医師がWeb上で講演会に参加したり、製薬メーカーのMRが病院を回ることなくWeb上で情報提供することが可能になるため、効率化の面で大変喜ばれております。こうして創出した時間・情報交換によって人々の医療機会が増え、技術発展にも寄与する等、社会的インパクトが大きいサービスです。 ■事業内容: 製薬・医療機器メーカーのeマーケティングを支援するデジタルコミュニケーションサービスの提供 他 医療介護ヘルスケア領域全般での事業開発 |
代表者 | 代表取締役 新井 浩二 |
URL | https://www.m3dc.co.jp/ |
設立 | 年2014年3月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 100名 |
平均年齢 | 33歳 |
主要取引先 | 製薬会社各社 |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。