NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/17(木)〜2025/7/16(水)
【長岡市】自社SaaSのプロジェクトマネージャー◆「MSE試験」のデジタル化をアシストする開発
<新潟県長岡/大学との共同研究の末誕生した『MSE試験法』を展開する会社SaaS開発のプロジェクトマネジメントから中長期的には社内のDX推進のリーダーとして活躍いただくポジション>
~入社される方にお任せしたいこと~
新たに試験サービスのSaaS化を図り、世界の材料開発市場にデジタルソリューションとしての提供の事業展開を予定しています。この実現にあたり、SaaSプロジェクトリーダーを採用し、一緒に世界に広めるメンバーになっていただける人を期待します。
■業務内容:
自社SaaS開発を推進いただきます。外部ベンダーとの折衝、要件定義や仕様の決定といった上流工程を主にお任せいたします。
■開発するシステムについて:
当社が主力事業である『MSE試験』のデジタル化を推進するシステムとなります。
6,000件を超える実験事例のデータベース化、活用事例から傾向を分析するシステム導入等、お客様がこれまで以上に便利に、簡易にMSE試験ができるようなそんなシステムの開発です。マテリアルインフォマティクスといったデータで材料開発をする時代も視野に入れており、そこのスタートダッシュとして開発を進めております。
~MSE試験について~
大手顧客を中心に製造メーカーや自動車メーカーなどが主なお客様となります。材料開発の分野で特に活用される試験であり、同社は福井大学との共同研究によって世界で初めてMSE試験機の開発に成功しました。
■MSE試験とは:
材料表面の機械的特性(強さ)を超精密に計測する試験法のことです。
これからのサステナブルなモノづくりには必須になる技術であり、設立13年、材料業界での認知に広がり、成長を加速しようとしている段階です。
<中長期的にお任せしたいこと>
当社でこれまで培ってきた6000件を超える実験事例のデータ化や、社内業務のRPA導入、DX推進といった企画者・統括担当としてのキャリアを期待しております。経営側でスキルを伸ばしたい方も、技術者として伸ばしたい方も歓迎です。
<最後に>
創業13年を迎え、国内だけではなく海外に向けても事業の展望がございます。材料開発の分野は今後のサステナビリティが求められる社会にとって必須の分野です。当社主力事業の「MSE試験」のシェア拡大を一緒に進めていきましょう!
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 情報化戦略・推進 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の給与は本採用時の8割の額を支給 ・月給:328,000円~464,000円 ・基本給:267,000円~378,000円 ・固定残業制度:有※固定残業制の場合30時間/61,000円~86,000円(超過分は別途支給) |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:新潟県長岡市堺町194-7 勤務地最寄駅:JR上越線/信越本線/長岡駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~700万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):334,000円~473,000円 固定残業手当/月:76,000円~107,000円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 410,000円~580,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:毎年5,000~30,000の昇給があります※業績によって変動いたします 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月30,000円まで 社会保険:社会保険完備 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ■作業服貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数115日 夏季休暇、年末年始、GW、育児休暇 ※年間カレンダーによる |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・システムエンジニアとしてのご経験をお持ちの方 (データ系の案件や言語が得意な方・挑戦したい方も歓迎いたします) ■歓迎条件: ・SaaS構築経験がある方 ・プロジェクトマネージャー経験がある方 ・クラウド構築の経験がある方 ・データサイエンスの知見のある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社パルメソ |
---|---|
所在地 | 〒940-2024 新潟県長岡市堺町194-7 |
事業内容 | ■事業内容: 材料表面の機械特性試験装置のMSE(Micro Slurry-jet Erosion)事業 ■事業の特徴: ウェットブラスト技術を超精密応用した世界でオンリーワンの材料表面強度を評価する技術を用いたMSE試験を実施しています。MSE試験は、「硬すぎる」「柔らかすぎる」「強さが変化する」素材の表面強さや劣化度合を精密に試験評価する唯一の手段です。 ■当社の特徴: 材料表面の機械的特性(強さ)を超精密に計測するMSE(マイクロ・スラリージェット・エロージョン)試験法を開発・普及するために設立された15年目のベンチャー企業です。最先端の開発やこれからの地球環境にサステナブルなモノづくりには必須になる技術です。大手顧客を中心に製造や自動車及び電気・電子部品メーカーが主なお客様となります。 「おどろきを提供する。」「おどろきを再循環出来る仕組みを作る。」「成長の場を提供する。」「田舎から世界を標榜する。」「楽しむ。」という企業理念の実現に向かって少しずつ成長し、社会の役に立つように励みます。 ■当社の技術: MSE試験は材料表面を精密に粒子投射摩耗(エロージョン)する技術とエロージョン痕の断面形状を精密に計測する技術の組み合わせで構成されています。まず、一定量の粒子を投射しエロージョン痕を発生させ、次にその痕の中央断面形状を形状計測機で測ります。同じ痕の位置で一定量の粒子投射と計測を指定回数繰り返すことで深さ方向の形状プロファイルのデータ群が得られます。このデータ群を専用ソフトにてデータ処理をすることで強さ情報として取り出すことを可能にしています。 |
代表者 | - |
URL | https://palmeso.co.jp/ |
設立 | 年2010年5月 |
資本金 | 48百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 17名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。