NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/17(木)〜2025/7/16(水)
【兵庫・伊丹】生産管理・購買(半導体製造装置向けヒータ)◇業務の仕組化・自動化に挑戦/グループ長候補
~大手メーカー内の成功ベンチャー事業/生産管理や調達業務の標準化・自動化(DX)がミッション/グループ長候補~
■職務内容:
当社のハイブリッド製品事業部の熱制御デバイス(半導体製造装置向けヒーター)のサプライチェーンの最適化およびオペレーション業務の自動化に向けた推進をお任せします。
■採用背景・組織課題:
現在のグループ長の後任候補として増員採用となります。今回担当いただく熱制御デバイスは社内ベンチャー事業として過去20年に渡り独自の技術を追求し市場で一定の評価を受け、事業化に成功しております。
一方で組織の課題としては「生産管理・調達業務の標準化・仕組み化」になります。前任のグループ長が生産管理としてのキャリアや経験に長けており、極めて高い経験値・感覚で生産管理・調達業務に従事し成功に導いた反面、上記課題が浮かび上がっている状況です。
現在のグループ長になり、調達システムの導入や必要な原料数算出の自動化など様々なオペレーション改善に取り組んでいるものの、まだまだ改善すべきところがあるため、上記課題に対して従事いただける方を募集してます。
■組織構成:
配属予定のハイブリッド製品事業部 製造部 伊丹生産管理グループは現在グループ長含め3名で構成されております。グループ長が業務基盤の整備やメンバー支援をしつつ、メンバーが生産管理・外注管理などに従事しております。
■職務詳細:
「業務の仕組み化・効率化・基盤構築」「組織メンバー(2名)の支援」の大きく2つお任せします。入社後は熱制御デバイス製品の生産管理、材料調達および外注管理からスタートしながら、サプライチェーンの最適化やオペレーションの自動化(生産納期の算出自動化・在庫推移の自動計算・システム化など)の推進をお任せします。
■取り扱い製品:熱制御デバイス
https://sumitomoelectric.com/jp/products/thermal-control
生成AI・データセンター向け半導体の需要拡大から当社の上記製品も需要拡大している状況です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 購買、資材調達 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 生産管理(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:30~15:15 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 伊丹製作所 住所:兵庫県伊丹市昆陽北1-1-1 勤務地最寄駅:JR宝塚線/阪急伊丹線/伊丹駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:当社国内外各事業所(関連会社及び関係する諸団体含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 転勤は当面想定していません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 480万円~900万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):271,000円~505,000円 <月給> 271,000円~505,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:社内規定に準ずる 家族手当:社内規定に準ずる 住宅手当:福利厚生その他欄参照 寮社宅:独身寮、社宅(転勤者用)あり 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職年金あり <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■各人の業務推進力向上と能力開発の計画的推進、階層別研修、専門職研修、管理職研修等 ■ビジネス・ヒューマン・テクニカルスキル研修、英語・中国語・異文化社内コミュニケーション研修、海外留学等 <その他補足> ■財形住宅貯蓄、退職年金、企業年金基金、共済会、持株会 ■カフェテリアプラン制度(自主選択型福利厚生制度/各種施設が割引で利用可能) ■育児休業(満3歳到達まで)、短時間勤務(小学6年生を終了するまで)、介護休業(2年以内) ■住居手当:家賃補助手当(条件により家賃の最大50%を支給)※上限額あり ■計画有休制度(個人計画有休5日、部門計画有休2日) ■半日有給休暇、時間単位有給休暇 ■積立休暇(最高50日まで有給休暇を積立可能) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 年末年始休暇、夏季休暇、GW、年次有給休暇20日(翌年繰越可最高40日※初年度別途)、積立休暇、特別休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇、半日有休休暇、時間単位有給休暇、5日連続有給休暇ほか |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎!職種未経験歓迎!> ■必須条件: ・モノづくりにおいて「業務改善・自動化推進」といったテーマに従事してきた方 ※生産管理や調達経験は不問です。大手メーカーの中の成功ベンチャー事業にて業務の標準化やDX等にチャレンジしたい方は是非ご応募ください! ■歓迎条件: ・何らかの形での製造部門との協業の経験 ・利益管理の経験 ・マネジメント経験 ・生成AIの活用経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 住友電気工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4-5-33 住友ビル |
事業内容 | 【非鉄業界売上№1/幅広い製品で世界のインフラを支える大手メーカー】 ■事業内容:住友電工グループは、【自動車・情報通信・エレクトロニクス・環境エネルギー・産業素材】の5つの分野がそれぞれグローバルな事業活動を展開しています。 海外ではアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心として、世界約40ヶ国以上に約400社、28万人を超える社員を擁する企業グループに成長しています。 優れた製品やサービスの提供はもちろんのこと、それぞれの国・地域の文化や習慣を尊重し、社会に調和した企業活動を通じて、経済・社会の発展に貢献することを目指しています。 ■製品に関して:電線では国内シェア1位、自動車用ワイヤハーネスで世界シェア1位、光ファイバーで国内シェア1位と1897年の創業以来、電線製造のリーディングカンパニーとして、日本の情報通信事業と共に発展を続けてきました。 近年では各種電子デバイス、化合物半導体(世界シェア1位)等、さらには脱炭素社会に向けて再生可能エネルギーの普及に貢献する大型 蓄電池等、様々な分野に事業領域を広げています。 ■取扱商品:社会の様々な場面で使用されている製品のキーデバイスを取り扱っています。 ◇自動車関連:自動車内部の電力と情報の伝達を担うワイヤーハーネスを中心とした電気配線素材、部品 ◇情報通信:情報通信ネットワークに不可欠な光ファイバ・ケーブル、光通信用デバイス。交通管制システムなどのITS製品等 ◇エレクトロニクス:スマートフォンやデジタル家電等に使われる配線材料、素材、デバイス部品。FPC、化合物半導体等 ◇環境エネルギー:高圧電力ケーブル、HV車や産業用モータに使われる巻線製品。電線被覆材料技術を基盤にしたゴム製品等 ◇産業用素材分野:PC鋼材や超硬合金工具、焼結部品や合成ダイヤモンド *図説つきの説明はこちらをご覧下さい。 https://sei.co.jp/ir/individual/step02.html ■拠点: ・本社:大阪・東京 ・支社・支店:札幌、仙台、名古屋、豊田、広島、福岡、沖縄。営業所:金沢、高松 ・製作所:大阪、伊丹、横浜、茨城(日立)、その他海外にも複数拠点があります。 |
代表者 | - |
URL | http://www.sei.co.jp/ |
設立 | 年1911年8月 |
資本金 | 99,737百万円 |
売上 | 4,402,814百万円 |
従業員数 | 289,191名 |
平均年齢 | 43.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。