NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/21(月)〜2025/7/20(日)
【名古屋市】内勤事務(2DCAD使用場面あり)◆愛知県を中心に東海3県が中心/転勤なし/残業ほぼなし
【JR笠寺駅から徒歩5分/転勤なし/昨年オープンのきれいなオフィス/残業ほとんどなし】
■業務内容:
施工管理スタッフのアシスタントとして解体施工現場の施工計画書などの書類や図面を作成したり、申請書を提出したりするお仕事です。CAD(建築系の図面作成)操作経験のある方を募集します。
■業務詳細:
・専用のソフトを使用し、PCにて手順書や指示書に従って建築図面を作成します。解体工事に必要な申請書類の作成、廃材処理のための産廃の許可申請や契約書類などの作成なども行います。
・各役所へ出向いて書類提出、申請手続きなどを行ったり、施工管理スタッフからの指示で現場へ出かけて写真を撮ったりなど、月に何度かは外にでる業務もありますので、気分転換にもなります。
・月に4~5件程度の案件を担当することになります。
■入社後の流れ:
まずは先輩社員について業務の流れを少しずつ覚えていただきます。
■募集背景:
<増員募集です!>
現在、日本では「空き家問題」や高度成長期の建設ラッシュで建てられた「建造物の老朽化問題」がクローズアップされています。建物が建てばいつかは取り壊す。解体マーケットは建設業と同じくなくならない業界であり、街づくりに必要不可欠な業界でもあります。
さらに昨今の環境問題や不法投棄業者問題から法整備も進み、専門性や重要度も向上しています。そのため業者の淘汰が進み、まっとうな事業者のみが生き残っていく世界になりつつあります。当社でもご依頼が増えている状況ですが、人がいればいるだけ対応できる現場も増えさらなる事業拡大ができると考えています。
■当社について:
・同社の取引は、官公庁:民間=約1:9となっており、ほとんどが民間企業からの発注となります。民間の仕事は家屋や建物の解体がメインとなり、その他下請けとして道路造成なども行います。
・官公庁からの発注に関しては、公民館の取り壊しなど、公共施設の解体がメインとなります。現在はリノベーションなどを始めとして、部分的に解体していくといったことも求められていくため、小回りの利く経営を行い、お客様に対して多様な価値提供をしています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 製図、CADオペレーター(建築、土木系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 勤務条件に変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県名古屋市南区弥次ヱ町4-57 勤務地最寄駅:JR笠寺駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ※アクセス:JR笠寺駅から徒歩5分 <転勤> 無 ※転勤はありません |
給与 | <予定年収> 300万円~420万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円 <月給> 250,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験に応じて考慮します。 ■賞与:年2回 ※5万円~40万円(前年度実績) ■昇給:1月あたり3千円~1万円(前年度実績) ■モデル年収例: 月給32万円(基本給28万+職務手当2万+精勤手当1万円+通勤手当1万円)×12ヶ月=384万円+賞与(30万円)=414万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限1万円 家族手当:家族手当1~3万円 住宅手当:住居手当1~3万円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格手当 <その他補足> ■精勤手当:1万円 ■通信手当(携帯費用):1万円 ■職務手当:1~5万円 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数88日 ■日曜、祝日 ■年末年始、GW、夏季休暇、慶弔休暇、介護休暇 ■有給休暇(入社6カ月後に10日付与) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・CADの操作経験 ■歓迎条件: ・設計図面が読める方や作成したことがある方 ・WordやExcelなどパソコン操作が得意な方 ・解体・建築・建設業界での勤務経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ヤマセイ |
---|---|
所在地 | 〒457-0821 愛知県名古屋市南区弥次ヱ町4-57 |
事業内容 | ■事業内容: 鉄骨造・RC造・木造家屋等構造物解体工事/機械・設備及び配管等解体撤去工事/生産設備及び周辺装置・機器等の企画、販売、輸出入 ◎建築物総合解体業 ヤマセイは、「総合解体企業」としてフェンスや塀から隣接するビルやマンション・一般家屋の解体など、規模の大きさや立地条件に関わらず さまざまな施設の解体を行っています。成熟した都市環境に新しい建造物を創造する場合、その第一歩として解体工事作業は必要不可欠な工程です。 ◎産業廃棄物収集運搬業 解体工事によって生じた産業廃棄物は、処理資格を得た私たちが適正な処理や再生ができる施設まで運搬を行っています。 産業廃棄物を法令遵守に基づき適正に処理し、信頼のおけるリサイクル業者へと廃棄物を受け渡していきます。 ■企業理念: 「永い大役を果たした建物は責任を持って丁寧な解体を…。経験と実績で培った優れたノウハウで解体を遂行します。」 再利用可能な素材はできるだけ活かす…、リサイクル率の向上はこれまで人間社会に貢献してきた建物にもっとも報いる扱い方なのでしょう。 そのためには、建物を解体する段階から計画的に分別を心がけ、効率的で適切な産業廃棄物処理が必要です。そうすることで解体業者や産業廃棄物処理業者に業務移行する段階の手間やコストも削減できます。弊社では、個人顧客の一般住居解体から法人顧客のビル解体、さらには技術を要する特殊建造物の解体など幅広くサポートしております。 ■同社の特徴: 社風が従業員通し柔軟にコミュニケーションがとりやすい会社です。東海3県を中心に事業展開していますので、現場への移動負荷が比較的少ないです。 施工管理担当には社用車を貸与して通勤、現場移動に利用でき利便性が高い移動が可能です。 また、現場監督にはPCを支給しており、現場での事務作業も可能です。現場から事務所に戻り、事務作業で残業が増えてしまうといったことを防ぎ、 当社で働く社員のワークライフバランスを維持することにも力を入れています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.yamasei-ey.jp/ |
設立 | 年2003年1月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 40名 |
平均年齢 | 47歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。