NEW
正社員
アルバイト
●全国募集×全社員テレワーク
●時短勤務OK/フレックスで柔軟な働き方が可能
●こども手当/ファミリーホリデー制度/ベビーシッター割引券/24時間医師によるオンライン医療相談(家族も可)
●管理職は全員女性
以下のような幅広い広報・PR業務を担っていただきます。
▼ 採用広報(求職者向け)
SNSやブログ、note等を活用したブランディングコンテンツの企画・運営
オウンドメディア「はたママ Project」の運用・再編集、インタビュー、記事作成
社員インタビュー・ストーリーの制作、配信
採用イベントへの出展サポートや企画(オンライン可)
※目的は、優秀な人材からの応募を増やすことです。
▼ コーポレート広報(営業/事業PR向け)
プレスリリースの作成・配信
メディアとの関係構築、取材対応
自社サービス(SES・AI BPOなど)の広報施策立案
社内外へのストーリーテリングや代表インタビューの発信
※売上向上に寄与する広報をミッションとし、
日経新聞などの主要メディアへの掲載を目指します。
※現在、広報・PRの専任担当はおりません。
※会社説明動画や就業規則などを公開!関連リンクよりご確認ください。
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般"
【「子育て×キャリア」の価値を広める仕事】
広報・PRの専任担当として、当社の社会的意義のある取り組みを発信していただきます。
・子育てとキャリアを両立するエンジニアのリアルな声やドラマを取材・発信
・オウンドメディアやSNS、プレスリリースを通じてブランド認知を向上
・採用広報では、優秀な人材が共感して応募したくなる情報発信を
・コーポレート広報では、売上向上や事業PRにつながる戦略的発信を
・最終的には「日経新聞に掲載される企業」を一緒に目指します
あなたの発信が、社会を少しずつ変えていく力になります。
【子育てしながら働く方に嬉しい制度が充実】
■ベビーシッター割引券を利用可能
こども家庭庁が発行するベビーシッター割引券を、1家庭で月最大24枚まで使用することができ、最大52,800円の補助が受けられます。
■有給休暇を入社時に6日分付与
当社では16歳以下のお子さんがいる場合、入社時に6日分の有給休暇を付与します。
■急な休みでも人事評価には影響なし
お子さんの体調などに関する急なお休みも気兼ねなく取得していただけます。また、フレックスタイム制度により、より柔軟なライフスタイルに対応しております。
■こども手当あり
最大月1万円(規定あり)のこども手当を支給!産育休中でもこの手当は継続して支給します。
■医師によるオンライン医療相談の利用可(家族も可)
24時間チャットで医師と医療相談が可能です。
対応科目:小児科、産婦人科、精神科、内科、眼科など
【一日の仕事の流れ】
ホームページの社員インタビューに具体的な社員の一日のタイムスケジュールを掲載しております。関連リンクからぜひご確認ください。
【教育制度について】
会社で資格費用や勉強費用を負担する制度があります。オンライン講座などを受けて勉強して頂いております。
【資格取得支援について】
会社で資格費用や勉強費用を負担する制度があります。オンライン講座などを受けて勉強して頂いております。
【女性管理職について】
昇進試験があり、課長、部長(営業職の経験が必要)への昇進が可能です。現在、管理職は全員女性で、今後も管理職を増やしていく予定です。
【年齢構成】
平均年齢38才
【男女比】
98%が女性
ポイント1「子育てとキャリアの両立」を広める広報担当募集! 完全在宅・時短OKの働きやすい環境です♪
全社員テレワークを実施してきた当社。
北海道や岩手、宮城、福岡…など、
全国各地で社員が活躍中です!
47都道府県を制覇したいと考えており、新しい方を求めています!
弊社が目指すSDGsは以下の2つです。
1.ジェンダー平等を実現しよう
子育てをしながらも、キャリアを築ける環境を作り、
積極的に採用を行っております。
2.働きがいも、経済成長も
テレワークや時短を組み合わせ、
家庭の都合に合わせた新しい働き方を提供しております。
特に女性はライフステージの変化で生活環境が
大きく変わることがあります。
そんなときでも安心してキャリアを築ける環境を用意しています。
ぜひお気軽にご応募ください!
ポイント2正社員登用について
パートから入って、短時間正社員や正社員になる方もたくさんおります。お子様の成長に合わせて、稼働時間を増やして頂いております。(ただし、稼働時間を増やす際は、クライアントとの調整が必要となります)
ポイント3女の転職!取材リポート
育児を理由に仕事を辞めてしまったり、キャリアを築くことを諦めてしまったり。こうした方は少なくありません。ですが同社であれば、スキルアップもキャリアアップも、意欲次第で叶えられると感じられました。フルリモートや時短勤務ができるという体制に加えて、こども手当やベビーシッター割引券など、サポート体制も万全。「育児と両立しながら働き続けたい」こうした思いをお持ちの方はぜひ同社でご活躍いただきたいです。
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 広報 営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > IR(インベスターリレーションズ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員、アルバイト ※試用期間中の雇用形態に差異はありません。 |
勤務時間 | フレックスタイム制(標準労働時間│4~8時間 ※面接でご相談します) ■正社員 コアタイム:10時~16時 フレキシブルタイム 始業時間:8時~10時、終業時間:16時~19時 ■短時間正社員 コアタイム:10時~13時 フレキシブルタイム 始業時間:8時~10時、終業時間:13時~18時 ■パート社員 コアタイム:10時~12時 フレキシブルタイム 始業時間:8時~10時、終業時間:12時~18時 ※子供の看護や学校行事などで休んだり、コアタイムであっても遅刻や早退も問題ありません。1日4時間~6時間での稼働の方が多いです。 【残業について】 フレックスタイム制の導入により、より柔軟な働き方が可能になっております。週30時間稼働の方の場合、平均1日6時間稼働となりますが、ある日は4時間、ある日は7時間稼働というような稼働が可能です。ただし、週30時間を超えると残業扱いとなります。原則、残業は禁止しております。 |
勤務地 | ★完全在宅勤務のため、通勤不要です。 東京の会社ですが、全社員在宅ワーク(テレワーク)で仕事をしております。 関東圏だけでなく、北海道、岩手、仙台、石川、富山、大阪、福岡など様々な場所からテレワークで働いている社員がおります。 ※(変更の範囲)勤務地の変更の可能性はありません。 |
交通 | - |
給与 | フルタイム勤務の場合、月給24万円~67万円 時短勤務の場合、時給1500円~4200円 ※経験、スキル、保有資格などを考慮して決定します。 ※原則残業は禁止しておりますが、発生した分の残業代は全額支給します。 ※試用期間3ヶ月間あり。期間中の雇用形態・給与・待遇に変更はありません。 ■昇給 人事評価制度を元に、毎年2回ほど昇給のチャンスがあります。 人事評価制度は就業規則と一緒にホームページで公開しておりますので、関連リンクよりご確認ください。 前期の賃金上昇率の平均は5.3%でした。(最高値:19.2%、最低値:0%) ■手当 ◎こども手当最大月1万円支給 ◎資格手当 ◎役職手当 など 【給与例】 ある月の正社員で子育て中の社員の実例 基本給:408,000円 出勤日数19日、勤務時間152時間、有給休暇半日、法定内残業 4.35時間 支 給額合計:431,868円、控除額合計:84,321円、差引(合計)支給額:347,547円 ※他のパターンの社員の給与例は会社説明動画で説明しております。関連リンクをご確認ください。 |
待遇・福利厚生 | ■ベビーシッター割引券配布(最大月52,800円) ■ファミリーホリデー制度 ■こども手当(最大月1万円/規定有) ■資格手当(取得時に1回のみ支給) ■役職手当 ■研修制度(オンライン講座・資格取得費用や勉強費用を負担) ■定期健康診断 ■24時間医師によるオンライン医療相談 ■フレックスタイム制度 ■交通費(業務上、費用負担があった場合のみ) ■リモートランチ会(年2回)※ランチ手当有 ■PC貸与 ■昇給年2回(3月、9月)※会社の業績 または個人の成績により昇給しない場合有 ■社会保険完備(パート社員は勤務時間に応じる) ■敷地内禁煙 【育児と両立OK】 こどもの看病、学校行事などでお休み(欠勤)したり、稼働時間をズラしても、人事評価に影響はありません。フレックスタイム制により、より柔軟なライフスタイルに対応した働き方が可能です。 |
休日・休暇 | ≪年間休日125日(2024年)≫ ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇(入社半年後に10日分付与※勤務日数による) ┗16歳以下のお子さんがいる場合は入社時に有給休暇6日分を付与(有効期限は1年以内) ■産前産後休暇 ■育児休暇 【産休育休活用例】 現在、1名が産休、3名が育休を取得しています。これから産休を予定している社員が2名おり、復帰する方と産休・育休に入る方で循環する体制ができております。 育児休業取得者には、キャリアコンサルタントによる育児復帰支援プランの作成およびプラン作成のための面談を実施しています。" |
応募資格 | 広報・PR、もしくはマーケティング経験がある方(業界不問) <こんな方も歓迎します!> ◎単に事実や出来事を伝えるのではなく、人の想いや背景、プロセスに焦点を当てて、それを“伝わる形”で世の中に届けられる方 ◎SNSやWebメディアの運営経験がある方 ◎社会課題や働き方改革に関心がある方 ◎生成AIやITに関心のある方 ※学歴不問 【あると望ましい経験・能力】 社会的意義を捉える視点を持ち、組織の価値や人の想いを魅力的なストーリーに昇華し、戦略的に発信できる広報スキルをお持ちの方 【過去に採用した転職者例】 ・出産・育児によるブランクが10年以上あった方 ・子供に障がいがあり、子供のサポートが必要な方 ・不妊治療中の方 ・今は子供がいなくても今後のことを考えて安心して長く働ける環境を探している方 ・介護従事者の方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
会社名称 | 株式会社はたママ |
---|---|
所在地 | - |
事業内容 | スキルや経験があるのに、子育てを理由にキャリアを諦めざるをえない人たちがいます。 当社が提供する『はたママエンジニアリングサービス』は、「子育てと仕事の両立に課題を抱える女性達が安心して活躍できる場所を提供すること」を目的に運営しています。 出産・育児によるブランクのある方を積極的に採用し、社内でIT人材、DX人材としてトレーニングした後に、お客様にシステムエンジニアリングサービスを提供しております。 【備考(事業所)】 全社員テレワークで勤務しています。 |
代表者 | 代表取締役 市川喬之 |
URL | https://www.simplemaker.com/rule/ |
設立 | 2009年4月14日 |
資本金 | 8,570,000円 |
売上 | - |
従業員数 | 67名(2024年10月現在) 【中途入社の割合】 100%中途入社 |
平均年齢 | 38才 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。