求人数448,629件(4/25 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【日本ライフライン株式会社】【東京】医療機器営業(脳血管領域)◇未経験・工学技士歓迎◇ボーナス約7カ月/夜勤なし・土日祝休【転職支援サービス求人】(正社員)

日本ライフライン株式会社 求人更新日:2025年4月24日 求人ID:37966355
求人の特徴
  • 女性活躍
  • 上場企業
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎

仕事内容

掲載予定期間:2025/4/24(木)〜2025/7/23(水)


【東京】医療機器営業(脳血管領域)◇未経験・工学技士歓迎◇ボーナス約7カ月/夜勤なし・土日祝休


~平均年収「全国トップ500社」にランクイン/年休124日/福利厚生・手当◎/リモートワーク在宅勤務制度あり~

■業務概要:
塞栓用コイル等のニューロ領域の営業をお任せ致します。Wallaby Medical社と脳血管内治療デバイス11品目について、10年間の独占販売契約を締結しており、市場では後発ながらも5年以内には業界内随一のラインナップを揃える見通しとなります。

■職務内容:
主に下記業務に携わっていただきます。
1. 医師・コメディカルへの当社製品の提案と医療関連情報の提供
2. 医療機関へのサポート(製品使用時の立ち会い、勉強会・セミナーの主催など)
3. 販売代理店へのサポート(当社製品情報の提供、勉強会・セミナーの主催など)

■就業環境:
完全週休二日制、年休124日、フレックスホリデーなどワークライフバランスが整えやすい環境です。当社は残業を過剰にしないためのチェック機構もございます。

■職務の魅力:
・医療機器は人の命に直接関わり、人の命を救う製品です。特に当社の製品は心臓等の循環器系の製品のため、その患者の人生を大きく左右する手術に使用されます。責任は大きいですが、影響も大きく、ドクターや患者からの心からの「ありがとう」をたくさんもらうことができます。
・患者のために最新最適な医療機器を提供することが当社の役目です。通常は既存製品を提案していきますが、入社後、力をつけたあと後は商社機能を用いた国内未販売の医療機器の提案をし、ドクターと開発部門を繋いで新たな医療機器の開発等、患者のために最新最適となる提案を行っていくこともミッションとなります。

■当社について:
当社は、主に循環器領域を専門とする独立系の医療機器商社×メーカーです。商社とメーカーのハイブリッド型のビジネスモデルで事業環境の変化への対応力に優れており、プロダクト・ポートフォリオを柔軟かつ迅速にアップデートし続けることが可能です。
研修やOJTを通して、業界外からの入社で活躍している社員が多数在籍しています。年に一度、自分の要望や意見を会社に伝える機会等、社員一人ひとりを大事にしています。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > MR(医薬情報担当者)、MS(医薬品卸販売担当者)、DMR(臨床検査薬情報担当者)
医療、介護、福祉サービス > 医療関連 > 看護師、准看護師、保健師、助産師
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
勤務時間 <勤務時間>
9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細1>
東京第一営業所
住所:東京都豊島区東池袋4-21-1 アウルタワー4F
勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/東池袋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
東京第二営業所
住所:東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー14F
勤務地最寄駅:りんかい線/天王洲アイル駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <転勤>
当面なし
補足事項なし

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
500万円~900万円

<賃金形態>
月給制
補足事項無し

<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円~480,000円

<月給>
260,000円~480,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、前職、経験を考慮し、決定
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月※2021年度実績7ヶ月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:福利厚生その他に記載
住宅手当:福利厚生その他に記載
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■役職手当
■慶弔見舞金
■団体生命保険、傷害保険加入
■福利厚生サービス(福利厚生倶楽部)
■従業員持株制度、財形貯蓄制度、従業員貸付制度
■住宅補助手当:月2~5万円 ※居住地域によって金額が決定します
■家族手当:扶養配偶者2万円、子供1人につき1万円(3人目以降は5千円)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

上記、土日祝+年末年始休暇(12/29~1/3)+フレックスホリデー(年5日間の休暇を自由に取得可能)
その他:年次有給休暇(入社時から付与)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続10年ごとに5日)など

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
NV領域のメーカー経験もしくはディーラー経験をお持ちの方

<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 日本ライフライン株式会社
所在地 〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-20
天王洲オーシャンスクエア25F
事業内容 ■事業内容・製品内容
同社は心臓・血管疾患の治療に関わる医療機器を4つの事業領域に分かれそれぞれ扱っています。
扱っている製品は、主に心臓・血管の疾患の治療に関わる医療機器です。
同社では、疾患の種類や治療方法の違いにより事業領域を4つに分け、それぞれにおいて、商社として、メーカーとして優れた製品を国内の医療現場にお届けしています。

①リズムディバイス
心臓の拍動が正常より遅く、または早くなる不整脈を治療するための主に体内植込み型の医療機器を扱います。
製品:心臓ペースメーカ、T-ICD(経静脈植込み型除細動器)、S-ICD(完全皮下植込み型除細動器)、CRT-P(両心室ペースメーカ)、CRT-D(除細動機能付き両心室ペースメーカ)、AED(自動体外式除細動器)
②EP/アブレーション
不整脈の診断に用いるEPカテーテル、高周波エネルギーによって不整脈の治療を行うアブレーションカテーテルなどを扱います。
製品:EP(電気生理用)カテーテル、アブレーションカテーテル、内視鏡レーザーアブレーションカテーテル、心腔内除細動カテーテル、食道温モニタリングカテーテル、スティーラブルシース、大腿静脈用止血デバイス
③心血管関連
本来の機能が失われてしまった血管を置き換えるための人工血管や、脳動脈瘤などの脳血管内疾患を治療するための医療機器を扱います。
製品:人工血管、オープンステントグラフト、ステントグラフト、塞栓用コイル、血栓吸引カテーテル、心房中隔欠損閉鎖器具
④消化器
内視鏡治療関連の医療機器や肝癌に対する焼灼治療機器を扱います。
製品:胆管チューブステント、胆管拡張バルーン、胆道鏡システム、大腸用ステント、胃・十二指腸用ステント、肝癌治療用ラジオ波焼灼電極針

■経営理念:
同社は「最新最適な医療機器を通じて健康社会の実現に貢献する」という経営理念を掲げています。
患者様にとって適切であるか。患者様にとって価値あるものか。常に自らに問いかけながら、優れた医療機器の提供に取り組んでいきます。

■事業所:
営業拠点48ヶ所、羽田ロジスティックスセンター、関西ロジスティックスセンター、研究開発統括部、戸田ファクトリー、小山ファクトリー、市原ファクトリー、天王洲ACCADEMIA(研修センター)
代表者 -
URL http://www.jll.co.jp
設立 年1981年2月
資本金 2,115百万円
売上 51,384百万円
従業員数 1,166名
平均年齢 40.5歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ