正社員
【職務概要】
同社にて、レーザーヘッドや周辺機器の設計・開発業務をご担当いただきます。
【職務詳細】
同社の機械設計エンジニアとして、企画・仕様検討等の上流工程から幅広く携わっていただく予定です。
■レーザーヘッドの構想・設計
■レーザーヘッドの試作・検証
■仕様図、製造指示書等のドキュメント管理
■協力メーカーに対する折衝 等
【入社後の流れ】
入社後はOJTで仕事を引き継ぎながら学んでいただきます。一通り業務に慣れていただいたタイミングで、独り立ちしていただきます。
【募集背景詳細】
同社の独自技術に対する関心が高まる中、その需要に応えるため、機械設計担当者の増員を決定いたしました。このポジションでは、レーザーヘッドや周辺機器の設計・開発を担当していただきます。
企画・仕様検討など、上流工程から携わることで、非常にやりがいのある役割です。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 静岡県浜松市浜北区宮口3824-12 天竜浜名湖鉄道「宮口」駅より徒歩21分程度 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 700万円~900万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:700万~900万円 月給制:月額406000円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、深夜勤務手当、出張手当(2,000~5,000円/日)(30日以上の出張の場合は1,000円/日加算)、職務手当、確定拠出年金、資格取得費用支給制度、外部セミナー参加制度、健康診断 ■勤務時間:8時30分~17時30分 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休二日制(土・日)※現場次第では出勤の可能性があります、祝日、年末年始、夏季休暇・GW(現場により全社カレンダーと時期ズレ有り)、有給休暇10日~20日 |
応募資格 | 【必須】 以下のいずれかの設計を専門でご担当されたご経験 ・光学機器の主要ユニット ・精密機械の主要ユニット(加工機等の装置、設備であれば、)加工ヘッド等精密なユニット ・構想設計から製造立ち上げまでを広くご担当したご経験(特に1から設計できるスキルを重視します) ・3DCADでの設計が不自由なくできるスキル ・設計に必要な加工についての知識(切削加工、射出成型、ダイキャスト等) 【尚可】 ・光学機器の主要ユニットの設計のご経験 例:レーザーヘッド、光学ヘッド、カメラ、プロジェクタ、顕微鏡 ・光学部品に関する知識とそれを組み込んだ設計のご経験 ・レーザー光に関する知識とそれを考慮した設計のご経験 ・レーザー光の特徴と危険性に関する知識、それを踏まえた設計のご経験 ・小型軽量を重要な仕様として設計されたご経験 45歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社トヨコー |
---|---|
所在地 | 〒417-0047 静岡県富士市青島町39 |
事業内容 | ■事業内容: (1)老朽化したインフラのサビや塗膜等をレーザーで除去する「CoolLaser」の製造・販売事業 (2)3層の樹脂をスプレーコーティングして強靭な屋根に蘇らせる「SOSEI」事業 ■事業の特徴: ・CoolLaser事業…CoolLaserは光の力を使ってサビ、塗膜、有害物質を除去する、夢のような技術です。2008年に開発に着手し、レーザー出力の高出力化とともに改良を重ね、基本的な機構は事業に耐えうる水準となってきました。今までレーザー業界では実現されなかった屋外工事でのレーザークリーニングの事業化に向けて、現在も開発に取り組んでいます。 ・SOSEI事業…塗料の技術と樹脂の技術、二つの異なる化学分野を組み合わせ3層吹き付ける独自の蘇生工法は、特に老朽化してアスベストを含み水洗いができないスレート屋根を、樹脂によってまるごと封じ込め、「防水」「断熱」「補強」「防音」「結露対策」等の効果が得られ、コスト優位性があることから多くの顧客の支持を得てきました。中でも自動車業界や電気機器業界の製造工場に対する多くの施工実績により、支持を得ています。 ■同社のこだわり: (1)現場主義 'Gemba first'…現場の働き手から支持されるモノづくり、工法開発を行う。 (2)市場創造 'Market creation'…既存工法の置き換えではなく、顧客のニーズを捉え問題解決のために新しい市場を創出する。 (3)協創 'Collaborative creation'…イノベーションの実現に向けて、協業体制を構築する。 |
代表者 | 豊澤 一晃 |
URL | http://toyokoh.com/ |
設立 | 年1996年3月 |
資本金 | 355百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 40名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。