正社員
掲載予定期間:2025/4/28(月)〜2025/7/27(日)
【新潟/長岡】生産管理(一部、調達含む)※製造装置世界トップシェア/年休123日/土日祝休み
■業務概要:同社の生産管理(調達含む)の担当として、納期や価格の調整、仕入先との価格交渉をメインに、業務をお任せします。主体的に先方との納期調整や価格交渉できる方を歓迎します!
■業務分担について
生産管理…工程(各部署)の予定・納期管理を行い、取りまとめて営業に報告
調達購買…新規サプライヤーの開拓、部材・加工費等の価格交渉
(※営業が商社やお客様との初期交渉を行います。)
■業務詳細:
・仕入先との価格交渉
・受注窓口対応、納期の調整
・生産計画の立案
・製造ラインへの生産計画指示・管理
・出荷作業・納品指示、実績管理
・一部、調達先の新規開拓(サプライヤーや加工をお願いできる外注先の開拓をしていきたいと考えています。)
■組織構成:生産管理・調達購買のチームは4名(男1名女3名)のメンバーが在籍しています。
■会社概要:同社は、ハードディスクドライブ用磁気ディスクの研削・研磨・洗浄・乾燥・検査自動化ラインを世界に先駆けて開発をしております。現在もアルミ基板用研磨装置において高い世界シェアを誇り、現代のIT情報社会を陰ながら支えるパイオニア企業として活躍をしています。現在は、半導体向けの装置開発、設計、製造、販売に力を入れています。
■同社の特長・魅力
【グループ企業との連携による販路拡大】 同社は、2014年にケメット・ジャパン株式会社のグループ企業となり、研磨における最先端のノウハウを手にするとともに、半導体という新たな分野へ販路拡大しております。2024年4月よりケメット・ジャパン株式会社と合併し、営業力の強化・開発力の強化を行い、事業の拡大を目指します。株式会社北川鉄工所(東証スタンダード:6317)のグループに入り、これまで培った技術に独創のアイディアを重ねながら、より一層新しい市場へ挑戦も進めております。
【少数精鋭で風通しよい職場】
研修・就業環境:同社は現在40名程度の小規模な人数で事業を展開しております。質の良い仕事をする上で、円滑なコミュニケーションは非常に重要であるため、年齢や立場に関わらず、何でも言いやすい環境を維持し、社員の気付きをきっかけに、より良い組織風土を醸成することを大切にしています。技術者による社内研修や、外部の研修専門機関の活用など社員のスキルアップに有効なセミナーを多数実施しています。
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 資材、購買、貿易、物流 > 購買、資材調達 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 長岡研究所 住所:新潟県長岡市南陽2丁目951番地6 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~350,000円 <月給> 240,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 補足事項なし 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限30,000円/月) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 70歳までは嘱託採用 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■各種研修 ■グループ企業交流・情報交換 ■資格取得支援制度 <その他補足> ■時短勤務制度(実績あり) ■産休、育休、介護休(実績あり) ■研修旅行(※コロナ渦は実施なし) ■昼食はお弁当注文可 ■社内に軽食、給茶機、バリスタ完備 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇、育児休暇(取得実績あり) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下いずれかに該当する方 ・調達・購買業務ご経験者 ・生産管理ご経験者 ■歓迎条件: ・メーカーでの営業ご経験者 ・装置製造や加工の知見がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 北川グレステック株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒262-0013 千葉県千葉市花見川区犢橋町1614-27 |
事業内容 | ■事業内容: 半導体・ハードディスク自動製造装置およびその他FA装置の開発・設計・製造・販売 ■事業の特徴: 同社は、長きにわたってハードディスク業界の発展を支えてきました。ディスクを研磨し、洗浄し、検査する。その一連を自動化でつなぎ、それまで世になかったシステム・インテグレーションを確立した功績は多大であったと言えます。ハードディスク業界が安定期を迎えた今、新たな方向性としてこれまで培った技術に独創のアイディアを重ねながら、より広く新しい分野への展開を見据えています。北川鉄工所をはじめグループ各社との協業により、これまでの業界の垣根を越えた挑戦が実を結びつつあります。これまでの貢献も、これからの発展も、世にないものを生み出す技術者の誇りと気概、顧客の喜びに向けて邁進する探究心があればこそのことだと確信しています。これからもグループ企業各社と連携をとり、積極的な挑戦を続けます。そして、これまで培った技術とノウハウにより磨きをかけながらさらなる創意工夫を加え、顧客に最高のバリューを提供することで社会に貢献します。 ■同社の技術: (1)研削・研磨技術…同社の研削・研磨装置技術は、極めて高い平滑度が求められるハードディスク製造の分野で培われてきました。そのため同社は、限りなく平面を目指す加工を実現する研磨装置を提供しています。 (2)検査技術…「削る・磨く」と並び、「見る・検査する」も様々なモノづくりに求められる要素技術です。加工品質の高度化を追いかけるように、それをチェックする検査技術も著しく向上し、現在ではナノレベルの欠陥でも見逃さないほどの精度を実現しています。 (3)システム・インテグレーション(SI)…既存機械の組み合わせや、オリジナルで開発した装置と一般的に手に入る装置をミックスした運用など。様々な角度からの検証や柔軟な発想が必要とされるシステム・インテグレーションは、自動製造装置で確かな実績を残してきた同社が最も得意とする分野です。それぞれに適した要素技術を結集させ、唯一無二の装置として顧客に提供します。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kitagawagt.co.jp/ |
設立 | 年1978年9月 |
資本金 | 90百万円 |
売上 | 2,978百万円 |
従業員数 | 60名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。