NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/1(木)〜2025/7/30(水)
【原宿】プロダクトデザイナー◇ASHIMOやグッドデザイン賞受賞商品等を手掛ける/ワンチームで推進
■組織概要
本部門は企業変革(CX)におけるアート・サイエンス・エンジニアリング・デザインの融合リードと発信の実行を担うべく、2023年に新設された部門です。関係部署と共創し、ホンダの商品・コーポレートのブランドの大規模なパーセプションチェンジを行っていくことを目指しており、経営・事業・プロダクトのブランディングに関しても、ハイレベルなタスクフォースチームを組成してワンチームで推進しています。
■業務内容
新しい技術実証や製品開発に伴うプロダクトデザインをリードいただきます。
(1)新事業開発におけるデザインリード
新規事業開発組織やIGNITIONプログラム(新規事業開発プログラム;IGNTION)と協働し、新規事業の社会実装・事業化に向けた企画立案・開発推進・運営の実行を担っていただきます。
(2)クリエイティブ視点から各コーポレート案件への参画
※様々なプロジェクトや対外イベントに参画し、これまではJapan Mobility Show、SXSW、ホンダモビリティランドと関わるプロジェクトもございました。また積極的にデザインアワードへの取り組みもおこなっております。(グッドデザイン賞*、DIA、JIDAなど)
*自転車向けサービス・アプリケーション
*ポータブルバッテリー
*ハンズフリーパーソナルモビリティ
■ポジション魅力
・経営層に非常に近い立場で新事業開発・創出における企画を実行できる。
・上位者(マネージャー・管理職)との距離が近く、意思決定に要するスピードが速い。承認ゲートが極めて少なく、即断即決で物事が進んでいく。
・会社の足元~中長期にわたる製品・ブランド構築、社会実装・事業化が出来る非常にやりがいのある職場。
・Hondaでは二輪・四輪・パワープロダクツのみならず、飛行機・ロボットなど幅広い領域に挑戦し、さらに新しい事業にも取り組んでいる。その最先端で事業の可視化・プロダクトデザインをリードできる。
■社員紹介
・金森 聡史氏:新事業開発部や研究所と連携しながら、デザイン・UX・訴求担当としてUNI-ONE(ハンズフリーパーソナルモビリティ)の事業化に取り組んでいます。
・輿石 健氏:ヒューマノイドロボットASIMOや、車いすレーサーのデザインを手掛けています。
変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > 広告・グラフィック関連職(その他) クリエイティブ系 > ファッション、インテリア、工業製品関連 > 工業デザイナー、プロダクトデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 2ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 原宿 住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-53-6 原宿グランドヒルズ 1F 勤務地最寄駅:JR山手線/原宿駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 国内および海外事業所への異動の可能性があります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):290,000円~500,000円 <月給> 290,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> 【年収例】 ※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む ・メンバークラス 約660万円(月給約29万円) ・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円) ・係長クラス 約960万円(月給約43万円) ・管理職 約1,230万円(月給約64万円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規程に基づく 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり) 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:年金制度有 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など ■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど) <その他補足> 【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助 【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など 【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数121日 土曜・日曜(当社カレンダーによる)、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(勤務年数に応じて年間最大20日付与/半日有給制度有)、慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 ・プロダクト開発をリードしたご経験 ※業務計画・企画立案・アイディア提案・他部署とのコミュニケーション連携など ※製造業やデザインファームなどのご出身 ※選考の際はポートフォリオや作品集のご提出を依頼いたします。 ■歓迎条件 ・新規事業支援やスタートアップ等のクリエイティブ支援のご経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 本田技研工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒107-8556 東京都港区南青山2-1-1 |
事業内容 | ■主要製品: 二輪車、四輪車、パワープロダクツ |
代表者 | 代表取締役社長 三部 敏宏 |
URL | http://www.honda.co.jp/ |
設立 | 年1948年9月 |
資本金 | 86,067百万円 |
売上 | 16,907,725百万円 |
従業員数 | 33,065名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。