正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
【幕張/リモート可】PDK開発エンジニア◇東証プライム上場のミネベアミツミG/アナログ半導体メーカー
【回路シミュレーション設定、レイアウト環境設定、検証ルール設定をお任せ/世界トップレベルのシェア製品あり】
■募集背景:
今回の募集では、PDK開発エンジニアとして、回路シミュレーション環境設定やレイアウト環境設定、レイアウト検証用ルール設定などを担当する方を募集しています。今後も他社との開発競争に負けないようにするため、また組織強化するためにも募集をします。
■業務概要:
PDK開発エンジニアとして、回路シミュレーション環境設定、レイアウト環境設定、レイアウト検証用ルール設定を担当していただきます。当社は自社内で回路設計から製造までを一貫して行うことができるため、要素開発からテスト・パッケージ開発まで幅広い業務に携わる機会があります。
■職務詳細:
・回路シミュレーション環境設定
・レイアウト環境設定
・レイアウト検証用ルール設定
・Skill PCellの作成、編集
■組織体制:
商品開発ドメインに配属される18名のチームで、役職に関係なく意見が言いやすいフラットな環境です。多様な潜在ニーズを的確に捉え、革新的な製品を創出することを目指しています。
■就業環境:
年休128日、リモートワークやフレックス制度を活用することで、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。
■当社の強み:
当社は、回路設計から製造・販売まで全ての設備を持つ垂直統合型の企業であり、自社内で一貫して製品開発を行うことが可能です。長年培ってきた低消費電流、低電圧動作、超小型パッケージ技術で、世界トップレベルのシェアを持つ製品群を展開しています。
■当社の特徴/魅力:
当社は1968年に世界初の量産クオーツウオッチ搭載用CMOS ICの開発を機にアナログ半導体事業を開始しました。以来、民生機器や携帯機器、車載や医療機器などに小型、低消費電力、高精度のアナログ半導体製品を提供しています。2020年4月にミネベアミツミグループの一員となり、「Small Smart Simple」なアナログ半導体ソリューションでお客様に感動を提供することをビジョンに掲げています。技術力を活かし、世界トップレベルのシェアを持つ製品群を展開し続けています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路・システム設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 半導体設計 > アナログ・高周波IC設計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:15~15:15 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:15~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 幕張オフィス 住所:千葉県千葉市美浜区中瀬1-6 エム・ベイポイント幕張 5F 勤務地最寄駅:JR線/海浜幕張駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):350,000円~500,000円 <月給> 350,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■想定年収は、ご本人様の経験に応じて決めさせていただきます。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回(6月、12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:確定拠出年金(DC)希望で前払年金制度へ変更可 <定年> 62歳 <教育制度・資格補助補足> キャリア開発プログラムや業務に必要な研修を多数実施しています。 <その他補足> 確定拠出年金制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数128日 土日、祝日、年末年始、夏季休暇、慶事休暇等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・CadencePDK 編集経験 (目安3年以上) ■歓迎条件: ・PVS、QuantusQRC のルールファイル作成、編集 ・Skill PCellの作成、編集 ・英語スキル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社エイブリック |
---|---|
所在地 | 〒150-0045 東京都渋谷区神泉町20-15 篠本ビル201 |
事業内容 | ■事業内容: ・コンピュータソフトウェアの設計開発 ・コンピュータシステムの運用管理 ・コンピュータの導入及び利用に関するコンサルテーション ・その他、情報処理に関する事業全般 ・産業カウンセリング ■当社について: ・働き方改革への取り組みが推進されるなか、創業から15年を迎える当社は働きやすい職場環境にこだわった企業として作業の効率化を図り社員のライフワークバランスに取り組んでいます。 ・「人を大切にし、次世代のビジネスにも果敢に挑戦する」ことで社会に貢献できる企業でありたいという理念のもとに、まずは働く人が会社と共に成長し続けられる基盤を整えてきました。現場の状況を常に気にかけ、社員からの不安や問題点がないかのヒアリングを実施、何かあれば現場責任者と改善に向けた話し合いを実施し、スキルに見合う作業内容や作業場所への配置替えなどの検討を行い、未経験者や新卒の方でも成長していける環境を整えております。業務の幅を広げていくにあたり、やる気のある方には全社で全力でサポートを行い、スキルアップやスキルチェンジできる環境がエイブリックにはあります。 ■当社の特徴: ・当社は「社員を大切にする会社」です。 社員が抱える不平不満の早期解決とモチベーション向上を最優先に取り組んでいます。 例えば ①必要に応じて適宜、作業先を訪問し状況を把握しています。 ②月1回の社内研修を行っています。その後自由参加で懇親会を開催しています。 ③年2回の個人面談を実施しています。(2回目は指定者又は希望者のみ実施) ・当社は「一生懸命な人を応援する会社」です。 仕事に必要な知識/技術の取得やスキルアップ/スキルチェンジ目指す人を応援します。 ①参考書の購入やスクールやセミナーの参加などの費用を補助しています。(金額の上限あり) ②資格取得時の受験料を奨励金として支給しています。(金額の上限あり) ・当社は「Tokyo働き方改革宣言企業」です。 メリハリのある働き方で社員のライフワークバランスが保てるよう働き方改革を推進しています。 ①不要不急の残業はしないよう指導しています。(昨年度の残業月平均は10時間程です) ②年次有給休暇取得率80%以上を目標として年休取得を推奨しています。(昨年度の実績は約70%です) |
代表者 | - |
URL | https://ablick.securesite.jp/ |
設立 | 年2010年4月 |
資本金 | 7百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 10名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。