正社員
【職務概要】
近年、Electric Vehicles(BEV/PHV/HEV)市場は急速に拡大しており、それを支えるリチウムイオン二次電池の性能や安全性に対する期待も日々高まっています。負極材はリチウムイオン電池を構成する主な材料の1つであり、車載用途に対応した高品質かつ環境に配慮した製品への需要が増加しています。当社ではこの負極材の「材料設計」から「量産に向けた工程設計」までを内製で推進しており、工程設計を担当できる即戦力エンジニアを募集しています。
【具体的には】
負極材(炭素材料)の製造プロセス工程(焼成/粉砕/分級/輸送)に対して以下の業務を行っていただきます。
・既存ラインの最適化:製造プロセスを見直し、生産安定性、品質安定性、収益性の向上
・新規プロセス構築:材料開発チームと連携し、新規負極材の量産技術および設備設計
・設備選定・量産準備:生産に不可欠な各種装置の探索、仕様策定、および量産ラインへの導入
・グローバル展開支援:アジア地域におけるパートナ企業への技術支援やライン立ち上げ支援
※扱う製品や技術分野:リチウムイオン二次電池用負極材料
【当社の負極材について】
負極材は人造系黒鉛もしくは天然系黒鉛を原料としますが、、当社グループは製造工程でGHG排出量が少なく、ライフサイクルアセスメントに優れた天然系黒鉛を原料とした製品に強みを持っています。加えて、当社グループは、独自開発の新技術(特許取得済)により天然系黒鉛の課題であった電池寿命に影響する膨張を抑制し、人造系黒鉛の性能を上回るグレードを新たに開発し、展開しています。
【最新プロジェクト情報】
サプライチェーンの強化およびモビリティ向け素材におけるカーボンニュートラルに向けた取り組み強化を目的として、香川事業所で生産能力を増強し、2026年10月の稼働を予定しています。これによりEV市場の急増に応える大量供給体制を構築します。また、2022年5月には低膨張天然系負極材の中国における製造能力増強および欧米における製造検討開始しました。これによりグローバルな供給網を強化し、安定的な量産を目指します。
【配属部署の紹介】
「負極材グループ」は30名規模で、負極材料の材料設計、評価・解析、工程設計、顧客対応、量産支援、海外拠点支援などを一貫して担うグループです。材料設計チーム・評価解析チ…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(半導体・電子部品関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 香川県 |
交通 | - |
給与 | 年収 550万円~900万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■化学全般、化学工学、材料科学(炭素)、電気化学、機械工学等を専攻された方 ■また下記いずれかのご経験を有する方 1) 粉体に関するプロセス工程(焼成/粉砕/分級/輸送)の知見を有する方 2) 炭素材料に関する知見を有し、生産技術/製造技術での実務経験を有する方 【歓迎要件】 ●リチウムイオン電池分野に関わった経験 ●化学系製造またはプラントエンジニアリング業界での経験 ●語学力:英語、韓国語、中国語等を有する方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。