求人数442,779件(5/21 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【税理士法人エルビーエー】【福岡/天神】会計コンサルタント~天神エリア/転勤なし/残業月20H/未経験歓迎/TKC~【転職支援サービス求人】(正社員)

税理士法人エルビーエー 求人更新日:2025年5月19日 求人ID:38074216
求人の特徴
  • 女性活躍
  • 第二新卒歓迎
  • 学歴不問

仕事内容

掲載予定期間:2025/5/19(月)〜2025/8/17(日)


【福岡/天神】会計コンサルタント~天神エリア/転勤なし/残業月20H/未経験歓迎/TKC~


~業界未経験からコンサルタント/資格取得で手に職/職業会計人組織TKC/アットホームな環境/天神エリアで就業可能/転勤なし/巡回監査士~
■募集概要
国内最大の会計事務所組織TKC全国会会員の税理士法人の会計コンサルタント職(巡回監査担当者)の募集です。海外経験、営業経験、銀行系出身者など業界未経験の方歓迎の募集です。
■担当業務
巡回監査担当業務をお任せいたします。主な仕事内容は、担当の企業に毎月訪問し、帳簿のチェック等を行います。その上で、会計・税務面から経営全般まで幅広いアドバイスや、社長の良き理解者としての聞き役となります。折衝者は基本的に社長ですので、会社の方針にも関わることができます。毎月訪問して、経理担当者や社員の方とお話しして行く中で、会社の空気や数字を見る会社の良さも問題点も見えてきます。社内に溶け込み、会社の数字だけでなく会社の空気も理解した、社長が頼りにする良き真の相談相手として、信頼関係を築いていただきます。まさに「人の道」を意識した業務です。
業務の本質は経営助言・支援であり、内容は多岐にわたります。会計・税務に限らず、経営計画やバンクミーティング開催、相続や資産運用対策・M&Aコンサル、会計ソフトの連携等のシステムコンサル、人事・組織管理についての労務アドバイス、海外展開へのアドバイス等々。得意分野があれば、新たな活躍の場を用意します。
未経験の方は難しいと思われるかもしれませんが、1年通すと事務所全体の事は理解できます。日頃は難しい問題は起きませんし、最初に難易度の低い企業から担当してもらいます。
経験を重ねる事でスキルは徐々に身につきます。難しいことも、持ち帰って調べるなり聞くなりしてフォローすれば全く問題ありません。それよりも、誠実で正直に対応して信頼関係を築く事が出来る人であれば、向上心次第で十分対応可能です。
■組織構成
職員14名(代表の他、総務、巡回監査担当者11名、補助者2名)
公認会計士、税理士、行政書士、FP等有資格者も様々です。資格や知識は無いよりあった方がいいですが、大切なのは寧ろ知識の使い方(考え方)です。難問は常に複数で相談してます。協力し合う、し合える関係を構築できる人が、結果として高いスキルを身に着けていく事ができます。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】

募集要項

募集職種 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(財務・会計)
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 専門コンサルタント、士業関連 > 税理士
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:福岡県福岡市中央区天神4-7-4
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
当面なし
北九州本部事務所があり、両事務所の事情と本人の合意があればあり得ます。

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
400万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):190,000円
固定残業手当/月:20,000円(固定残業時間20時間0分/月~20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
210,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■賞与:年2回(平均4~5か月分)※業績により差あり
■監査担当者モデル年収:400~1000万円(平均600万円以上)
■基本給以外に(年齢給・監査手当・資格手当)を支給します。
■現職の給与を考慮します

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限は月2万5千円まで
家族手当:扶養手当1人1万円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:但し、65歳までの継続雇用制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
巡回監査士試験テキスト無償配布、受験費用法人負担

<その他補足>
・社内旅行(毎年あります。行先は目標達成により国内外様々(イタリア、スペイン、ニュージーランド、ハワイ、シンガポールetc.))
・打ち上げ(繁忙期後は豪華(過去、ウルフギャング等のステーキ鉄板焼き、フレンチ(ひらまつ)、寿司(河庄)、その他ミシュラン星持ちetc.))
・全員スマホ支給・PCマルチ画面化、テレワーク対応。
・システム関連は業界でもいち早い取組み。電子申告、電子帳簿はじめ、文書の電子保存、証憑の電子保存、RPA、有料AIの活用等。YouTubeセミナー、web集客、等々。
休日・休暇 【休日・休暇】
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数113日

土曜日(繁忙期に出勤あり;年間変形労働時間制採用)、日曜、祝日

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
・会計事務所経験の無い方(他の会計事務所よりも高付加価値のやり方を伝授します)
・銀行の渉外担当等、中小企業経営者と経営面で接点のあった方
・社員の教育担当、部下を抱えて組織的に業務を遂行したり等、現場の管理・指導的立場の経験のある方
・簿記3級以上をお持ちの方(入社後2級を取得いただきます)
・その他特異な技能をお持ちの方(英語堪能、海外経験、金融・士業等の資格保有、その他貴重な業務経験・スキル)

<必要資格>
歓迎条件:日商簿記検定1級、日商簿記検定2級、日商簿記検定3級
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 税理士法人エルビーエー
所在地 〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神4-7-4
事業内容 ■事業内容:
①月次巡回監査
・巡回監査(毎月クライアント企業への訪問)を前提とした適正な税務・会計のチェックし、さらに様々な数字の動きを企業・社長の動きと照らし合わせる
・上記の内容を基に、社長と経営について面談。聞き役、相談役、指導役、慰め役、盛り上げ役を担う⇒社長にとって最も頼りになる存在を目指す
・経営計画を策定してPDCAによる黒字化支援、金融機関の格付けを意識した銀行・資金繰り対策
・社内外の対立等の悩みを抱える社長、相続等をはじめとした家族の悩みを抱える年輩者に寄り添い、ややこしい人間関係にも果敢に踏み込み人としての正義を果たす
②その他(公認会計士業務、システムコンサルティング業務)
・大会社の監査証明業務、企業価値評価等のデューデリジェンス業務、内部統制調査・指導等、上場企業へのシステム導入コンサルティング
■経営理念:世のお役に立つ事務所の実現に努めます。
社会の公器としての自覚を持ち、職員の安定した繁栄と、顧問先企業の永続的繁栄を目指します。
人間として生まれてきて、何を目指し、何を以て生涯の幸せととらえるのか。稼ぐことは大切ですが、お金だけが目的でうまくは行きません。
私たちは、人として、企業としてあるべき道を踏み外すことなく、自信と誇りをもって力強く方向付け、最も価値ある「世のお役に立つ」事務所を目指しています。
■特徴:
・「親身」になって会社・社長と接する事を第一としており、クライアントの社長・社員が、誰よりも頼りにする相談相手になるべく、助言・指導します。
・コンサルティングというよりも、むしろコーチングのように、聞き役でありながらビジネスドクターとしてのアドバイスを行うイメージです。
・事務所の信条は、顧問先企業のよろこびが私たちのよろこびである、という自利利他の精神です。求めるものは事務所の利益ではなく顧問先のあるべき方向性です。
・「親身」になって対応できる人ばかりが集まっており、チームワークや結束は強く、アットホームな雰囲気が強みです。
・税法・会計・相続・金融・外国語・システムetc. 自分の得意なスキルを持っている人が多く、相互に力を合わせ、 困った時には皆で協力し合い、自分一人では達成できない高い付加価値を実現しています。⇒自分にしかない個性があれば、それを伸ばすことを考えて行きます。
代表者 -
URL https://www.onizukacpa.com/
設立 年1972年1月
資本金 -
売上 -
従業員数 13名
平均年齢 40歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ