NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/22(木)〜2025/8/20(水)
【静岡市】管理会計/上場企業<管理職>■環境事業を展開/堅実経営/今後の事業成長を見据えての体制強化
◇上場企業の管理会計業務をお任せ/連結決算の経験を活かせる!/年間休日120日/基本土日祝休み/転勤無◇
■職務概要:
静岡県に本社を構え、廃棄物の回収からリサイクルまでの総合サービスを提供している上場企業です。今回、書類作成から財務までをお任せする経理部長の募集をいたします。
連結決算の経験を活かすことができるポジションです。
■具体的には:
・会計処理の確認および決算業務の確認(単体決算および連結決算)
・税務対応、税理法および監査法対応
・決算短信、発者情報、会社法計算書類、招集通知などの開資料作成
・予算実績管理、資金管理、会議資料の作成
・グループ会社の経理業務の統括
■配属先情報:
課長1名(40代男性)、メンバー3名(40代30代20代1名ずつ、男性1名女性2名)が在籍しております。
■当社について:
2022年5月30日に「TOKYO PRO Market」に上場しました。設立は昭和52年6月で、2025年に創業50周年を迎えます。「価値のないものから価値を生み出す」「できることはもっとある」を企業理念に掲げ、環境ビジネスの未来を創るために常に新しい挑戦を続けています。
■当社の特徴:
・当社は地域の自然を守り、地域の人々と繋がる「環境コーディネーター」として、地域課題や環境問題に対して「できることはもっとある」という信念のもと、地元のお客様に寄り添い、全力でサポートしています。
・資源循環型事業として、価値のないものから価値を生み出しています。その収益を日本盲導犬協会や地元の児童養護施設などのCSR活動に支援することで、持続的な地域および社会貢献を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 財務、会計、経理 > 会計 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 ■期間の定め:無 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 管理本部・経営管理部 住所:静岡県静岡市葵区紺屋町11-17 櫻井・共同第一ビルディング 勤務地最寄駅:JR東海道線/静岡駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ■勤務地の変更範囲:全国の当社拠点 ■マイカー通勤可(駐場は各自で手配/費曜は個人負担) <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 650万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):460,000円~600,000円 <月給> 460,000円~600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> ※賞与(2か月分)を想定し含めた参考年収となります。 ■賞与実績:あり ■残業手当:管理監督者のため支給無 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:扶養配偶者10,000円、その他扶養5,000円 社会保険:■社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上の方対象 <定年> 62歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■表彰制度(永年勤続・業務表彰) ■特別休暇(結婚休暇、忌引休暇ほか) ■慶弔及び罹災舞制度(結婚祝い、出産祝い、新築祝い、見舞金など) ■産休・育児休業制度(男女育児休業取得実績あり) ■企業型保育所提携6施設 ■介護休業制度 ■退職金制度 ■保養所の利用(伊豆高原) ■健康診断 ■インフルエンザ予防接種 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇、年末年始休暇あり 年間4~5日程度、土曜日もしくは祝日に出勤日あり |
応募資格 | <最終学歴>高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 連結決算業務の経験をお持ちの方 ■歓迎条件: マネジメント経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 環境のミカタ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒426-0067 静岡県藤枝市前島2-21-1 |
事業内容 | ■企業概要: ごみの減量及びリサイクルを推進し、総合リサイクル事業、産業廃棄物処理・収集運搬を事業としています。当社の保有する工場では、サーマルリサイクル(熱エネルギーへの再利用)やマテリアルリサイクル(再生原料として利用)等に取り組んでいます。どのような廃棄物でも、業者間でのネットワークを持ち、長年の実績に基づく信頼でお客様の要望に添った提案をし、「ごみゼロ循環型社会」を目指しています。 ■事業内容: ・廃棄物収集運搬・処分事業 各種特殊車両と永年のノウハウにより最適で効果的な運搬を行います。 回収した廃棄物は、熱エネルギーへの再利用=サーマルリサイクルや、再生原料として利用する=マテリアルリサイクルなど新たな「リサイクル」に力を注いでいます。現在、新たに工場を建設中で、2026年には新たに製鋼副資材リサイクルを展開する予定です。「できることはもっとある」を企業理念に掲げ、今後も挑戦を続けていきます。 ■同社の取り組み: ・優良産廃処理業者認定を取得… 通常の許可基準よりも厳しい基準に適合した優良な産廃処理業者を、都道府県・政令市が審査して認定する制度である優良産廃処理業者認定を取得しています。 ・環境マネジメントシステム、情報セキュリティシステムの保有…ISO14001、ISO27001(産廃処理業では国内初の取得)を取得し、環境負荷低減と省エネ省資源の運営、顧客情報管理制度を維持し、適切かつ安全なサービスを提供し、お客様の課題解決および事業活動に貢献をしています。 |
代表者 | - |
URL | https://kankyounomikata.co.jp/ |
設立 | 年1977年6月 |
資本金 | 142百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 176名 |
平均年齢 | 41.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。