正社員
【自動車の開閉機構専門メーカー/ドアウインドレギュレーターの世界トップクラスを目指す企業/残業平均20時間/転勤なし/年休120日】
■業務内容:
・同社では今後の事業拡大を見据え、新たな製品の開発に挑戦をしていく予定です。
それに伴い組み込みソフトウェアのご経験のある方に、商品開発から仕様検討、要件定義の上流工程の業務をお任せしたいと考えております。
・また、事業が軌道に乗ってからは開発や評価・テストの下流の業務の進捗管理をお任せする予定です。
■業務の特徴/魅力
お任せする業務は全く新しい新規事業の中心的なポジションになります。同社では「ものづくり」に軸足を置き、世の中のニーズをとらえながらどんな製品を作っていくか企画している段階にあります。
その中で新規事業を横断的にサポート、推進して、新しいビジネスの企画から事業化、成長フェーズまで、様々な領域の事業に携わっていただくことができます。
■組織構成
・事業企画、推進を担当している組織は10名程の人数で構成されております。
その中でも事業の企画をメインで行うグループと事業の推進をメインで進めるグループの2つに分けて動いております。
今回の採用では事業の推進をメインで行うグループに配属される予定です。
・メンバーの年齢構成は、最年少が25歳の新卒三年目の方から50代のベテランの方まで幅広く配属されています。30代後半から40代の方が一番多いです。
■同社の特徴
同社はドアウインドレギュレーター(自動車用窓ガラスの昇降装置)という装置の製造、販売において日本の中でトップ3、世界で見てもシェアトップ5に数えられる企業です。
今後5年以内に世界シェアにてトップ3位以内になることを目指しています。
また、すべての国内自動車メーカー様とお取引をしており、国内トラックメーカー様とも1社を除いてお取引をしております。
お客様に選ばれ続ける理由としては品質への徹底的なこだわりがあります。
製品の検査装置を大小さまざま取り揃え、不良品が出ないように徹底的に検査を行っています。
他にも海外の生産拠点と定期で品質管理のミーティングを開催し、グローバル基準で
品質を統一することに注力しております。
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 事業企画、事業統括 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > ソフトウェア設計開発(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 長野県上田市 |
交通 | - |
給与 | 年収 300万円~600万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■普通自動車運転免許 ※下記いずれかの経験をお持ちの方 ■C言語での組み込み系ソフトウェアエンジニアの経験3年以上 ■組み込み系システムエンジニアとして要件定義の業務経験3年以上 【歓迎要件】 ▼プロジェクトマネジャーの経験 ▼インダストリアルデザインの知識 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社城南製作所 |
---|---|
所在地 | 〒386-0406 長野県上田市下丸子866-7 |
事業内容 | ■事業内容: 自動車部品及びそれに伴う金型・機械器具等の製造・販売 ■取扱製品: (1)ドアウインドレギュレーター…自動車用窓ガラスの昇降装置です。 (2)チャージポート…電気自動車の給電口扉の開閉及びロック・アンロック機能を有したチャージポートです。 (3)フードロック…重要保安部品として一貫した製造管理体制で顧客へ安全と信頼を提供しているロック部品です。 (4)バックドアロック…小型車から大型車のバックドアの開閉ロック機能を有する製品です。 (5)フードヒンジ…フードを支持する部品です。ヒンジ機能の他に衝突時のフードの室内飛び込み防止の役割も果たします。 (6)サンルーフ…チルト・インナースライド標準型サンルーフ/大開口サンルーフ/ツインガラスサンルーフとさまざまなニーズに対応可能です。 ■同社の強み: ・開発…同社の開発部門は量産工場、技術部門、品質管理部門が一体となった本社敷地内に所在しています。顧客ニーズと現場の実態を含まえ製品開発と継続的な改善をスピーディに取り組める点が強みです。また、世界中の様々な、環境条件に対応をさせることが可能な恒温高湿槽や振動装置など多くの試験装置を備え、同社が開発する全製品の信頼性を確保、向上させています。 ・信頼性の保証…顧客が満足できるより良い品質の商品を提供する為、品質方針に基づいた各種活動を実施しています。温度、湿度、振動、耐水など様々な環境を実験室で再現し、製品の信頼性を確認すると共に、それぞれの環境を組み合わせた耐久試験の実施により、顧客に万全の品質を提供しています。また、ドアアッセンブリーで確認できる半無響室を備え、異音やノイズの低減など、顧客の快適性の追及に取り組んでいます。 ・量産品質の保証…全数、全ての製品を保証し、顧客が安心して同社の製品を使えるよう、ラインの自動化に加え、ライン内に画像判定カメラを配置し、人に頼らない完全保証ラインの構築に取り組んでいます。また、1/1000mmまで測定可能な画像計測装置を導入し、高速で正確な測定をする事により、全ての製品の信頼性を確保、向上をさせています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.johnan-seisakusho.co.jp/ |
設立 | 年1946年2月 |
資本金 | 383百万円 |
売上 | 19700百万円 |
従業員数 | 400名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。