NEW
その他
掲載予定期間:2025/5/26(月)〜2025/8/24(日)
【青森市/公設事業】起業コーディネーター◇起業・創業及び経営相談支援/副業可
~【青森市/公設事業】起業コーディネーター◇起業・創業及び経営に関する相談支援業務~
■業務詳細:
青森市及び青森商工会議所等の関係機関と連携しながら、以下の業務を実施していただきます。
(1)起業・創業及び経営相談業務
(2)施設運営業務(コワーキング等の案内調整等)
(3)イベント等の企画・運営・協力
(4)情報発信業務(ホームページ、SNS、オンラインコミュニティ等)
(5)その他上記に付帯関連する業務
※参考:令和6年度実績:相談者数330人、相談件数1,478件、創業者数76人
■配属先組織について:
現在の体制は、コーディネーター3名、サブコーディネーター(青森市地域おこし協力隊員)1名、受付事務員1名の計5名であり、20代~60代が活躍中です。
受付事務員以外は、業務委託契約(準委任契約)となっており、明確な上下関係がなく、自由度の高い業務スタイルとなっています。また、受付事務員以外は、都市部からの移住者(本事業の採用決定に当たって移住)であり、地方創生に貢献したいと意欲をもって業務に取り組んでいただいております。
■キャリアについて:
本募集職種の階級は、コーディネーターとチーフコーディネーターとなっており、業務実績等に応じて評価する見込みです。
■業界の魅力:
公設の相談事業は、全国的に行われており、青森県内においても複数の事業があります。当協議会の事業は、県外からの多様な人材を採用することで、地域になかった価値を提供するほか、相談者数の増加を図るため、SNS・メルマガ・メディア露出など積極的に情報発信をすることが特徴となっています。県内では、急激に実績を伸ばしており、メディアや国・自治体からも注目されております。また、ローカルビジネスのみならず、県内外のスタートアップ支援にも取り組んでいるのが特徴となっています。
■当ポジションの特徴について:
AOMORI STARTUP CENTERのコーディネーターとして、起業・創業及び経営に関するアドバイザリーやコンサルティング、相談者数の増加等を目的とした積極的な情報発信や関係機関と連携したイベントの企画・運営等を行っていただきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > ビジネスコンサルタント、シンクタンク関連 > ビジネスコンサルタント(経営・戦略) 教育関連職、公務員、農林水産関連、その他 > 公務員、団体職員 > 公務員 |
---|---|
雇用形態 | その他
<契約期間> 1年0ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 業務委託契約(準委任契約)で、年間契約の単年度更新 ※原則、令和 7 年 9 月1日の着任 契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新) 更新上限:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> AOMORI STARTUP CENTER 住所:青森県青森市新町一丁目2番18号 青森商工会議所会館1階 勤務地最寄駅:奥羽本線/青森駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 840万円 <賃金形態> その他 賃金補足:固定報酬/年額8,400,000円 <想定月額> 700,000円 <昇給有無> 無 <給与補足> ■モデル年収: コーディネーター 840万円(消費税及び地方消費税含む) ※業務実績等を勘案し、役職を決定 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■業務開始後は、先輩コーディネーターが一定期間伴走して相談対応に関するOJTを行います。 ■OJT研修 <その他補足> 副業可能 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は月・日) 年間有給休暇0日~0日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数115日 営業日は毎週火曜日~土曜日(祝日及び年末年始を除く)のため、基本的に日月祝日休みとなります。 ※業務委託契約のため有給休暇はありません |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・青森へ移住可能な方 ・青森で一から事業を立ち上げようとする事業主様に寄り添える方 + 下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・特定の分野におけるコンサルティング・アドバイザリー等の経験 ・新規事業の立ち上げやマーケティング分野における経営課題の解決の経験 ■歓迎条件 ・10名以上のプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験 ・アライアンス前提での企業間のコラボレーションのコーディネートなどの経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東青ビジネスサポート協議会 |
---|---|
所在地 | 〒030-0801 青森県青森市新町1-3-7 |
事業内容 | ■当協議会の設立背景 青森県東青地域の起業・創業及び経営支援等を通じて地域経済の活性化を図ることを目的に、平成28年2月に設置された団体です。 また、当協議会の構成員は、青森県東青地域の経済団体、大学組織、地域金融機関、自治体となっており、青森市経済部新ビジネス支援課が事務局を担っています。 ■事業 主な事業は、青森県東青地域のビジネス支援拠点「AOMORI STARTUP CENTER」と青森県東青地域のアンテナショップ「AoMoLink~赤坂~」の運営を行っております。 「AOMORI STARTUP CENTER」は、コワーキングやイベントスペースなどを有し、平成30年7月に青森商工会議所が主体となって設置され、青森市と共同運営しております。当協議会では、当該施設における起業・創業及び経営に関する相談事業やイベント事業を行っており、令和3年10月に相談機能をリニューアルし、優秀な民間人材をコーディネーターとして登用しており、青森県にこれまでなかったビジネス支援拠点として好評となっております。 ■会社の魅力 当協議会は、事業実施を目的とした任意団体(権利能力なき社団)となっておりますが、自治体の負担金を財源として事業を実施するため、赤字決算がなく安定性があります。また、青森県東青地域内の産学金官で構成されていることから、地域内の支援体制が構築されています。 ■仕事の魅力 起業・創業や経営課題の解決等にアドバイスやコンサルティングを行うことで、これまで培ったビジネススキルを発揮できると同時に、地域の様々なビジネスに伴走型で関わることができます。新規事業の立ち上げや事業の成長フェーズに関わることで、ビジネススキルの向上を図ることができます。 都市部ではなく、地域にコミットして、ビジネスで地方創生に貢献したいという意欲をお持ちの方には最適なポジションとなっています。 ■社風 業務委託契約(準委任契約)で、契約上はそれぞれ独立しているので明確な上下関係がなく、職場ではそれぞれ「さん」付けで呼んでいます。 成果主義のため、業務中の縛りは比較的緩やかです。地域全体がフィールドであることから、組織内よりも地域の起業家と交流会や趣味などの活動をおこなっており、組織内での付き合いはおおくはありません。いずれも任意ですので、各々自由にしています。 |
代表者 | - |
URL | https://ao-sta.com/ |
設立 | 年2016年2月 |
資本金 | 0百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 5名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。