NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/26(月)〜2025/8/24(日)
【BtoC広告】グラフィックデザイナー(大手飲料関連)年休120日・残業15h程度・所定労働7.5h
~残業15h程度/年休120日の働きやすい広告制作会社!大手飲料・食品など多くの方へ届け、生活に溶け込むBtoC広告~
■協同制作グループについて
創業以来、広告業界にて新企画のご提案から生産・品質管理までをトータルにコーディネートする体制を整えており、印刷事業を中心に、SP、屋外広告・サイン、デジタルプリント、ITサービス等、事業領域の拡大を続けてきております。
■業務概要:当社のグラフィックデザイナーとして、飲料・ビール・お菓子等の広告SPツールデザインとディレクション業務に従事して頂きます。
【業務詳細】
(1)営業からの依頼を受け、各種デザイン業務を行っていただきます。入稿データまで作り上げていただくイメージです。
(2)ご担当いただく案件は、平面だけではなくSPツールなど立体もございます。フリー素材の流用といちからデザインの両方あり、入稿データまで作り上げるイメージです。
(3)業務に慣れてきたら営業との顧客プレゼン同行もございます。企画段階から担当することが可能です。
<使用ソフト>Illustrator、Photoshop、Mac等
【組織構成】
配属となる企画部は現在、企画部7名(40代男性リーダー、メンバー 男性2名(30代、20代)、女性4名(30代4名))で構成されております。ベテランメンバーもおりますので、入社後にもスキルアップが出来る環境です。
<<整った就業環境:残業10~20時間・年休120日>>
産育休制度も整えており、長期的に就業しやすい環境のため、退職者が少ないことが特徴です。
<モデル年収>
35歳450万円/40歳(管理職)500万円以上
■当社の特徴:
<安定性>創業43年を迎え、安定した事業基盤を築いてまいりました。年々、グループ化を進めており、時代の変化に応じた事業拡大を実現しております。
<顧客第一>つねにオンリーワンのアイデアを追求し、お客様に満足して頂けるものをご提供するべく、顧客第一主義・ソフト重視を旨とし、新企画のご提案から生産・品質管理までをトータルにコーディネートする体制を築いております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > アートディレクター クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > グラフィックデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も待遇に変動はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区入船2-5-7 勤務地最寄駅:京葉線・日比谷線/八丁堀駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 補足事項なし |
給与 | <予定年収> 330万円~450万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):215,000円~300,000円 <月給> 215,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(6月)※過去実績2,000円~20,000円 ■賞与:年2回(7月・12月)※1ヶ月×2回、支給対象勤続1年以上 ■年収補足:上記年収には想定される賞与額を含みます。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限なし) 家族手当:補足事項なし 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上の方が対象 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 新人研修、部門別研修(営業・企画・生産管理・品質管理等)、管理職研修 <その他補足> ■財形貯蓄制度 ■慶弔見舞金制度 ■表彰制度 ■勤務延長・再雇用(いずれも65歳まで) ■育児休業(取得実績あり) ■社員持株会 ■喫煙スペースあり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇(入社半年経過後10日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・Illustrator、Photoshopを使用した販促ツールデザイン経験をお持ちの方 ■歓迎条件: ・ディレクション経験 ・グラフィックデザイン、印刷技術に関しての一般的知識とスキル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社協同制作 |
---|---|
所在地 | 〒104-0042 東京都中央区入船2-5-7 |
事業内容 | ■事業内容: 広告物の企画提案から制作、キャンペーンの企画から販促グッズの提案制作、タックフィルムを使用したPOP、看板等の企画デザインから印刷、看板資材・製作機器の販売 ■同社のサービス: (1)セールスプロモーション…単に商品を購買に結びつけるだけでなく、最新のコミュニケーション手法を駆使し、ブランドと生活者の密接な関係を構築します。顧客の立場に立ち、「ブランドビルディング」と「顧客獲得」をサポートします。 (2)デジタルサイネージ事業…新たなパイオニアとして、これからの時代のデジタルサイネージを創りだしていきます。「使いやすさ」にこだわり、はじめてでもカンタンに操作できるデジタルサイネージを、気軽に導入できるようクオリティとコストを突き詰めていきます。 (3)デジタルプリント…弊社独自開発によるパッケージカスタマイズシステムは、実際に顧客と共に「一般ユーザーが自分でデザインしたものを製品化するサービス」として、システム構築からアイテムの制作・納品までを一貫したサービスとして提供します。 (4)IT事業…顧客のニーズに合った本当のソリューションをゼロから企画し、制作・運営まで行っています。また、ネット通販を自社で運営し、数値ではなく実感としてマーケティング分析も行っています。加えてIT技術が持つ特徴、特に「個別性・個人化」をモノづくりの世界に持ち込むという考えのもと、「ITとモノづくりとをシームレスに融合させたサービス」の展開をしています。 (5)屋外広告・サイン…クオリティの高いサイン設計・デザインと、最適な資材でのサイン制作・施工をトータルに提供します。自社工場での出力・成型加工が可能で、高品質でコストパフォーマンスに優れたサインを提供します。また、サイン業界向けに出力機、出力におけるメディア等の幅広いサイン資材も販売しています。 (6)ファクトリー&ロジスティクス…春日部工場にはスクリーン印刷機・シール印刷機・真空成型機・デジタル印刷機を設備しており、「商品見本」を中心に、看板印刷、シール・ラベル印刷など、様々な印刷技術を活かした製品づくりと品質管理を行っています。また、グラフィックセンターには様々なオンデマンド印刷機を設備しており、大型ポスター・バナー・看板・店舗用販促品等の印刷物を提供しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.kyodo-pro.co.jp/ |
設立 | 年1970年1月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 4,333百万円 |
従業員数 | 125名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。