正社員
掲載予定期間:2025/6/12(木)〜2025/9/10(水)
【サービスエンジニア/関東】世界140国展開/コンプレッサーが強み/残業20H/出社なし・直行直帰~
★コンプレッサーと圧縮空気業界における世界のリーディングカンパニー
★残業少な目で直行直帰可能!(オフィスへの出社を伴わない)裁量大きく比較的に自由な働き方が可能です!
■職務内容:
サービスエンジニアとしてユーザー先に訪問し、コンプレッサーおよび周辺機器の定期保守や修理をお任せします。
【保守業務】
・ ユーザー先での圧縮空気システムの保守・修理
・ 圧縮空気システムを最適にご利用いただくためのコンサルティング
・ 定期保守契約の促進
・ 製品自身や設置に関する相談対応
・ 納入装置の試運転
・ 装置の安定稼働と専門的なサービス業務に基づく顧客満足の獲得
・ ユーザー先での作業(平均1 日1 件)
・ 毎日自宅から車で現場に直行直帰の訪問型のエンジニア
・ 月の2/3は出張宿泊あり、(現場作業は1日で終わっても、カバーエリアが広いため前泊や後泊が必要)
・ 年に数回は1 週間連続の宿泊出張あり(1 週間の間に複数の現場を訪問)
・ 月2回程度は休日出勤あり(代休を取得できます)
【報告業務】
・各作業時に記載するメカニックオーダーシートの記入
・オーダーシートの提出(作業後2 日以内)
・顧客から要求のあった再発防止レポートの作成
※技術サービス部の所属となります。 現場エンジニアからOJT形式で指導します。ご入社直後2-3日程度は製品理解の研修を行います。
■当社製品の強み:
製品は省エネによる圧縮空気の低コスト化の実現と信頼性の高い圧縮空気システムの構築に加え、二酸化炭素の排出量が減少し、環境への貢献もできるといったメリットを持っています。
■当社の魅力:
・1919年ドイツで設立され世界各地に140ヵ国以上において営業活動を展開、従業員数約8000名のコンプレッサーのリーディングカンパニーです。
・“圧縮したエアサービスの提供”はもちろん“エネルギーコストの低減”を同時に出来ることが同社の特長です。提案をするにあたり事前に一定期間装置の利用状況をモニタリングし、電気代と空気量の関係を把握、結果を基に“無駄のないシステム”を提案出来ます。
・IoTシステム導入にも積極的です。コンプレッサー導入後には同社のIoTのシステムを駆使し『メンテナンスアラート』をもとに保守対応を行います。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > セールスエンジニア、FAE > セールスエンジニア、フィールドエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区海岸3-18-1 勤務地最寄駅:臨海副都心ゆりかもめ線/芝浦埠頭駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 関東エリアでのお客様先で直行直帰の業務になります。 <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 420万円~500万円 <賃金形態> 月給制 特記事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~300,000円 固定残業手当/月:60,000円~80,000円(固定残業時間35時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 310,000円~380,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ・賞与基準額(夏季、冬季):500,000 円~600,000 円 ※会社・部署業績により変動 ■ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 社会保険:社会保険完備 退職金制度:中退共 <定年> 60歳 65歳まで継続雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 外部営業研修(年1回) 社内技術研修(年4回) 海外研修(英会話が出来るものが対象) その他:安全教育など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数124日 完全週休二日(土・日)祝日、年末年始、等 有給休暇は初年度入社月により支給日数は変動 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・機械の保守・メンテナンス経験をお持ちの方(目安1年程度) ∟産業用機械が望ましいがエレベーター、自動車のメンテンナンス経験等でも歓迎です。 ■歓迎条件: ・電気工事士2 級(未取得者は入社後に取得して頂きますのでご安心ください。) ・英語の読解(高校卒業程度、翻訳アプリ使用可 - 書いたり話したりすることはありません) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ケーザー・コンプレッサー 株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒108-0022 東京都港区海岸3-18-1 |
事業内容 | ■事業概要: コンプレッサーシステムの販売、メンテナンスサービス ■詳細: ケーザー・コンプレッサー社は 1919 年創業のコンプレッサー専業メーカーです。100年以上の歴史を持ち、年間スクリューコンプレッサー生産台数は3万台強で世界最大規模空気圧縮機メーカーの 1 つです。ヨーロッパはもとより世界各国で、半導体、食品、薬品をはじめあらゆる製造業へ高品質エアーを供給しており、高い評価を得ております。 ■特徴: クライアントの圧縮空気費用を低減するために、世界最高効率・省エネ型コンプレッサーシステムを導入し、圧縮空気費用の8割近くを占める電気代を削減します。 ■沿革: ケーザー・コンプレッサー社は、1919年にドイツ・バイエルン州北部コーブルグ市に機械修理工場として設立されました。1950年代に全世界で高く評価されるコンプレッサーメーカーへと発展した源は、レシプロ式コンプレッサーの生産でした。 1970年初頭、ケーザー社は独自に開発したスクリューコンプレッサー用高効率歯形、シグマ・プロフィールによって、圧縮空気システムの業界トップメーカーへの確かな一歩を踏み出しました。 今日、全世界のケーザーグループ約7,000人の社員が働いています。社員の能力と知識の積み重ねによって、スクリューコンプレッサー分野で、世界最大規模メーカーになるまでに至りました。 日本法人の設立は1995年になります。 ■本社所在地: ドイツ・バイエルン州コーブルグ |
代表者 | - |
URL | http://jp.kaeser.com |
設立 | 年1995年1月 |
資本金 | 40百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 22名 |
平均年齢 | 43歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。