求人数446,597件(7/19 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

正社員 デューダ転職支援サービス

【弁護士ドットコム株式会社】【フルリモート可】機械学習エンジニア ~国内シェアトップ級「クラウドサイン」等展開/上場企業~【転職支援サービス求人】(正社員)

弁護士ドットコム株式会社 求人更新日:2025年6月26日 求人ID:38272196
求人の特徴
  • 上場企業
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問

仕事内容

掲載予定期間:2025/6/26(木)〜2025/9/24(水)


【フルリモート可】機械学習エンジニア ~国内シェアトップ級「クラウドサイン」等展開/上場企業~


■採用背景:
法律業界のDXを推進するAIプロダクト開発を行っています。既存プロダクトのさらなる高度化および新規AIプロダクトの創出を加速するため、主体的に課題を発見し、最新技術を駆使して解決に導くことのできる機械学習エンジニアを募集します。

■配属先:
リーガルブレイン開発部 基盤技術チーム
弁護士ドットコム独自のデータベースを実装したAI基盤技術「Legal Brain」の開発をしている部門です。

■業務内容:
【既存機能の改善、および新機能開発】
・自社開発AIプロダクト(主にAI基盤技術「Legal Brain」および「Legal Brain エージェント」)における機械学習モデルや機械学習を活用したシステムの設計・開発・評価・改善
 - OpenSearchやVector Searchなどの技術を用いた検索精度の向上、速度改善
 - 仮説立案、実験計画、効果測定、改善サイクルの推進
・新規AIプロダクトのプロトタイプ開発および検証
・最新の機械学習/自然言語処理/検索技術に関する調査・研究、論文実装、知見の共有
・「そもそも何を評価するべきか」といった問いを立て、主体的に課題解決をリード
・開発プロセス全体の効率化、自動化の推進

■開発環境:
◇言語・フレームワーク
バックエンド:Python / FastAPI
機械学習:Python / scikit-learn など
LLM:LangChain, LangGraph, Langfuse
◇技術基盤
インフラ:AWS (ECS, Lambda, S3, Redis, SES, SNS, SQS, ELB, etc.)
データベース:Aurora, Neptune
AI/検索:Vertex AI(Gemini), Bedrock,SageMaker,OpenSearch
◇プロジェクト管理・ソースコード管理
プロジェクト管理:JIRA
ソースコード管理:GitLab, GitHub
CI/CD:GitLab CI, GitHub Actions
◇情報共有・開発支援
情報共有:Slack, Google Workspace, esa.io
開発支援:GitHub Copilot, NotebookLM, Cursor, Devin など

変更の範囲:会社のすべての業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
勤務時間 <労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:10時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:無

<標準的な勤務時間帯>
10:00~19:00
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル
勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/六本木一丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本社、すべての支社(テレワークを行う場所を含む)
交通 <勤務地補足>
東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口から 徒歩6分
※日本国内であれば居住地を問わずリモートワークが可能です。詳細は面談・面接時にご確認ください。

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(フルリモート)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
801万円~1,064万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):494,284円~656,217円
固定残業手当/月:173,800円~230,800円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
668,084円~887,017円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
経験、能力、前職給与を考慮の上、決定します。
■決算手当:通期の全社営業利益予算達成を条件に、年に一度社員に支給
■業績賞与:全社と社員個人の業績や目標の達成度に応じて半期ごとに支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費一部支給(上限5万円)
家族手当:※住宅手当の支給対象者には通勤費の支給なし
住宅手当:月3万円(条件あり)
社会保険:各種社保完備

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
外部勉強会費用補助制度/書籍購入制度

<その他補足>
社内表彰制度/企業型DC制度/従業員持株会/部活動補助制度/自転車通勤制度/定例懇親会/ビアバッシュ/シャッフルランチ制度/リゾートサポート制度/社内表彰制度/不動産仲介手数料割引/ベビーシッター費用補助/PC貸与
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土日祝日/夏期休暇(取得年度の6月末在籍で3日、7月末在籍で2日、8月末在籍で1日付与) 年末年始休暇/慶弔休暇/特別休暇/妊婦特別休暇/産前産後休暇/育児休暇/介護休暇 短時間勤務(育児・介護)

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Python等を用いたソフトウェア開発経験
上記に加えて、下記いずれかのご経験
・機械学習、自然言語処理、検索技術いずれかの分野において、評価・改善サイクルの実務経験3年以上
・上記が3年に満たない場合でも、関連するアカデミックな研究のご経験をお持ちで、かつ、直近3年程度の技術トレンドを把握されている方

■歓迎条件:
・大規模データ処理基盤(Hadoop, Spark等)の利用経験
・LLM(大規模言語モデル)のファインチューニングや関連技術の知識・経験

<語学補足>
【歓迎】英語の技術文献読解力
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 弁護士ドットコム株式会社
所在地 〒106-0032
東京都港区六本木4-1-4
黒崎ビル
事業内容 弁護士ドットコムは、世界中の人達が「より良く生きる知恵=知的情報」を自由に活用できる社会を創り、人々が幸せに暮らせる社会を創造するため、「専門家をもっと身近に」を理念として創業。人々と専門家をつなぐポータルサイト「弁護士ドットコム」「税理士ドットコム」「ビジネスロイヤーズ」、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」を提供する、リーガルテック(Legal × Technology)のリーディングカンパニーです。
代表者 代表取締役社長 兼 CEO 元榮 太一郎
URL https://corporate.bengo4.com/
設立 年2005年7月
資本金 464百万円
売上 10,551百万円
従業員数 519名
平均年齢 35.8歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ