正社員
掲載予定期間:2025/6/26(木)〜2025/9/24(水)
UIターン歓迎!【愛知/西尾】鋳物仕上げ・検査 ~転勤無/未経験歓迎/土日休/クボタ社など取大手多数
~地元で安定して働こう!職種・業種未経験歓迎・転勤なし・UIターン歓迎~農業トラクター等の部品の仕上げ
【魅力ポイント】~三河南地域で安定して働きたい方歓迎!
- 社員の方のお住まいの地域例:西尾、刈谷、蒲郡、安城、半田、幸田、岡崎、碧南
- 未経験からスキルを習得可能
- 20代~30代活躍中
- 女性も働きやすい職場環境
【業務内容】
鋳物製品の仕上げおよび検査をお任せします。具体的には、トラクターなど農機具に使用される鋳物製品の仕上げや補修、外観検査を行い、寸法検査も担当していただきます。業務は難しくないため、業種・職種未経験の方でも安心して始められます。
【会社について】
当社は鋳物技術を核とした部品メーカーで、クボタ様を中心に農業用トラクターのエンジン部品を主力製品として扱っています。2027年4月には新工場も稼働予定で、更なる成長が期待されます。
【働きやすい環境】
- 仕上げ・検査の部門は現在正社員5名です。
- 30代、20代の方活躍中!地元で働きたいという思いから中途入社された方も多くいらっしゃいます。
- 福利厚生:社員が長く働けるよう努力しています。
└住宅補助、交通費支給、配偶者補助、マイカー通勤可
- パウダールームの設置など女性が働きやすい環境も整備中です。
【将来のキャリア】
将来的には管理職にチャレンジできる環境です。評価制度も変革中で、社員の成長をしっかりサポートします。
地元での安定した働き方を希望する皆様のご応募を心よりお待ちしております。
------------------------------------------------------------
●鋳造とは
鋳造とは、金属を溶かして砂の型に流し込み、固めて製品を作る技術です。マンホールやタイヤのホイールなど、さまざまな形状のものが作れます。
■当社について:
中部地区の地場産業である鋳造ですが、当社のように100㎏以上の大きな鋳造品を作る鋳物工場は少ないです。
クボタ様を中心に農業用トラクターのエンジン部品を主力製品として安定的に経営を続けながらも、今後は自動車部品、ポンプ、エンジン部品など新しい部品へと事業を拡大予定です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 条件に変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分)(交替制) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:愛知県西尾市寺津町四ノ割横道西10-1 勤務地最寄駅:名古屋鉄道名鉄西尾線/西尾駅 受動喫煙対策:その他(屋外喫煙スペースあり) 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 350万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):180,000円~300,000円 <月給> 180,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:1月あたり5,000円~15,000円(前年度実績) ■賞与:年3回/計 3.00ヶ月分(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(上限なし) 家族手当:補足事項なし 住宅手当:補足事項なし 寮社宅:補足事項なし 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数117日 ・土曜、日曜 ・有給休暇(6ヶ月経過後10日付与)※平均有給消化日数:10.5日(2018年) ・年末年始、GW、夏季休暇(会社カレンダーによる) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ~業種未経験/職種未経験歓迎~ ■必須条件: ・地域に根付いて働いていきたい方 ・製造現場での作業に問題がない方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ヤマキ |
---|---|
所在地 | 〒444-0324 愛知県西尾市寺津町四ノ割横道西10-1 |
事業内容 | ~鋳物技術を核とした部品メーカー~ ■事業内容:高級鋳鉄、普通鋳鉄 メーカーである以上、お客様に対する「供給者責任(Supplier Responsibility)」が必ず存在すると考えます。ニーズに合った品質の確かな製品を安定的に供給するのが、サプライヤーとしての責任。しかし、その責任を果たし続けるには、絶え間のない自己研鑽と変革への努力が必要です。お客様が求める緊急のニーズに対し、タイムリーかつ的確にお応えすることや、抽象的なイメージを具現化するお手伝いなど、未来を見据えたものづくりを目指すことで、当社は自らの供給者責任を果たしたいと考えています。 <素形材提供から一歩前進したものづくり対応> 鋳物メーカーとしてQ(品質)、C(コスト)、D(納期)の管理は今や当たり前となりました。時代の流れにそったユーザー様のニーズにお応えすることが、サプライヤーとしての責任と考えています。当社は、素材だけの供給対応に留まらず、ユーザー様の声にお応えできる企業を目指します。 また、生産の形態においても進化が必要だと考えています。時代に取り残されないよう一歩ずつですが前進し、「もの作り」の伝統と顧客満足(Customer Satisfaction)を融合させて、皆様のお役に立つ【鋳造、機械加工、組付までのトータルコーディネイト企業】を目指しています。 <提供できるもう1つのサービス、「何でも屋」を目指して> 鋳物分野における専門性には自信があります。しかし、中小企業では自社のみで対応できる範囲に限界があります。同業種・異業種の垣根を取り除き、幅広いネットワークを構築・活用することで、きめ細かなサービスをお届けしたいと考えています。現時点ではまだまだ小さなネットワークですが、少しずつ少しずつ大きくしていき、本当のCS(Customer Satisfaction)を感じていただけるよう努力していきます。 また、「業務の効率化=お客様満足」、それが「何でも屋」の使命と考えています。製造技術の研鑽による高質化、低コスト化を目指し、発注・生産の効率化をお手伝いをすることで、お客様に満足をお届けできると考えています。 農業用トラクターのエンジン部品を主力製品として安定的に経営をしながらも、今後はポンプ、自動車エンジン部品など新しい部品に事業を拡大予定です。 |
代表者 | - |
URL | http://www.yamaki-c.co.jp |
設立 | 年1959年5月 |
資本金 | 24百万円 |
売上 | 3,800百万円 |
従業員数 | 127名 |
平均年齢 | 40.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。