契約社員
『【三重事務所】水処理プラントのメンテナンス工事、運転管理の安全管理業務(契約社員)/オルガノ株式会社』
水は、地球という惑星に与えられた、 命あるものすべてに共通の財産です。
オルガノは創業より水とともにあり、 水を理解する心と、水を活かす技術を育み続けています。
生命の源、「水」がもたらす恩恵を、 社会の基盤づくりから先端産業、 そして毎日の暮らしの中へ。
私たちは、水処理の総合エンジニアリング企業として、 美しい地球環境との共存と共生に貢献していきます。
【具体的な業務内容】
■オルガノ三重事務所にてメンテナンス、運転管理の安全管理業務をご担当いただきます。
・安全講話(朝会時)
・安全パトロール(運転管理員によるルーチン作業や業者による各種のメンテナンス作業、改造工事などを対象に)
・安全教育
・週報(主に安全講話の内容記載)作成
・週末に当該週の安全関係の実施記録・情報をまとめ、上記週報と合わせて安品証含む関係者へ発信
・三重事務所長からの指示事項
・三重事務所安全担当者の補助業務
・安全関連の会議体への参加 〔変更の範囲〕会社の定める業務
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
勤務時間 | 08:00-16:15 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
勤務地 | 三重県四日市 〔勤務地変更の範囲〕なし契約社員として採用のため異動・転勤の可能性はございません。 ※三重県四日市 |
交通 | - |
給与 | 想定年収:400-700万円 月給320,000円〜 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
待遇・福利厚生 | 【諸手当】 通勤手当(全額支給) ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)・祝日・年末年始。慶弔休暇、夏季特別休暇、有給休暇、会社創立記念日(5/1)、産前産後休暇、療養休暇、リフレッシュ休暇(勤続15年・25年) ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。 |
応募資格 | 【必須の経験・スキル・資格】 ・基本的なPC操作が可能なこと(エクセル・ワード・パワーポイント、経費精算システム、Kintoneを必ず使用します) ・プラント運転管理/建設現場の安全管理業務経験者。(現場代理人経験者を含む) 【歓迎される経験・スキル・資格】 ・職長・安責者教育修了者。 ・酸素欠乏危険作業、フルハーネス型安全帯、低圧電気等安全に係わる教育を出来るだけ多く修了されていることが望ましい。 【募集背景】 事業拡大のための増員募集です。 (採用予定人数:) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | 【選考スケジュール・プロセス】 採用窓口:SBヒューマンキャピタル株式会社(オルガノ株式会社採用事務局) ※上記転職エージェントが応募受付窓口となります。 ※エントリー後の流れについては、転職エージェントである「SBヒューマンキャピタル株式会社」を通してご連絡させていただきます。 ◆応募の秘密は厳守いたします。 ◆応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用いたします。 ◆個人情報の取扱いについてはこちら(http://agent.softbankhc.jp/privacy-policy/)をご確認ください。 |
会社名称 | オルガノ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒136-8631 東京都江東区新砂1-2-8 |
事業内容 | ■概要: 創業より人類が永遠に必要とする「水」を基軸とした事業に携わり、「自然を敬い大切にする心」と「水を理解する心」を育み、「水」に秘められた限りない能力を引き出すとともに「水」を活かす技術の創出に挑戦し続けています。 ■事業内容: 同社の事業は『水処理エンジニアリング事業』と『機能商品事業』に分かれています。 (1)『水処理エンジニアリング事業』は、大型水処理装置の製造販売を行う「プラント事業」と納入した装置のメンテナンスや運転管理を行う「ソリューション事業」を展開しています。 ・「プラント事業」は電子産業分野、一般産業分野、電力分野、上下水道分野、医薬品分野5つの分野に分かれ超純水製造装置や、排水処理装置、各種システムを提供し、水に関わるあらゆる装置を提供しています。 ・「ソリューション事業」は長年培ったノウハウをもとに、水処理装置に関する修理や部品交換、定期点検、保守点検などのメンテナンスや、既設水処理装置の設備診断とあわせて改善・改良を提案したり、薬品使用量や廃棄物の削減など、環境負荷低減に貢献する提案を行います。 (2)『機能商品事業』では、標準製品や水処理薬品及び食品加工材の製造販売を行っています。 ■強み: 半導体工場の洗浄工程や原子力発電所で使用される水は、極限まで不純物を除去した水、すなわち超純水と呼ばれる水でなければなりません。この超純水製造に使用するイオン交換樹脂は、溶出物を低減する処置をする等、特殊な精製を施す必要があり、同社は、国内の水処理プラントエンジニアリングメーカーとして唯一、イオン交換樹脂精製専用工場(つくば工場:1990年操業、茨城県つくば市テクノパーク豊里工業団地内)を所有しています。同工場はイオン交換樹脂を精製する専用工場としては世界最大規模を誇ります。同社はデュポン社が製造するイオン交換樹脂「アンバーライト」の日本国内における独占販売権を有しており、 同社が独自に開発した精製技術により顧客からの高い品質要求に応えるイオン交換樹脂を提供しています。 |
代表者 | 山田 正幸 |
URL | http://www.organo.co.jp |
設立 | 年1946年5月 |
資本金 | 8,225百万円 |
売上 | 112,069百万円 |
従業員数 | 1,090名 |
平均年齢 | 43.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。