NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/3(木)〜2025/10/1(水)
【大阪/転勤なし】土木設計◆社会インフラ開発・整備の総合建設コンサルタント/人々の暮らしを支える仕事
~設立40年以上の総合建設コンサルタント/測量・調査・設計を自社でこなせる強み◎/土日祝休・年休127日~
■業務内容:
・手がける案件
道路、道路構造物、橋梁、河川、砂防施設、上下水道、各種点検業務
・エリア
主に近畿圏(大阪・奈良・兵庫・和歌山・京都)、大手電力会社の場合は全国規模となります
■配属先について:
コンサルティング事業本部設計部
■当社について:
電力関連事業をはじめ、道路や橋梁、河川、公園、防災、上下水道など人々の暮らしに寄り添う公共施設の開発と設備に関する総合建設コンサルタントです。1983年の創設以来、測量をはじめ、土木設計、地質調査、資材価格調査まで、高い技術力と専門知識を生かした事業展開と実績で人の暮らしと社会に貢献しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:大阪府大阪市中央区 瓦町2-3-10 瓦町中央ビル4階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 400万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~500,000円 <月給> 250,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(12月) ■賞与実績:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:社宅あり 社会保険:■各種社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■新人研修 ■社内研修 <その他補足> ■資格取得支援制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 ■その他(年末年始休暇/夏季休暇/GW) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・土木設計のご経験 ・AUTO-CAD、エクセル、ワードの使用経験 ・普通自動車第一種運転免許 ■歓迎条件: ・技術士・RCCM・コンクリート診断士等 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 太洋エンジニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒630-8115 奈良県奈良市大宮町6-7-3 新大宮第5ビル4階 |
事業内容 | ■事業内容: (1)電力関連事業 ・測量、伐採…水力発電、送変電、火力発電、風力発電などの設備を正常に保つために様々な測量を実施し、図面を作成しています。また、送電設備の保守管理として送電線に接触する恐れのある線下の樹木を調査し、定期的に必要範囲の伐採を実施しています。 ・通信、環境…携帯電話基地局の建設を実施するため、建設場所の選定から調査、交渉、設計、建設に至るまでの一連の業務を行っています。また、変圧器やコンデンサ内の絶縁油に含まれる微量PCBを除去し、無害化する業務を推進しています。 ・十津川リサイクルセンター…資源の有効活用を図るため、水力発電設備のダム湖に流れ込んだ樹木を回収し、「切削チップ」としてリサイクルします。「切削チップ」は特殊機械を用いて生成し、製紙原料として再利用されます。 (2)コンサルティング事業 ・道路、河川、砂防、橋梁、上下水道…新しく造る道路の計画や設計及び道路に関する構造物などの設計や、総合的な河川計画を始めとする護岸、堤防、堰などの設計、土砂災害を防止するための砂防堰堤や流路工、急傾斜対策などの設計、新たに架けられる橋梁の計画及び設計や耐震補強や補修設計を行っています。また、上下水道のポンプ場、管渠設計や再構築、長寿命化対策等を行っています。 ・地質調査、測量…構造物の設計に必要となる地盤の性状を把握するための調査ボーリングや各種土質試験、斜面防災調査や地すべり調査、解析などを実施しています。また、公共インフラの整備に必要な地理情報を取得するための測量を行っています。用途に応じて、地形測量、写真測量、レーザー測量なども実施しています。 ・補償/鑑定…公共事業に伴う様々な損失の補償等に関する業務や、各種不動産の鑑定評価を行っています。 (3)資材価格調査事業…公共工事設計見積の基礎資料となる、土木および建築等の建設資材の実勢価格調査業務を実施しています。長年の経験と知識、そして、蓄積されたノウハウを活用し、独自の調査方法を採用しています。資材・機材等価格調査のほか、工事費調査や歩掛調査、建設副産物の処理費・処分費調査、その他調査・分析を手掛けています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.taiyoengineering.co.jp/ |
設立 | 年1983年3月 |
資本金 | 24百万円 |
売上 | 2,016百万円 |
従業員数 | 159名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。