求人数449,862件(7/4 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 type

【ヤマハ発動機株式会社【東証プライム上場】】構造設計[電動モビリティ用のリチウムイオン電池パックまわり]フルフレックス&リモート可/年収900万円可(正社員)

ヤマハ発動機株式会社【東証プライム上場】 求人ID:38335755
求人の特徴
  • 上場企業
  • 2年以上連続売上UP
  • フレックス勤務
  • 残業少ない
  • オフィス内分煙・禁煙
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 採用枠5名以上
  • 第二新卒歓迎
  • Uターン・Iターン歓迎
  • 急募(締め切り間近)
  • 未経験歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定
  • 育児支援制度
  • 持ち株制度・ストックオプション
  • 資格取得支援制度

仕事内容

車両レイアウト要件や電池要件から、成立する電池パックまわり全般の設計をお任せします。

<具体的には>
■生産を前提に、モデル要件(信頼性、強度、製造性、コスト、組立性)を満足させる電池パックを設計(筐体、内部部品のレイアウト、部品詳細設計等)
■車両開発プロジェクトに参加し、設計、コスト開発、一部の試作評価を推進し、プロジェクト日程通りに推進できるようにマネジメントを行う 等

◎他部署、外部メーカー等と調整しながら業務を進めます

【このポジションで働くやりがい】
ボトムアップ型の自由闊達な社風が特徴です。新たな技術イノベーションにチャレンジでき、これから本格化する電動モビリティ時代をリードできる商品やお客様に喜ばれる商品を自らのアイデアを駆使し実現することが可能。
元エンジン開発関連のエンジニアも活躍しています。

(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般

【盤石の経営基盤があるからこそ、幅広いことにチャレンジできる。】
発動ハイブリッド自転車やモーターサイクル、産業用ロボット、スノーモービル、産業用無人ヘリコプターをはじめとした15以上の事業を展開している当社。

■多数の社員が活躍中:連結:54,206人、単体:10,929人(2024年12月末現在)
■好調な売上:連結決算:2兆5,762億円、単独決算:8,696億円(2024年12月期)

など安定した経営基盤(資金力)を誇っているからこそ、技術トレンドを取り入れた商品の企画、推進が可能です。

【仕事もプライベートも充実させられる。】
■フルフレックスタイム制
■年間休日は121日
■長期休暇制度あり
■産休・育休の取得実績多数/女性取得率:100%、女性復職率:100%、男性取得率:84%(2024年12月末現在)
■家族手当:会社規定に基づき支給(例:お子様1名ごと18,000円)
■厚生年金基金:YAMAHAグループの年金基金を適用

遊び心を大切にしながらプロフェッショナルとして業務を遂行するために、仕事とプライベートのバランスが大切だと考えている私たち。リフレッシュしながら安心して働ける環境で、仕事もプライベートも充実させませんか?

1037671 989360 989362 959269 959343 959349

ポイント1電動化革命の最前線で、あなたの技術が未来を動かす

カーボンニュートラル実現に向け、ヤマハ発動機は多様な事業領域で電動化を加速させています。この変革期に、新たな感動と笑顔を生み出す製品開発の核心部分を担う、即戦力となる電池開発エンジニアを求めています。

あなたには、車両レイアウト要件から成立する電池パック全般の設計をお任せします。信頼性、強度、製造性、コスト、組立性を満足させる筐体設計から内部部品のレイアウト、詳細設計までをお任せ。さらに車両開発プロジェクトに参画し、設計からコスト開発、試作評価までを推進しながら、プロジェクト全体のマネジメントも担っていただきます。

当社の強みは、ボトムアップ型の自由闊達な社風。自らのアイデアを駆使して電動モビリティ時代をリードする商品開発に挑戦できる環境があります。元エンジン開発エンジニアも多数活躍しており、多様な視点が新たな価値を生み出しています。

ハイブリッド自転車から産業用ロボット、無人ヘリコプターまで15以上の事業を展開し、連結54,206人、売上2兆5,762億円の安定基盤があるからこそ、最先端技術への投資が可能です。
フルフレックス制や年間121日の休日など、プロフェッショナルとしての
成長と充実したプライベートを両立できる環境で、電動化の未来を共に切り拓きませんか?

ポイント2世界にインパクトを与える新たな製品を生み出し続けます。

ヤマハ発動機株式会社は、1955年に日本楽器製造株式会社(現在のヤマハ株式会社)から独立し、モーターサイクル専門の製造会社として設立されました。創業以来、小型エンジン技術を軸に、様々な分野で挑戦を続けています。1967年にはトヨタ自動車工業との業務提携を締結し、伝説的なスポーツカー『トヨタ2000GT』のエンジン設計を担当し、その高い技術力が広く評価されました。これまで培った豊富な経験と信頼をもとに、グローバルに製品を展開しています。今後は、世界各地の拠点を活用し、世界に向けたロボット開発を推進していく予定です。

ポイント3社員のワークライフバランスを支える制度を整備しています。

「遊び心を育む環境づくり」に力を注ぎ、ワークライフバランスを支える制度を整備している私たち。残業が少なく、しっかりと休暇を取れる体制を整えるだけでなく、ライフイベントを迎えても活躍できるよう産休・育休の取得も会社として積極的に推奨しています。実際に、女性の取得率は100%を達成しており、男性の取得率も50%以上。また、フルフレックスタイム制度を導入しており、朝早く出社すれば15時に退勤することも可能です。プライベートの時間を大切にできる環境があるからこそ、質の高いモノづくりに専念できます。

ポイント4取材担当者より

1955年の設立以来、多角的な事業展開を進めるヤマハ発電機。長い歴史と高い実績を誇る同社だが、製品の品質向上と新技術の開発に常に挑戦し続けるその姿勢には驚かされた。ロボティクス事業では、デジタル機器や自動車産業向けの高性能ロボットを開発し、市場での競争力をさらに強化するための革新的な取り組みが進行中だという。そんなプロジェクトに参加し、製品設計から量産までを一貫して手掛けることができるチャンスが今回募集するポジションにはある。さらに、フルフレックスタイム制や充実した休暇制度、福利厚生によって、仕事と私生活のバランスを大切に取り組めることも大きな魅力だ。世界的なプロジェクトに参画し、技術力と創造力を磨きながら、ワークライフバランスも大切に働ける同社に入社できるこの機会に、応募してみてはいかがだろうか。

募集要項

募集職種 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連)
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(精密・計測・医療機器関連)
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連)
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連)
雇用形態 正社員 ※※試用期間は3ヶ月。雇用形態の差異はございません。
勤務時間 ◆フルフレックスタイム制
コアタイム:なし
標準労働時間:8時間程度
休憩時間:45分

<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30

【残業について】
月平均20時間程度です。
※部門、事業所により異なる

【目安残業時間】
20時間以内
勤務地 静岡県磐田市(本社)もしくは神奈川県横浜市での勤務。
※ご本人の希望や適正、経験により決定

<本社勤務>
静岡県磐田市新貝2500

<横浜勤務>
神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目1-2 横浜シンフォステージ ウェストタワー9F

<転勤について>
転勤は当面想定していませんが、将来的に転勤の可能性はあります。
※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地
交通 <本社>
◆JR「御厨駅」から徒歩約15分、車で約5分
◆JR「磐田駅」から車で約10分
◆JR磐田駅前バスターミナル1番のりば遠鉄バス「城之崎経由磐田営業所」行き「ヤマハ発動機前」下車
◆浜松I.C.より約10km、磐田I.C.より約5km先、袋井I.C.より約6.5km
◆磐田バイパス・岩井ICより約2km

<横浜>
◆みなとみらい線「新高島駅」3・4番出口から徒歩1分
◆京浜急行本線/JR各線/東急東横線/相鉄本線/みなとみらい線/横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜駅」東口から徒歩10分
給与 <想定年収450万円~1000万円>
◆月給27万円~50万円+賞与年2回

※給与詳細は年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。
※資格手当別途支給
※残業代全額別途支給
※試用期間は3ヶ月。フレックスタイム制度は試用期間以降使用可能となります。それ以外の条件の差異はございません。

◆昇給年1回(4月)
◆賞与年2回(6月、12月)

【実際の給与例】
◇26歳580万円/時間外手当(15時間/月)含む 
◇30歳740万円/時間外手当(15時間/月)家族手当1人含む 
◇35歳810万円/時間外手当(15時間/月)家族手当2人含む 
◇40歳1,010万円/時間外手当(15時間/月)単身赴任手当・家族手当2人含む
待遇・福利厚生 ■賞与年2回
■資格手当
■みらい手当(家族手当)※会社規定に基づき支給(例:お子様1名ごと18,000円)
■通勤手当
■財形貯蓄
■従業員持株会
■従業員販売
■ヤマハ発動機共済会(結婚祝金・出産祝金・香料・傷病給付等)
■厚生年金基金(YAMAHAグループの年金基金を適用)
■団体保険(任意)
■社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)

【受動喫煙防止措置】
敷地内終日全面禁煙

【産休・育休取得状況】
<産休・育休取得率/女性取得率:100%、女性復職率:100%、男性取得率:84%(2024年12月末現在)>
女性はもちろん、男性の半数以上が育児休暇を取得しています。
休日・休暇 【年間休日121日】
■完全週休2日制(弊社カレンダーによる)
■祝日休み
■年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
■長期休暇(年末年始、GW、夏季)
■3連続有給休暇取得制度
■産休育休制度(女性の取得率は100%)
■特別休暇制度(傷病・介護・看護)

募集背景

カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電池開発エンジニアを募集します。

応募方法

応募資格 ■学歴不問
■車載用途(自動車もしくは2輪車)部品の構造設計経験のある方

【歓迎する経験・スキル】
◇チャレンジ精神と協調性を持って業務遂行できる方
◇自立性をもって仕事に取り組める方
◇アウトプットにこだわり、最後までやり切れる方
◇弊社製品を中心とする乗り物に興味がある方

【この仕事に向いている人】
■安定した経営基盤のもと活躍したい方
■世界に影響を与えるモノづくりをしたい方
■物作りが好きな方
■ロジカルに物事を考えられる方
■リーダーシップがある方
■モーターサイクルの分野に興味がある方

【この仕事に向いていない人】
■物作りに興味がない方
■決められたことだけに取り組みたい方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス まずはWEBからご応募ください
詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください

企業情報

会社名称 ヤマハ発動機株式会社【東証プライム上場】
所在地 【採用連絡先】
静岡県磐田市西貝塚 3377番地 ヤマハ発動機ビズパートナー株式会社
事業内容 <*YAMAHAグループで働く魅力*>
◆世界規模の開発に携わることが可能
◆最先端技術に触れるチャンスが豊富
◆商品企画から量産開発まで一気通貫して製品開発を経験できる
◆フルフレックスタイム制
◆みらい手当(家族手当):会社規定による(例:お子様1名ごと18,000円)
◆厚生年金基金:ヤマハ発動機グループの年金基金を適用
◆産休・育休取得実績多数!&女性取得率100%
◆年間休日121日
◆年末年始、GW、夏季休暇など長期休暇あり
◆くるみん認定(2007年)、健康経営優良法人2023 ホワイト500

<事業内容>
○ランドモビリティ事業:二輪車、四輪バギー(ATV)・レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル(ROV)、
スノーモビル、電動アシスト自転車、電動車いす、自動車用エンジン
○マリン事業:船外機(マリンエンジン)、ウォータービークル、ボート、漁船・和船
○ロボティクス事業:サーフェスマウンター(表面実装機)、半導体製造装置、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター
○金融サービス事業:当社製品に関わる販売金融及びリース
○その他事業:ゴルフカー、発電機、汎用エンジン、除雪機

【備考】
事業所
●本社/静岡県磐田市(〒438-8501 静岡県磐田市新貝2500)、磐田南工場、新居事業所、グローバルパーツセンター、浜松ロボティクス事業所、中瀬工場、袋井工場、森町工場、豊岡技術センター、袋井南工場、袋井技術センター、浜北工場、都田事業所、東京事務所、ヤマハモーターイノベーションセンター横浜、ヤマハモーターアドバンストテクノロジーセンター(横浜)
代表者 代表取締役社長 設楽 元文
URL https://www.yamaha-motor.co.jp/
設立 1955年(昭和30年)7月1日
資本金 861億円(2025年3月末現在)
売上 連結決算:2兆5,762億円、単独決算:8,696億円(2024年12月期)
従業員数 ヤマハ発動機(株):10,929(2024年12月末現在)
平均年齢 43.1歳(2024年12月末現在)
主要取引先 -

この企業が募集中のほかの求人

▼続きを見る
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ