正社員
【ミッション】
同社のの自動車製造工場における各種生産設備の安定稼働を支えるため、保守・保全業務を担っていただきます。
完成車やパワーユニットの製造ラインに対し、設備の点検・改善・トラブル対応を通じて、製造品質と生産効率の最大化に貢献していただくポジションです。
保全課は、モノづくり現場の安全・効率・品質の中核を担う重要部門として位置づけられており、新工場の立ち上げや新技術導入といった変革フェーズにも深く携わっていただきます。
~補足~
■完成車・エンジン・トランスミッション製造ラインの設備保守・保全を担当いただきます。
■生産設備の日常点検/定期点検/トラブル発生時の対応/メーカー調整などを行っていただきます。
■海外(北米)工場への支援・技術展開など、グローバルに活躍する機会がございます。
■入社後は「保全学校」+OJTによる教育制度でスムーズなスキル定着を支援いたします。
■高度な生産設備(ロボット・搬送機・塗装設備など)に触れられる環境です。
【具体的には】
■生産ライン設備の保守保全(点検、トラブル対応、メーカー調整等)
■新設備導入時の仕様確認、不具合確認、関係部署との調整、検収対応
■メカ・エレキの業務分担はなく、一連の保全業務に包括的に対応いただきます
■海外(北米)工場への技術支援に出張 等
【募集背景】
今後の生産ラインの増築や安定製造を実現するため、生産設備の保守・保全体制の強化が急務となっております。
特に、大泉新工場や矢島工場でのバッテリーショップ立ち上げをはじめとするプロジェクトが多数進行する中、効率的かつ高品質なモノづくり体制の構築が求められています。そのため、即戦力人材のキャリア採用を実施いたします。
【組織構成】※配属はご経験やスキル、ご希望を踏まえて決定されます。
モノづくり本部ー保全課(400名程度)
・第1製造部:BRZ、レヴォーグ、レイバック、クロストレック、インプレッサの製造設備を担当
・第2製造部:レガシィ、フォレスター、インプレッサを担当
・第3製造部:全車種のエンジン・トランスミッションの製造設備を担当
【働き方】
■残業:30時間程度/月
■フレックス制度:あり
■リモート制度:あり
■出張:あり(設備導入・支援等、必要に応じて国内外)
【定年/役職定年】
定年:60歳/役職定年:なし(65歳…
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(建築) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 群馬県 |
交通 | - |
給与 | - |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■メーカーでの設備保守・保全のご経験(メカ・エレ:不問) 【歓迎要件】 ■自動車業界での実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。