NEW
正社員
【職務概要】
同社にて川崎重工業向けに、エンドユーザーサポートを含む、情報インフラの運用・保守を担当していただきます。
【職務詳細】
・ユーザーからの問い合わせ対応
・PCおよびプリンター修理対応
・各種ソフトウェア、ハードウェア活用支援
・ITインフラ運用業務
┗ユーザー用PCの初期設定(OSインストール含む)、配布、更改業務等
同社ではサーバー(Windows、Linux等)、ネットワークといったITインフラに関する構築、運用業務に従事するチームも存在し、社内連携によってスキルアップを図り、将来を見据えたキャリアアップを目指すことも可能です。
【働く環境】
常に業務効率のUPを意識し、教育/研修/福利厚生など、社内制度を充実させ、社員の働きやすい環境づくりに取り組んでいます。
●充実した育児休暇:
2008年度以降の育児休暇取得率は100%を達成(くるみんマーク取得済)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > マシン運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内情報システム、MIS職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 兵庫県明石市川崎町1-1 東海道・山陽本線「西明石」駅より車で約10分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 450万円~550万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:463万~568万円 月給制:月額258190円 賞与:年2回(平均4ヶ月) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(2ヶ月) ■福利厚生: 寮・社宅制度、退職金制度、社員持株制度、保健所、財形貯蓄制度選択式福利厚生、通勤手当(上限5万円、会社規定に基づいて支給)、等 ■勤務時間:標準労働時間8:00~17:00 フレックスタイム制あり 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
休日・休暇 | 【年間休日125日】、完全週休2日制(土日祝)、GW、夏季休暇、年末年始休暇、電力休暇、リフレッシュ(勤続)休暇※会社カレンダーによる、有給休暇(22日/年※中途入社は月割りで付与)、等 |
応募資格 | 【必須】 ・対人コミュニケーション力 ・ITパスポート資格 ▼下記に該当もしくは準じる知識を保持していること ・CompTIA Fundamentals および A+ ・企業内サポートデスク業務の経験が2年以上 【尚可】 ・自動車運転免許(AT限定可) ・CCNA所持/取得に向け勉強中 ・CompTIA Linux+所持/取得に向け勉強中 ・情報インフラの運用・保守経験 40歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ケイテック |
---|---|
所在地 | 〒673-0014 兵庫県明石市川崎町1-1 |
事業内容 | ■企業概要 川崎重工グループの製品開発を、同社が保有する最新技術とこれまでに培ったノウハウによって設計・製造支援をしています。 その活躍の場は幅広く、製品デザイン・ITソリューションサービス・3Dデジタルモデリング・各種プロモーションなど多岐にわたります。 近年ではXRにも力を入れ、3DCGやゲームエンジンなどのデジタル技術を駆使して研究開発を行い、ソリューションの提供や新しいビジネスモデルの創出に貢献しています。 ■事業詳細 同社の事業は開発支援サービスと販売支援サービス・企業活動への総合支援サービスが主軸です。 <開発支援サービス> Kawasaki製品の開発活動における様々なステージで重要な役割を果たしています。 (1)XR・デジタル技術を活用 ゲームエンジン技術によるインタラクティブ性を備えたCGコンテンツ、AR/VR/MRのアプリケーション開発・技術研究を行ないます。 (2)3Dデジタルモデリング カワサキモーターサイクルのエクステリアはすべて意匠部品としてデザインされています。 デザイナーが提案する新たなデザイン造形を、デザイナー、設計者と連携し、3D-CAD“CATIA”を駆使して具現化。 また、モーターサイクルを構成するエンジン・車体部品を3D化しています。 主に設計者と連携し、強度・重量・機能要件・製造要件など様々な要求を満たす様、試行錯誤しながら部品を具現化しています。 3Dデジタルデータの制作過程で各種専用ソフトを用い、強度/流体/振動/光学などのシミュレーションを行い実物を作る前に性能を予測し、開発の効率化に貢献しています。 <販売支援サービス> (1)テクニカルドキュメント Kawasaki製品のパーツカタログやサービスマニュアルのページデザインを、CADを駆使した精密イラストと、それを補完する技術文書の制作も含めて担当しています。また、誌面編集・原稿作成も同社で行っております。 (2)ビジュアルデザイン 商品イメージや技術情報を表現・伝達する際に、極めて有効なビジネスツールです。 同社は実写・CG画像・CGムービー等の様々なビジュアルデザインを提供しています。 <企業活動への総合支援サービス> ITコンサルティング…グループ内外の様々なITニーズをトータルにサポートしています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.ktec-akashi.co.jp/ |
設立 | 年1990年5月 |
資本金 | 80百万円 |
売上 | 3,330百万円 |
従業員数 | 318名 |
平均年齢 | 38.06歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。