正社員
掲載予定期間:2025/7/7(月)〜2025/10/5(日)
【札幌】法人営業(空気圧機器)※国内・海外トップシェア/プライム上場/平均残業20時間程度
~FA業界未経験歓迎/関西で開催されている世界的なイベントにも出展!/国内シェア60%超、世界シェア35%超を誇る、業界トップメーカー/プライム上場・連結売上約8,000億円・自己資本比率約90%安定経営・連結売上高1兆円に向け投資加速~
■概要:
FA・自動化に不可欠な空気圧機器で世界シェア1位を誇っている当社にて、空気圧機器や電動機器をはじめとした自動制御機器及び周辺機器の法人営業をお任せします。
エンドユーザ、製造装置・ロボットメーカや代理店等の工場や装置の困りごとやニーズを把握し、製品・サービスの提案や開発部門と連携して製品のカスタマイズも対応し、継続受注はもとより他社製品からの切り替え受注の獲得をしていただきます
■詳細:
主要業務
・製品、商品、サービス等の提案、見積り、販売
・市場の情報収集
・販売代理店に対する助成付随業務
・売掛金の回収に関する業務
・クレームに関する業務
・受注業務、納期窓口のサポート
・その他、営業所の管理業務
■担当製品に関して
主要な取引先は、半導体、自動車、電機、食品、医療、工作機械などのメーカで工場における自動化や、医療機器、半導体製造装置の自動検査など、様々な分野で利用されています。
https://www.smcworld.com/webcatalog/ja-jp/
■就業環境
・組織構成 6名程度
・年間休日125日
・担当エリア 札幌営業所管轄(主に北海道内全域のお客様)
・北海道全域をカバーしておりますので、出張する週は営業車で訪問し、北海道各所に泊まっていただくことが多くなります。
■当社の特徴
ユーザーニーズに合わせた提案力とニーズに合わせたカスタマイズに対応できる技術力があります。また、世界約80の国と地域、約500の営業拠点、約30の国と地域に工場がありグローバルに展開しております。主力製品である空気圧制御機器において国内シェア60%超、世界シェア35%超とトップシェアを誇ります。経営目標である売上高1兆円を達成するため、国内外に積極的な投資を行っています。事業継続性(BCP)の強化に力を入れており、半導体や自動車業界向けの製品に強みがあり、FA(ファクトリーオートメーション)業界を牽引し、世界中の産業の自動化・省力化を支えています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:15 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分(12:15~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 札幌営業所 住所:北海道札幌市中央区北一条西13-4-1 FWD札幌ビル7階 勤務地最寄駅:西18丁目駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~400,000円 <月給> 270,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■経歴、経験等を考慮して当社基準より決定します。 ■ジョブ型人事制度へ移行を進めております。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:■規定に基づき支給 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■中途採用者向け研修 ■eラーニング(当社オリジナル教材含めて1,000コース以上) ■通信教育(自己啓発)修了者に対する補助有り ■国家資格取得支援(技能検定他) ■実業務はOJT中心 <その他補足> ベネフィット・ワン、従業員持株会、団体定期保険、財形持家融資制度、各種運動・教養クラブ 他 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休2日制(土、日)祝日、GW、夏季・年末年始、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、産後パパ育休、所定労働時間の短縮措置、看護休暇、介護休暇など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:業界未経験歓迎!! ・普通自動車免許第一種 ・法人営業経験 または サービスエンジニア経験 4年以上 ■歓迎条件: ・FA機器、工作機械の営業経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | SMC税理士法人 |
---|---|
所在地 | 〒359-1123 埼玉県所沢市日吉町18-26 所沢FSビル5F |
事業内容 | 当法人は、月次決算や業績管理の支援、経営計画の策定、事業継承支援等をはじめとした税務会計や経営支援のコンサルティング、相続税の申告や対策等の資産コンサルティングを行う税理士法人です。 ■事業概要: ・税務会計コンサルティング:月次決算の指導、業績解説、業態別・支店別業績管理の支援、決算検討会の開催、Fintech導入支援、税務調査の立会 等 ・経営支援コンサルティング:会計参与就任による財務戦略・業績管理の指導、人・物・金に関する生産性管理の支援、経営計画の策定や経営計画発表会の開催支援、企業再生・経営革新支援、事業承継の支援、M&A支援、創業支援 等 ・資産コンサルティング:相続税の申告業務、相続税対策、遺言・遺言執行人、名義変更等の手続き支援 等 ■代表からご挨拶: 当税理士法人は、1975年に小さな事務所からスタートし、一貫して「中小企業経営者の唯一無二のパートナー」を志としてまいりました。 おかげさまで、現在では200社近い優良な顧問先と、15名ほどの社員を擁するまでになりました。これも弊顧問先企業の実に75%以上が黒字決算という、優良なお客様に恵まれた結果ではないかと思います。 一方、経済のグローバル化や中小企業経営者の超高齢化、後継者不在、生産労働人口の減少等、中小企業経営者には今後ますます困難な経営環境が予想され、一瞬でも現状にあぐらをかけば、淘汰を余儀なくされることと思います。 SMC税理士法人は帳簿の作成や申告書の作成代理に留まることなく、経営者の経営判断に必要な圧倒的な情報提供力と長期的視点による問題解決力にさらに磨きをかけるべく努力を続けてまいります。 |
代表者 | 柴田 聡 |
URL | https://www.smcjapan.co.jp/ |
設立 | 年2002年4月 |
資本金 | 5百万円 |
売上 | 792,108百万円 |
従業員数 | 11名 |
平均年齢 | 41.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。