正社員
掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)
【新潟市】土木設計技術者(コンクリート鋼構造・河川砂防・上下水・道路など)◆年休125日/転勤無
道路施設、橋梁等構造物、河川施設、砂防施設、海岸施設、港湾施設、上水道施設、下水道施設、農業水利施設等の土木施設の設計業務や施設点検業務を行います。
保有資格や実務経験に応じ、主に国・県・市町から発注された業務の管理技術者や担当技術者として、計画立案、設計、点検等の業務を行います。
【対象土木施設】
・道路施設
・橋梁等構造物
・河川施設
・砂防施設
・海岸施設
・港湾施設
・上水道施設
・下水道施設
・農業水利施設
【業務内容】
・対象土木施設の新設計画、設計および施工計画
・対象土木施設の点検および維持管理計画
・対象土木施設の補修設計、補強設計および施工計画
【職務内容】
・国・県・市町から発注された業務の管理技術者として、担当技術者を指導しながら業務を取りまとめる
・国・県・市町から発注された業務の担当技術者として、管理技術者の指示により業務を行う
■やりがい:
当社の仕事は北陸地方に根差したものであるため、地域の発展に直接貢献することができ、さらにそれらを間近で感じることができる点が魅力です。特に、業務内では地元住民の声を直接お聞きする機会も多く、地元住民の方から自身の仕事を評価してもらえた際に、自身の努力が地域社会にしっかり貢献していると感じられます。
■組織構成:
設計部門全体に約70名所属しており、メンバーは20代~60代まで均一で在籍しております。女性2割/男性8割の構成です。
■働きやすい環境:
社員が活き活きと働けるように、社員教育や時間管理、進捗管理、福利厚生など、すぺての社員がベストパフォーマンスを発揮できる環境整備を推進しています。
<例>
・全社19時消灯の徹底のほか、水曜日の定時退社を目指しています。
・家族手当、特技手当、若年者賃借住宅補助手当など充実。
・女性の育児休業取得率100%(過去5年)、男性の育児休業取得者1名。
・有給休暇の半日休暇取得制度や、永年勤続ごとに取得できるリフレッシュ休暇、地域ボランティア活動参加のための特別休暇あり。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 ※期間中の待遇に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 新潟支店 住所:新潟県新潟市中央区新光町16番地4 荏原新潟ビル5F 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 400万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~500,000円 <月給> 250,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※保有資格や経験に応じて、当社規定により支給します ■賞与:7月、12月に支給(過去実績5ヶ月以上) ※当社規定により支給します 【モデル年収】 年収550万円 入社5年目 技術士資格あり(月給35万円+賞与) 年収490万円 入社5年目 技術士資格なし(月給30万円+賞与) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:※当社規定に準じて支給いたします。 家族手当:月4,000円以上 住宅手当:若年者賃貸住宅補助手当(月30,000円) 社会保険:各種社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■階層別・職種別研修 ■職場OJT研修 ■Off-JT研修 <その他補足> ■通勤手当、家族手当、若年者賃貸住宅補助手当(3万円)、特技手当(技術士:5万円/月等) ※当社規定により支給します ■財形貯蓄制度 ■研修旅行 ■忘年会 ■クラブ活動 ■社員・家族慰労会 ■人間ドック補助 ■持株会制度 ■特技手当(技術士:月額50,000円、一級建築士:月額50,000円、 補償業務管理士8部門:月額50,000円等) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 完全週休二日制(土日祝日) 有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、創立記念休、リフレッシュ休暇(10年毎)産前産後休暇、育児休業(男女とも取得実績あり)、介護休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> 【必要業務経験】 ・建設業界で土木施設設計等について5年以上の実務経験をお持ちの方 【優遇要件】 ・技術士、RCCM、コンクリート診断士等の資格保有者は、当社規定により優遇 【求める人物像】 ・積極的に新しい技術に取り組める方 ・チームで協力して業務に臨める方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社国土開発センター |
---|---|
所在地 | 〒921-8033 石川県金沢市寺町3-9-41 |
事業内容 | 当社は、社会基盤整備にかかる調査、計画、設計、測量、補償業務等を行う、建設総合コンサルタントです。 ◆設計業務 地域の豊かなくらしに貢献するため、各種社会インフラの計画、設計、施設点検等を行います。 近年ではデジタル技術を積極的に活用し、業務の効率化を図りながら、各施設の保全・長寿命化にも貢献しています。 --業務対象-- ○道路施設 ○橋梁等構造物 ○河川、砂防施設 ○海岸施設 ○港湾施設 ○上水道、下水道施設および関連する機械、電気設備 ○農業土木施設 ○交通広場、道の駅、公園等施設 ◆都市計画業務 自然と調和した暮らしやすいまちづくりため、必要な調査、計画、設計を行います。 --業務内容-- ○都市・地域計画および関連する道路計画・施設計画 ○土地区画整理事業・開発行為にかかる調査、設計および事業運営 ◆環境調査業務 自然と調和したまちづくりための自然環境調査、環境影響評価等を行います。 --業務内容-- ○自然環境調査 ○生活環境調査 ○環境影響評価 ◆測量・空間情報業務 公共測量やその他設計に必要な測量等を行います。 UAVによる3次元計測や、GISを用いて地図と連動したデータの整備やシステムの構築なども行っています。 --業務内容-- ○一般測量 ○GNSS測量 ○深浅測量 ○UAV写真測量、レーザ測量 ○交通量調査 ○地理情報システム(GIS) ◆補償コンサルタント業務 公共事業で必要となる土地の取得に関する補償全般の業務を行っています。 --業務内容-- ○土地調査、土地評価 ○物件補償、機械工作物補償、営業補償、特殊補償等の補償額算定 ○事業損失補償の補償額算定 ◆発注者支援業務 国土交通省、農林水産省等の出先事務所で、資料作成や施工管理等の行政支援業務を行っています。 --業務内容-- ○行政資料作成補助 ○工事施工管理補助 |
代表者 | - |
URL | https://www.kokudonet.co.jp/ |
設立 | 年1964年1月 |
資本金 | 95百万円 |
売上 | 4,443百万円 |
従業員数 | 260名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。