NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)
【新大阪/転勤無】特殊紙の法人営業/残業10h・土日祝休/充実の研修体制/裁量を持った提案
■業務内容:
食品や自動車など様々な分野のメーカーに対して特殊紙の営業を担当いただきます。入社後は、電話応対や受発注業務など簡単な業務から営業の基礎を学び、その後は状況に応じて以下業務内容を徐々にお任せします。
■具体的な業務:
◎既存顧客への既製品・特注品の営業
◎新規顧客の開拓営業
お客様の課題に合わせ、紙の素材の提案や、素材を作る際の薬品の配合等、
幅広い提案をしていただきます。
お客様の要望、解決方法も多岐に渡るため、非常にやりがいのあるお仕事です。
お客様先は中国地方/四国地方が中心となります。訪問でのお打ち合わせもございますが、新幹線での移動が中心となるため、泊りの出張は少ないです。
【商材例】
◎建材用紙:家具やドア表面に貼付された木目調シート(原紙)
◎耐油紙:大手ハンバーガー店で食品を包む包装紙
◎育果紙:果樹園の果物を生育する際に虫等から保護する包装紙
◎医療用:マスク用素材、ガウン用素材
※生活に不可欠な製品を製造・販売しています。新規素材の開発も積極的で顧客ニーズに沿った特殊紙を製造部と連携し特注で企画も行えます。
■教育体制:
研修期間はご本人の経験に応じて柔軟に変動させるため、無理なく業務をスタートできます。先輩同行による営業活動や、月1回の本社工場での勉強会によりOJTとOFFJTの2軸教育でスピーディに成長できる環境です。
※営業未経験でも入社後は丁寧に教育フォローしますので、成長意欲が高い方ぜひご応募ください。
■過去の中途入社事例:
アットホームな職場環境に魅力を感じ入社。営業未経験から始まり現在は営業主任としてご活躍中です。
■組織構成:
大阪営業所には計4名が在籍しております。
■当社の特徴・将来性:
・大型の特殊製造機を新たに導入し生産体制を従来の1.5倍~2倍にまで増加しています。特殊製紙の用途は幅広く、例えば食品においてはドーナツの包装紙、ハンバーガーの包装紙も当社の原紙を活用頂いております。原紙はデザインにも融通が効き、食品の酸化を防ぐ素材が評価され活用頂いております。また近年、需要が高い製品として特殊紙を藁のように編み込んだ畳であり、施工のし易さ、コストの低下、デザインの多様性が特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も待遇・条件に差異はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 大阪営業所 住所:大阪府大阪市淀川区西中島5丁目3番4号 新大阪高光ビル4F 勤務地最寄駅:東海道本線/新大阪駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> JR東海道本線「新大阪駅」より徒歩5分 <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 380万円~500万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):218,500円~303,500円 その他固定手当/月:20,000円 <月給> 238,500円~323,500円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は、面談の上決定します。 ■昇給:年1回 (3,000円~/年) ■賞与:年2回(7月・12月 昨年度実績3.64ヶ月) ■勤務地調整手当 20,000円/月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:JRや公共バスは全額支給(車通勤は規定により支給) 家族手当:配偶者10,000円、子5,000円/人 住宅手当:10,000円~12,000円 寮社宅:福利厚生その他欄参照 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上/再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 基本的にはOJTによる教育・研修です。 <その他補足> ■財形 ■給食手当(~3,500円)、精勤手当(~5,000円) ■育児休業取得実績あり ■寮・社宅:独身寮ワンルーム社宅、その他借上社宅制あり ■奨学金返還支援制度(~10,000円/月)あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数114日 有給休暇(6ヶ月経過後10日付与)、GW、夏季休暇(3日)、年末年始(8日)、慶弔休暇、育児休暇、産前産後休暇 他 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・法人のお客様との折衝経験をお持ちの方 (バイヤーのご経験をお持ちの方も歓迎です!) ■歓迎条件: ・紙や不織布に関する知見をお持ちの方 ・化学の知見をお持ちの方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | TENTOK株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒419-0205 静岡県富士市天間264 |
事業内容 | ~耐油紙市場(薄紙タイプ)で国内シェア2位。顧客への直接営業によりニーズの汲み取りに成功している特殊製紙メーカーです~ ■事業内容:高級特殊薄葉紙の生産、加工、販売を行っています。 (1)建材用紙:合板やMDFに貼られ、建材や家具として使用されています。印刷適性が良いことに加え、下地(合板)の変化に影響されないこと、紙間剥離しないことなど耐久性の向上に重点をおいています。 (2)金属用合紙:ステンレス、銅、アルミなどコイル製品に巻き込むことにより、金属同士の擦り傷の発生を防ぎ、また金属への結露を防ぎ錆の発生を抑える役割を果たしています。最近では精密電子機器の金属部品にも使用されるなど、異物やPHに対する品質が厳しく要求されてきています。異物に対する品質管理、耐久性の高さなど品質に対して顧客から高い評価を得ています。 〈3〉食品包装用紙:食品の味と香りを保つ箔用紙と、食品から出る油の漏れを防ぐ耐油紙があります。食品に直接触れる紙のため、防虫対策をはじめ異物混入に対して何重もの検査工程を通すなど、製品の安全性に細心の注意を払っています。フライドポテト、ドーナッツなどの食品から出る油の漏れを防ぐ紙です。 製品の多種多様化が目立つ昨今の食品業界において徹底したスケジューリングのもと、小ロット生産にも対応しています。油に強いという特性を活かし、食品関係だけではなく、自動車塗装のマスキング用紙としても活用されています。 (4)育果紙:育成中のリンゴ、モモ、ナシ、ブドウなどの果実に被せることで、害虫、紫外線から果実を守ることにより、高品質な果実を安定して収穫することができます。雨風に対して高い耐久性をもっていること、通気性を製品ごとに正確にコントロールすること、そして防虫対策や異物の混入に細心の注意を払って製造しています。 ■特徴:小ロット、多品種で付加価値の高い特殊紙を生産。常に研究開発を行い、時代が求めている製品を市場に提供する事に日々努めています。 |
代表者 | 代表取締役 金子 武正 |
URL | http://www.tentok.co.jp |
設立 | 年1964年6月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 19,900百万円 |
従業員数 | 311名 |
平均年齢 | 36歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。