NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)
【滋賀/野洲】エレキ開発リーダー(パワエレ機器:コントローラ)◆業界TOP級シェア/リモート制度有
■職務内容:
EV用、太陽光発電用または蓄電池用のコントローラのハードウェア(主にエレキ)設計スキルを活用してを開発をリードいただきます
・ハードウェア設計要件の明確化(仕様書の作成)
・部品選定、回路設計、基板設計(AW指示)、試作
・評価、規格認証、量産移管
・プロジェクト管理
■使用ツール:
・図研 CR-5000,CR-8000 (主に回路図作成、基板AW指示と基板AWのチェック)
・Spiceなどの回路シミュレータ
・直流電源、交流電源、PVシミュレータ、バッテリーシミュレータ、パワーメータ、メモリハイコーダ、オシロスコープ
■期待する役割:
・保有するエレキ設計スキル、プロジェクト管理スキルを発揮いただき、商品開発の遂行に貢献いただきたい。
・さらに、コントローラの商品開発経験を通じて、ご自身の設計スキル、プロジェクト管理スキルを高めていただくことも期待しています。
■配属組織について:
コントローラ開発グループは、エネルギーソリューション事業のコントローラ分野の全てを担当します。実際には、エンジニアそれぞれの商品知識、保有スキルに応じて、それぞれの開発プロジェクトにエレキエンジニアとして参画し、ソフトやメカのエンジニアと一緒に商品開発を進めていきます。開発業務だけでなく、勉強会によるスキルアップの取組みに加え、真面目な雑談などグループ内のコミュニケーション機会を大切にしています。
■数字で見るオムロンソーシアルソリューションズ:
【◎生活に欠かせない社会インフラ事業を展開/売上拡大中!】
・売上1,416億円:長年の実績がある鉄道や道路といった公共系の事業に加え、成長産業であるエネルギー関連事業を主軸としているため、安定した売上が魅力です。事実直近3箇年は過去最高売り上げを更新し続けています。
【◎ワークライフバランスの充実】
・リモートワーク・フレックス制度有
・有給取得率75%、平均取得日数18.3日/人・年
・平均勤続年数20.7年(男性21.3年、女性18.8年)
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路設計(アナログ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:45分(12:15~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:30 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 野洲事業所 住所:滋賀県野洲市市三宅686-1 勤務地最寄駅:東海道本線/野洲駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 650万円~1,000万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~600,000円 <月給> 250,000円~600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給(会社規定による) 寮社宅:入寮資格制限あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■選択研修や職能別研修、e-ラーニング、通信教育、資格別研修、役割別研修など ■入社後サポート:6ヶ月間の育成期間、上司との定期MTG/各種研修 <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇18日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・エレキ開発のプロジェクトリーダ、もしくはハードウェア設計リーダ経験(目安3年以上) ・組込み機器の電子回路設計および評価経験 ・量産化経験 ■歓迎条件: ・マイコン周辺回路の設計経験がある ・通信機器の開発経験がある |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | オムロンソーシアルソリューションズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル7F |
事業内容 | 【安心で快適な生活と安全な社会インフラを支える、様々な機器、システム、サービスを提供しています】 ■事業概要: コンサルティングからセンシング機器をはじめ、システムの構築、保守・運用サービスにいたるまでのバリューチェーンをワンストップで提供。 お客様の個別ニーズや課題に対して、最適なソリューションをお届けします。 ■事業分野: (1)鉄道分野 (2)道路分野 (3)環境分野 ■事業の背景: 1960年代後半― 日本は高度経済成長期の真っ只中で、急激な経済活動の活発化により、鉄道の通勤ラッシュは激しさを増し、車の渋滞に道路整備が追いつかない時代でした。 オムロンは、そうした社会ニーズを敏感に察知し、より効率的な社会インフラづくりに貢献。 自動改札機や券売機などの「鉄道向けシステム」や、交通信号管制や渋滞情報提供などの「道路交通向けシステム」、そしてATM(現金自動預払機)やCD(現金自動支払機)といった「金融向けシステム」を、世界に先駆け開発してきました。 ■今後のビジョン: 「社会に驚きと感動を提供するソリューション・イノベーター」になることを目指しています。 「機械にできることは機械に任せ、人々がより人間らしい社会生活を送れるようにする」という思想のもと開発された同社の商品・システムは、社会の基盤として定着し、そして日々進化しています。 例えば鉄道の切符は、磁気を活用して運賃や区間などの情報を読み書きできるようにした磁気式切符に始まり、一定金額以内なら自由に乗降できるストアードフェアカード、複数の鉄道事業者の路線を一枚のカードで利用できるようにした共通カードを経て、さらに利便性の高いICカードの時代に入りました。 オムロン ソーシアルソリューションズは、これらの媒体を利用したシステムの開発、導入、保守・サポートの全てに関わり、鉄道事業者のサービス向上、快適な鉄道利用にも貢献しています。 |
代表者 | - |
URL | https://socialsolution.omron.com/jp/ja/ |
設立 | 年2011年4月 |
資本金 | 5,000百万円 |
売上 | 82,109百万円 |
従業員数 | 577名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。