NEW
正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
同社のアルミ押出・加工品工場では、アルミ押出品の製造と加工を行っています。特に開発室では、自動車の軽量化に貢献するため、高強度で高機能なアルミ合金の開発に取り組んでいます。これまで自動車メーカー向けにバンパーやドアビームなどの部品向け合金の開発を行ってきましたが、今後は電気自動車のバッテリーフレームや骨格部材への展開も見込まれており、新しい合金の開発を進めています。また、CN(カーボンニュートラル)のニーズに応じて、低CO2のアルミ押出材の開発にも力を入れています。これらの研究開発を担当する技術者を募集しています。
【配属組織】
素形材事業部門 アルミ押出・サスペンションユニット アルミ押出・加工品工場 開発室
【配属予定部署の現在の組織体制】
アルミ押出・加工品工場
・技術室
・生産管理室
・溶解鋳造室
・製造室
・加工品室
・開発室
※今回は開発室への配属を予定しています。
開発室:室長1名、研究員3名(いずれも、合金開発、既存合金の適用技術開発がメイン)
【配属予定部署・グループの募集部署のミッション】
お客様に技術とサービスを提供し、信頼と満足を得られる製品を納品することで、押出事業の収益向上に貢献し、工場で働く人々とその家族が安心できる安全で安定した環境の実現を目指しています。開発室は、お客様や工場に喜ばれる魅力的な合金や関連技術を開発しています。また、CNに対応した低CO2アルミ押出材の開発にも力を入れています。
【業務内容】
・対象商材: 自動車部品用アルミ押出材
・主な取引先: トヨタ社、日産社、マツダ社、ホンダ社
・具体的な業務:アルミ押出材の研究開発(合金開発、既存合金の適用技術開発、工場の生産技術支援)
・入社直後の業務: 開発テーマの副担当として、主担当と共に開発業務
・半年~1年後の業務: お客様への合金提案やそれに関する開発業務
・ひとり立ちするまでの期間: およそ3年程度でのひとり立ちを想定しています。
【働き方】
・リモートワーク:業務特性上、原則は出社しての勤務となります。ただし、状況と業務内容に応じてリモートワークが可能です。
・平均残業時間:20時間程度/月
・出張頻度: 数回程度/月
【キ…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 基礎・応用研究(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 山口県下関市長府港町14番1号 |
交通 | - |
給与 | - |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 週休二日 |
応募資格 | 【必須要件】 ■金属材料や機械工学に関する素養 ■モノづくり企業での研究開発や製造業務の経験 【歓迎要件】 ・金属材料に関する研究開発経験(学生時代の研究経験も歓迎) ・金属材料メーカーでの勤務経験 ・合金開発、低CO2材の開発経験 ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC500点程度) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社神戸製鋼所 |
---|---|
所在地 | 〒651-8585 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4 |
事業内容 | ■事業内容: 「素材系事業」、「機械系事業」、「電力事業」を3本柱としてコア事業に位置付け事業を展開しています。アルミ缶やHDD等の生活日用品~航空機~さらには、神鋼神戸発電所(石炭火力発電)が稼働している発電事業まで、幅広い分野で価値を生み出し高い世界シェアを誇る製品を保有しています。 |
代表者 | 代表取締役社長 勝川 四志彦 |
URL | http://www.kobelco.co.jp/ |
設立 | 年1911年6月 |
資本金 | 250,930百万円 |
売上 | 2,472,508百万円 |
従業員数 | 38,411名 |
平均年齢 | 39.5歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。