正社員
掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)
【横浜本社(※飲食チェーン本部向け営業経験者歓迎)】自社製造コーヒーの法人営業職
~飲食チェーンの営業経験者へ/飲食チェーン本部に向けた自社コーヒーの提案営業/これまでの経験を活かして、裁量が大きく顧客目線の提案が可能/創業60年超の老舗コーヒーメーカー/年休122日・土日祝休み/各社員がどんどんチャレンジできる環境、多様なアイディア、チャレンジを歓迎する社風・組織風土有り/事業成長につき増員募集】
■業務内容
老舗珈琲ロースターである同社の広域営業部の営業として、飲食チェーン向けに自社コーヒーの提案営業をお任せ致します。
■具体的には
・飲食チェーン本部へ商談
・関係者との関係構築、提案活動、ニーズのヒアリング
・自社商品開発会議への出席(営業の意見を大切にしています)
■キャリア
入社後は既存顧客の対応からお任せしていき、ゆくゆくは既存に加えて積極的な新規拡大もお任せする予定です。顧客リストを基に主に反響営業にて、売上拡大を目指していただきます。またこれまでの経験や実績に応じて、早期に管理職になることも可能な人事制度となります。
■同業務の魅力
【扱う商品が高品質・カスタマイズも可能】
商品については、原料・製法共に差別化ができるものとなっており、顧客に合わせた幅広い提案が可能です。
原料の独自調達ルートや高い焙煎技術を持ち、各ニーズに合った提案が可能です。コーヒー鑑定士に加えて味覚センサーを導入、データを活用した提案もできます。
【ノウハウが豊富・幅広い提案】
高い品質により、三ツ星ホテルから喫茶店と幅広い顧客との取引や提案事例があります。オープンな社風のため担当と連携し幅広い提案が可能です。
■働き方
コーヒーの需要は年間を通じて安定をしており、イベントごとのスポット提案等はございません。直行直帰も推奨しており、残業は月20時間程度です。年間休日数は122日とワークライフバランスのとりやすい環境を整えております。
■同社の魅力:
創業60年を超える老舗企業で超一流ホテル向けのコーヒーの製造、大手飲料メーカーへ原材料提供なども行っている珈琲のプロフェッショナル集団です。お客様のニーズにあわせ、小ロットかつお客様が本当に作りたい味でのプライベートブランド製造を承っており、「本当に美味しいものをお客様へ届ける」という顧客志向が浸透している社風です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 4ヶ月 試用期間中、待遇に変動はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50~17:50 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-12 Kタワー横浜8F 勤務地最寄駅:各線/東神奈川駅 または横浜駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~550,000円 <月給> 300,000円~550,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※給与詳細は能力及びスキル等を踏まえて決定 ■昇給:年1回(6月)※上長の評価による ■賞与:年2回(7月・12月)※人事評価制度による 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給(上限3万円/月) 家族手当:扶養手当あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:勤続3年以上対象 <教育制度・資格補助補足> 入社時研修、昇格研修、資格取得支援(コーヒー検定) <その他補足> ■精勤手当、皆勤手当(月5,000円)、役職手当 ■福利厚生サービス(リロクラブ)※国内外20万社以上の優待サービス(買い物、旅行、飲食、レジャー、映画館利用等)を利用できます。 ■自社商品及びサービス社員割引 ■社内イベント(運動会など) ■家族手当補足:子一人につき6,000円、配偶者15,000円 ■人事評価制度(目標設定・評価面談) ■永年勤続表彰 (5年・10年と長く活躍していただける職場です) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 有給休暇(入社半年経過後10日~最高20日) その他休暇:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前、産後休暇、育児休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 飲食チェーン本部への営業経験(商材は不問です) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 三本珈琲株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒220-8509 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-12 Kタワー横浜8F |
事業内容 | ■事業内容: (1)メーカー/卸事業…コーヒーを提供するホテルやレストラン、カフェに対し、自社製品であるコーヒー商品、PB商品企画のみならず、その幅広いニーズに応えるために、パスタや調味料などのあらゆる食品から、食器や資材などの関連商品まで、幅広い品ぞろえを用意しています。安定的に商品を提供するだけでなく、要望に寄り添い、提案をしています。 (2)自動販売機オペレーション事業…飲料品の提供や、設置環境に応じた「缶自動販売機」「CUP自動販売機」などの導入コンサルティングから、設置、運営、管理、アフターケアまでをトータルで行います。取扱い自動販売機も、業務提携する各飲料メーカーを含めた総合提案型の事業を展開しています。飲料の販売状況を通じ、消費者からの直接的な反応に応じて最適な販売内容を構築します。 (3)コーヒー関連機器の企画/販売事業…世界中のコーヒーマシン、コーヒーにまつわる専門器具を仕入れています。日本人の嗅覚嗜好を踏まえ、日本人向けに企画/販売をしています。 (4)ECサイト事業…同社の最新アイテムを、よりスピーディーに、より確実に提供するために、いつでも簡単にアクセスできるインターネットショップを運営しています。 (5)店舗事業…こだわりのオリジナルブレンドを直接提供したい、という想いからカフェを全国に展開しています。2017年6月には新業態LAT.25°をオープンし、栽培地域が密集している赤道付近の「コーヒーベルト」から、コーヒーの魅力を提供します。 (6)小売用商品事業…マーケットやコンシューマーニーズの動向把握に応じたマーケティングを行い、三本珈琲ブランド(レギュラーコーヒー、インスタントコーヒー、缶ドリンク等)の開発を担います。さらに量販店、百貨店、コンビニエンスストアをはじめとする小売店に、製品の提案を行います。 (7)AM事業…アミューズメント施設で使われる景品の提供や、独自に開発した防犯システムを提供し、アミューズメント産業の活性化を後押ししています。 (8)グラフィック制作/印刷事業…カフェやレストランなど飲食店を中心に、メニュー/チラシ/POPなどの制作や印刷事業を展開しています。店舗経営のスピード感を損なわないよう、DTPデザイナーやオペレーターによる高度な技術を用いて、スピーディーに高品質な印刷物を作成しています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.mmc-coffee.co.jp/ |
設立 | 年1957年3月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 25,000百万円 |
従業員数 | 1,150名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。