NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)
【京都/綾部】生産技術※プライム上場/国内トップシェアの自動ねじ締め機/福利厚生◎/マイカー通勤可
【プライム上場/国内初の自動ねじ締め機開発の「日東精工」/仕様検討から携わる/年間休日120日(土日祝)/平均残業10時間】
産業用ねじ締め機械のトップメーカーである同社にて生産技術をお任せ致します。
■ねじ締め機械とは:
・同社が国内で初めて開発した、自動車、家電、情報機器、計測器等、大手モノづくりメーカーの生産に欠かせない機械です。
■業務詳細
・製造効率の改善を図ることができる自動化・省力化設備を中心に導入します
・開発部門と連携し、設備の構想・基本設計から携わります
・設備を作成するメーカーとのお打合せに参加し、要望を連携します
<ミッション>
・電子機器メーカー様をはじめ、同社ねじ締め機械のニーズが高まっており生産量が増えているため、生産工程の効率化が求められています。
■就業環境
・従業員を財産だと考えて「人財」と呼び、育成やサポートを大切にしています。若手人財には、経験/知識を増やすため、会社として外部研修やセミナーの案内を行い、サポートしています。
◎有給取得を積極的に推奨!…最低でも各職場が年間7日間を取得するという基準を設けております。産休・育休制度の取得も組織として根付いており、取得実績は実に100%!また有給は1時間単位から取得可能です。
■当社について
・機械や日用品に欠かせない「ねじ」の製造メーカーです。当社で製造するねじは、99%が量産品とは異なるオーダーメイド型です。これまで開発したねじの種類は9万種類以上です。
・ねじの供給から締め付けまで自動化できる「自動ねじ締め機」を国内で先駆けて開発し、今では生産ラインの開発も手掛けています。
・従業員が健康で長く働けるよう、独自の健康経営施策「Nicotto7(ニコットセブン)」に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 昇格時期(4月もしくは10月)に合わせて、試用期間が解除されるため、試用期間としては最低6カ月、最長で11カ月となる可能性がございます。但し、極力長くならないよう入社日の調整はして参ります。(試用期間における成果等で正社員登用にならないようなことがございません。あくまでも社内規定上、解除のタイミングが上記になるだけでございます。) |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:05 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:55分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府綾部市井倉町梅ケ畑20 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> マイカー通勤可 <転勤> 有 キャリアに応じて綾部市内工場の異動や国内営業拠点(神奈川、愛知、大阪、広島)、海外拠点等へ転勤の可能性があります。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 380万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~280,000円 <月給> 220,000円~280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考、年齢、職歴を加味し変動する可能性があります。 ※宿泊を伴う出張の際、別途手当が支給されます ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月/平均年間4カ月を支給) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限30,000円 家族手当:試用期間終了後 住宅手当:試用期間終了後 寮社宅:ただし営業のみ 社会保険:社会保険完備 退職金制度:勤続3年経過後 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ~充実した教育制度が整っています~ 新入社員研修、新入社員フォローアップ研修、階層別研修、職能別研修、自己啓発支援制度、資格取得費用の補填、通信教育等の斡旋と補助、社外研修の斡旋 <その他補足> ・社会保険完備・財形貯蓄制度・従業員持株制度・住宅資金貸付制度・DC確定拠出年金あり ・個人年金積立制度・体育館・保養所・健保組合・制服貸与 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇10日~44日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 完全週休2日制(土・日)・祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,慶弔休暇,有給休暇(初年度10日、2年目20日),リフレッシュ休暇,育児休暇,産前・産後休暇,特別休暇など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~職種未経験・業界未経験/第二新卒歓迎です!~ ■必須条件: ・機械工学科、機械システム工学科、ロボティクス学科などを卒業された方 ・電気電子系学科を卒業された方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日東精工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒623-0054 京都府綾部市井倉町梅ケ畑20 |
事業内容 | ■企業概要: 工業用ファスナー(ねじ)、自動組立機械などの産業用機械、流量計などの計測制御機器が主力製品です。工業用ねじ生産数量は世界屈指で、業界トップの水準を誇ります。ねじと関連し、国内初の自動ねじ締め機を手掛けるなど、モノづくりの現場には欠くことのできない締結技術においてトータルファスニングの高度な技術力を保有しています。新発想のねじを開発し、デジタル製品、家電、自動車などその使用用途は拡大しております。 ■事業概要: 日東精工では、ファスナー、産機、制御システムの三事業がグループの中核技術を支えております。また、それぞれに偏らず、事業の垣根を越えて、トータルで皆様の課題を解決してまいります。 (1)ファスナー事業:精密ねじ・タップタイト・冷間圧造製品などの各種ねじおよび締結部品を製造しています。これまでに手掛けてきた製品種類は9万種類以上、海外工場を含めたねじ生産能力は月産22億本を超え、年間260億本以上のねじを世界に供給しています。 (2)産機事業:ACサーボねじ締めドライバ・アームドライバ、単軸・多軸ねじ締め機、ねじ締めロボット、ねじ供給機などのねじ締め関連機器をはじめ、お客様のご用途に合わせた組立装置を手掛けています。国産初の自動ねじ締め機を手掛けて以来、ねじ締めを通してお客様の組立自動化のニーズに合わせて、ソリューション提供しています。 (3)制御システム事業:1949年に量水器を手がけて以来、暮らしの中からあらゆる産業の中へと各種流量計をお届けしてきました。用途やニーズに応じ、計測、検査の自動化、システム化を展開し常にお客様に役立つモノづくりを行っています。地盤調査機は国内シェア90%を占めています。 ■Topics: 2025年、「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞にて、「地方創生大臣賞」を受賞。また、「健康経営銘柄2025」に3回目の選定のほか、「健康経営優良法人2025(ホワイト500)」で5年連続、「スポーツエールカンパニー2025」で5年連続、「日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編」で3星に認定されるなど、様々な取り組みにより、経営人材の育成に繋げています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.nittoseiko.co.jp/ |
設立 | 年1938年2月 |
資本金 | 3,522百万円 |
売上 | 47,069百万円 |
従業員数 | 517名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。