NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)
【広島】技術士・土木設計、建設コンサルタント◆賞与年3回/土日祝休/資格支援◎/月残業平均17h
■業務内容:
◇ご入社後、適性に合わせた分野に配属します。
◇以下部門に関する業務に関する発注者との打合せ及び資料作成
◇上記業務に関する照査
※基本的には広島県内の案件がメイン としております。
※災害支援の為、一時的に残業が増える事ありますが、休日出勤の際は振替休日を取得できます。
■魅力点:
◎年間休日122日で仕事とプライベート充実
◎住宅手当・資格手当の支給あり、福利厚生充実
※資格取得後は技術士の場合、祝い金30万円を支給。また月々5万円の資格手当も支給。
◎災害支援など地域貢献大!やりがいを持って取り組める業務
■部門:
◇建設部門
<橋梁>
・橋梁及びトンネル点検業務の総括管理
・橋梁及びトンネル点検業務の点検計画の立案、現場管理、現地調査、とりまとめ、報告書作成
・橋梁補修・補強設計業務の総括管理
・橋梁補修及び補強設計業務の設計計画、現場管理、
現地調査、設計計算、図面作成、とりまとめ、報告書作成
<河川/砂防>
・砂防工事全体計画策定業務の総括管理
・砂防工事全体計画の立案、設計計算、設計図作成、資料作成、報告書作成
・砂防堰堤予備・詳細設計業務の総括管理
・砂防堰堤の予備・詳細設計の設計計算、設計図作成、報告書作成
・河川計画及び予備・詳細設計業務の総括管理
・河川計画における現地調査
・河川計画業務、河川予備
・詳細設計業務の設計計算、設計図作成、報告書作成
◇農業部門
地域農業の発展に貢献し、重要な土木インフラの構築をサポートします。
・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の総括管理
・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計の設計業務全般(現地調査、設計計算、設計図面作成、打合せ資料作成)
・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の照査
・若手技術者の育成を含めた技術的指導
◇応用理学部門(地質)
地質調査業務に携わり、地盤に関する深い知識を活かしていただきます。
・地質調査業務の総括管理
・地質調査(ボーリング調査)の計画、指示、現場管理、とりまとめ、報告書作成
・水文調査業務の計画、現場管理、とりまとめ、報告書作成
■資格支援制度:
業界セミナーや勉強会などの定期案内をしております。
こちらは業務時間に参加頂いており、費用も会社負担です。
変更の範囲:無
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 当期間での待遇に変更はありません |
勤務時間 | <労働時間区分> 1年単位の変形労働時間制 週平均労働時間:40時間00分 対象期間の総所定労働時間:40時間00分 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:広島県広島市西区小河内町2-1-6 勤務地最寄駅:広島電鉄線/観音町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 制度上での可能性はありますが、想定していません。 |
給与 | <予定年収> 400万円~850万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):280,000円~550,000円 その他固定手当/月:20,000円~280,000円 固定残業手当/月:35,000円~80,000円(固定残業時間27時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 335,000円~910,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■上記は目安で、選考を通じて上下する可能性あり。 ■該当者は別途資格手当や住宅手当など支給 ■賞与:年3回(夏季、冬季、決算)※決算賞与は業績による ■年収例:(技術士) 年収550万※35歳係長級/年収650万※45歳課長代理級/年収750万※50歳 課長代理級/年収850万※55歳課長級 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:3万円を上限に支給 住宅手当:20,000~40,000円で支給(規定あり) 社会保険:補足事項なし 厚生年金基金:建設コンサルタンツ企業年金基金 退職金制度:中小企業退職金共済(2年以上の在籍者を対象) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> これまでの経験を考慮し当面の業務内容を決定します。 <その他補足> 資格手当補足 ・技術士:50,000円 ・RCCM:5,000円 ・測量士:5,000円 ・測量士補:3,000円 など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数122日 週休2日制(土日、祝日)、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇など ※有休休暇付与タイミング 入社3か月後 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ◇技術士補(技術士を目指されてる方) ◇RCCM ◇建設コンサルタントもしくはゼネコンにおける実務経験がある方 ■歓迎条件: ◇技術士/技術士補(建設部門:「鋼構造及びコンクリート」「河川・砂防」「土質」)資格をお持ちの方 ◇シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)をお持ちの方 <必要資格> 歓迎条件:技術士補(総合技術監理部門)、技術士補(機械部門)、技術士補(建設部門)、技術士補(上下水道部門)、技術士補(農業部門)、技術士補(環境部門)、シビルコンサルティングマネージャ(RCCM) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 相生エンジニアリング株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒733-0025 広島県広島市西区小河内町2-1-6 |
事業内容 | ■事業内容: 同社は道路・河川・橋梁・港湾・農業土木・林業土木・上下水道等の建設コンサルタントを中心に、測量・GIS、地質調査、補償コンサルタントを一貫して提供できる総合コンサルタントです。 |
代表者 | 森脇 克彦 |
URL | https://www.aioi-eng.co.jp/ |
設立 | 年1960年6月 |
資本金 | 36百万円 |
売上 | 553百万円 |
従業員数 | 57名 |
平均年齢 | 44.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。