正社員
掲載予定期間:2025/7/17(木)〜2025/10/15(水)
【第二新卒歓迎/厚木市】設計開発(光学結晶)◆世界トップレベルの技術力/残業10時間/年休126日
【光学への知見をお持ちの方へ/半導体・宇宙事業にも携わる/国内外トップクラスの技術を誇る光学結晶メーカー/オーダーメイド/残業月10時間程・年間休日126日の好就業環境◎】
■業務概要:
半導体製造装置や光学顕微鏡等に用いられる光学部品(波長板、偏光子等)の仕様検討、設計開発が主な業務です。
入社後3ヶ月間の研修で各部門の工程を学び、その後必要なスキルを習得します。
習熟度に応じて光学部品の設計開発や評価測定に携わります。
職務内容はスキルや経験に応じ決定します。
■職務詳細:
・光学部品の設計開発、評価測定
・研磨、コーティング技術の利用による部品加工
・顧客仕様に基づいた製品のカスタマイズ
・技術レポートの作成、結果報告
■職務の魅力:
当社の光学技術は国内外トップクラス。
最先端の半導体製造装置や宇宙技術に関わる光学部品の設計開発に携われます。
社員の働きやすい環境も整っており、キャリアアップを目指す方に最適です。
■組織体制:
設計部門は5名、製造・加工・検査部門は60名で構成されています。
20代から70代まで幅広い年齢層が在籍し、チームワークを重視した職場環境です。
■目指せるキャリア:
光学技術の専門家としてのキャリアを積むことができます。
技術の幅を広げるとともに、将来的にはプロジェクトリーダーや管理職への昇進も目指せます。
■当社について:
当社は光学結晶の設計・開発から製造まで一貫して行うメーカーです。
国内外の大手メーカーや研究機関から特注品の依頼を受け、高度な技術で対応しています。
社員数は78名、資本金75百万円、設立は1978年で、ニレコグループの一員です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(精密・計測・医療機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > 光学技術 > 光学技術職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 補足事項無し |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県厚木市温水135 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):206,000円~300,000円 その他固定手当/月:10,000円~12,000円 <月給> 216,000円~312,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※スキル/ご経験を鑑みて、決定いたします。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 昨年賞与実績6.9ヶ月 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 家族手当:補足事項無し 住宅手当:補足事項無し 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項無し <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ■海外研修制度(3年勤続の方対象) <その他補足> ■役職手当 ■制服貸与 ■退職金共済 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 GW、夏期休暇、冬期休暇、慶弔休暇、特別休暇、有給休暇(初年度10日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: ・光学に関する経験・知識をお持ちの方 ■歓迎条件: ・光学設計のご経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。