正社員
【職務概要】
工作機械の納品・据付業務に従事頂きます。
旋盤とマシニングセンタで部署が分かれており、そのいずれかに対応頂きます。
【職務詳細】
製品納入時にお客様の現場へ訪問して、工作機械の据付・立上げ・操作説明を行います。
~製品の組立・検査の完了後~
・自社工場での納入前のテスト加工(準備含む)
・お客様工場での納入据付(電源・油類の投入、水平調整、工具や付属品取付等)
・試運転
・操作方法の説明・指導
・検収打合せ
※導入先のお客様は日本全国になるため、宿泊を伴う出張が発生します。
【風土・文化】
社員定着率が高いオークマ。入社後は半年~2年程のOJTの教育でじっくり育て、ひとり立ち後も半期毎に自身のキャリアを相談できる面談を実施し、社員の意思を尊重したキャリア形成を支援しています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > セールスエンジニア、FAE > セールスエンジニア、フィールドエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 岐阜県可児市姫ヶ丘3-6 名古屋鉄道広見線「新可児」駅より車で10分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~650万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:400万~750万円 月給制:月額217000円 賞与:年2回(6月・12月) 昇給:年1回(4月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(2ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当(全額支給)/残業手当/退職金制度/家族手当/出張手当/独身寮/財形貯蓄制度/従業員持株制度/団体生命保険制度/体育館/グラウンド/診療所/育児・介護短時間勤務制度 ■勤務時間:08:20~17:05 ※所定労働時間8時間 休憩時間:45分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ)、年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)、年間休日日数124日 |
応募資格 | 【必須】 ・NC工作機械の操作及びNCプログラム作成の経験 ・金属部品の切削加工経験 ※お客様先での立ち上げ業務になりますので、作業調整や導入操作説明などに対応可能なコミュニケーションが取れる方 【尚可】 ・産業用ロボットの操作及びプログラム作成経験がある方 ・工作機械を含む大規模な自動化システムの立ち上げ経験がある方 ・外国語によるコミュニケーションが得意な方や好きな方 35歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | オークマ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒480-0193 愛知県丹羽郡大口町下小口5-25-1 |
事業内容 | 【事業内容】工作機械の製造、販売並びにサービス事業 【主要営業品目】NC旋盤、マシニングセンタ、複合加工機、NC研削盤、数値制御装置、サーボモータ、センサ、ソフトウェア(制御・加工支援) 【事業所】国内25拠点、海外41拠点 【沿革】1898年に大隈栄一が個人経営により「大隈麺機商会」を起こし、製麺機の製造販売を開始。1904年工作機械の製造・販売を開始。1918年 に、㈱大隈鉄工所を設立し企業規模を拡大していく。1963年NC装置を自社開発。我が国で唯一の機電一体の総合工作機械メーカーとなる。1991年に現在の社名に変更。2005年に大隈豊和機械と企業合弁。現在に至る。 【オークマの強み】1963年に自社製のNC装置を開発して以来、お客様が加工現場で苦慮されている事を潜在的な技術的課題と捉えて、機械と電気(制御)一体で責任を持って解決してきました。お客様の負担を少しでも軽減し、生産性の向上・高精度加工を実現できる機械を提供することが当社の使命だと考えています。近年これを更に一歩進め、機械・電気・情報技術を高度に融合できる強みを活かし、更には、IoT・AI技術を活用し機械が自ら判断し最適な加工を行う当社独自の知能化技術を次々に開発し市場で高い評価を得ています。 【ブランドメッセージ】OPEN POSSIBILITIES 「ものづくりで可能性を切り拓く」ということ ものづくりを進化させる、それが私たちの使命です。当社は創業以来、工作機械を世に送り出し、製造業の発展に貢献してきました。そのようなあゆみを持つ当社だからこそ、あらゆるものづくりの可能性を拡げることに、常に前向きであり続けたいと考えています。ものづくりに携わるすべての人々が、もっと自由に、思うがままの加工手に入れ、より大きな夢や希望を実現できるよう、当社は挑戦を続けていきます。 【参考:工作機械について】 航空宇宙・医療などの最先端分野から、生活に密着した自動車や日常生活用品に至るまで様々な工業製品に使用される部品を加工する為に工作機械が使用されています。工作機械は、世界の産業発展と人々の豊かな生活を支える為になくてはならないものとなっています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.okuma.co.jp/index.html |
設立 | 年1918年7月 |
資本金 | 18,000百万円 |
売上 | 228,000百万円 |
従業員数 | 4,012名 |
平均年齢 | 39.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。